Modellizumo

モデリズモと読みますが、出雲とmodellismo(イタリア語で模型屋さん)をくっつけました。

完成近し!

2013年04月20日 | ZX-RR

ZX-RRの完成が迫っており、制作およびブログの更新にスパートがかかっております。


この画像はパイピングを施したところ。
キットに付属のビニールホースを指示通りの長さに切り、装着。

クラッチワイヤーはちょっと通しにくい。


2重になっているのはアクセルワイヤー。
説明書の指示通りだと少し長すぎるところもあったので、短く調整。


残るはカウルの装着のみ。
こちらはフロントカウル。クリアパーツにもデカールを貼り終え、
ずっと前に用意しておいたリベットも接着しました。


シートカウルのリベットは虫ピンの頭。
接着にはエポクリアを使用。瞬間接着剤は白化が怖いので。


フロントカウルとシートカウル、タンクを装着しました。


カウルを久々に引っ張り出しましたが、
僕にしてはなかなかの出来じゃないかと、
自分を褒めておりました。


これはかっこいい。僕のプラモ人生の中でも最高にかっこいい。(もういいか)

しかしタミヤのキットはすごい。

これだけ複雑な構造のパーツを組み合わせても、きちっと細部のつじつまが合ってます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フロントセクションの作成 ... | トップ | ZX-RR完成! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ZX-RR」カテゴリの最新記事