goo blog サービス終了のお知らせ 

My Happy Days♪

日々の出来事等を綴っていきます(^^♪

上手に活用しなきゃ (^^)v

2009-08-06 | 

「冷凍保存でらくウマごはん」
食材を賢く保存・活用しなきゃと図書館で借りてきました
今まで知らなかった素材も冷凍保存できたりする事を知りました
母は冷凍を嫌うタイプ(世代)なので、なかなか大変ですが…
上手に使ってお料理したいです

可愛いっ (*^。^*)

2009-07-29 | 

カップケーキパーフェクトブック -最高にかわいい!/加藤 千恵

図書館で借りてきました
童話にでも出てきそうな可愛らしいカップケーキ達です
作ってみたいな

お届け物もパラパラ届いていますが、なかなかUP出来なくって…
近いうちにまとめてUPしますね
明日は祇園へに行ってきま~す

作りたいっ!!

2009-07-19 | 

藤野真紀子 とっておきのプレゼントお菓子

私の尊敬する大好きな料理研究家、藤野真紀子さんの最新刊
なんたって、仲良しのゆこちゃんと雪の中梅田の阪神百貨店まで貝印のお道具を使ったデモンストレーションを見に行ったくらいです
彼女のレシピは材料も多いけど、絶品です
何を間違えたか議員さんなんぞになってしまわれて、近年本が出ないのは悲しい限りです
また立候補するのかなぁ~
個人的には美味しいレシピをどんどん紹介して頂きたいです

おっと!独り言が長~くなってしまったこれは昨年末に出版された本。
レシピ本は何冊か持っているので、取りあえず借りてみようと図書館に寒い頃に予約して、もう忘れかけていた今頃回ってきました
藤野真紀子さんのレシピだけでなく、スタッフだった方4人のレシピもあり、バラエティーに飛んだ1冊になっています。
「プレゼントお菓子」とあるように、ラッピング方法等もあって参考になります。

毎日暑くてキッチンで頑張る気力がダウンしてるけど、この本を見て「作りたいっ」という気持ちが湧いてきました

読書の夏 (*^^)v

2009-07-15 | 
図書館で予約していた本です。
たまたま…ですが、どちらも濃~い内容っぽい



「学問」 山田詠美

「私ねえ、欲望に忠実なの。愛弟子と言ってもいいね」。四人の少年少女の、生と性の輝き。そしていつもそこにある、かすかな死の影。
東京から引っ越してきた仁美、リーダー格で人気者の心太、食いしん坊な無量、眠るのが生き甲斐の千穂。4人は、友情とも恋愛ともつかない、特別な絆で結ばれていた。一歩一歩、大人の世界に近づいていく彼らの毎日を彩る、生と性の輝き。そしてやがて訪れる、それぞれの人生の終り。高度成長期の海辺の街を舞台に、4人が過ごしたかけがえのない時間を、この上なく官能的な言葉で紡ぎ出す、渾身の傑作長篇。



「IN」 桐野夏生

小説は悪魔ですか。それとも、作家が悪魔ですか?
かつて小説家の緑川未来男は、
愛人の存在に嫉妬した妻の狂乱を
『無垢人』という小説で赤裸々に書いた。
そして今、小説家の鈴木タマキは、
己自身の恋愛の狂乱と抹殺を
『淫』という小説に書こうとしていた。
『無垢人』と『淫』を繋ぐ、「○子」とは誰か?
やがて「○子」は、書く人と書かれた人と書かれなかった人々の蠢く
小説の此岸の涯へ、タマキを誘っていく。

どちらも強烈な個性派の作家さんで、内容は強烈だけど文章が綺麗で好きです
熱帯夜を濃~い小説達と過ごしたいと思います

今、読んでいるのは… (*^^)v

2009-06-30 | 

厄介でわずらわしくて不愉快なこと=雑菌から学ぶものは実に多い。
 「心の免疫力」をアップせよ!
 うようよとうごめく雑菌をふりかけのように浴びて、たくましく生きてこその人生だ。

生きていると楽しい事ばかりでなく、‘厄介な事’がたっくさ~んあって、怒ったり凹んだり
雑菌をふりかけのように浴びるのは正直ごめんだけど、強く逞しく生きていきたい私です

齋藤 孝 (サイトウ タカシ)       
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書は『声に出して読みたい日本語』等、多数。
最近は土曜の10時からのTBS「情報7days ニュースキャスター」でコメンテーターをされています。
温和そうな笑顔が、なんとも言えず好きです

今、読んでいる本 (^^)

2009-06-22 | 

日本人少女が失踪。誘拐か、テロの序章か?
ローマ、ナポリ、アマルフィ海岸…イタリアを舞台に壮大なスケールで描かれるサスペンス超大作!
外交官・黒田が見出した事件の全貌とは…。
フジテレビ開局50周年記念映画、主演:織田裕二、原作本!

ミーハーな私は、映画上映前に読まなきゃと、図書館に予約
一番乗りでした~
借りてから2週間。じっくり読み始めたのは今日から…
読み始めると面白くって、菜々chanがおとなしくしている隙を見て(?)読んでます

泣ける本です (T_T)

2009-05-17 | 
結婚三年目、妻が逝った。のこされた僕らの、新しい生活がはじまる――悲しみを胸に少しずつ「育って」いくパパと娘の物語。人の優しさと強さを、季節のうつろいとともに描く。

母親の急逝によって残された父親と2歳の娘、中学生になるまでの日常が、時に悲しく、時に微笑ましく描かれています。
重松清さんの作品は、お涙頂戴調ではなく淡々とした文章が特徴。
だからこそ、読んでいてツ~ッと涙が流れてしまいます。

今、以前ご紹介した「三匹のおっさん/有川浩」と併行して読んでいますが、これもまた気分爽快になる物語です


久々の「オレンジページ」

2009-05-08 | 

GW最終日にお買い物に行ったついで(?!)に本屋さんへ
何故か無償に『オレンジページ』が欲しくなり、久々に購入
手に取ってレジへ向かう途中、「うわぁ~薄くなったなぁ~」と。
雑誌も不況なのね~と、妙に実感した私です
内容は「夢のマヨケチャップレシピ」家庭にある調味料をプラスして、手軽で美味しそうな料理が出来そう

貴重な貴重な、サイン入りです~ \(~o~)/

2009-04-30 | 
いつも色んな本を送ってくれるエイトカンパニオさんから、今回届いた本は…
           三匹のおっさん/有川 浩


 最近流行の‘アラ40’ならぬ‘アラ還’(笑)が主人公の物語です
詳しい説明は三匹のおっさん特設サイトがオープンしているので、そちらをどうぞ
さて、さて、この本、ただの本じゃあございません
な・なぁんとサイン入り!!
           

          
これって貴重な、貴重な本です~
「阪急電車」で知った作家さん。
お名前から男性?!と思っていたら、女性作家さんなんです。
素敵な作品が沢山ありますよ
エイトカンパニオさん、素敵な本をありがとうございます