goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

夕立の後に夕焼け

2021-07-13 19:34:31 | 天気

出勤途中の民家の庭先にカンナ。

今日はいい天気かと思っていると、
入道雲がモクモクと立ち上ってきました。

夕方部屋に戻ってみると、北の方で夕立?

そしてあっと言う間にこちらも夕立で激しい雨。
ところがその後あっと言う間に雨雲は消え、夕日と夕焼け。


今夜は冷やし中華

2021-07-12 22:20:10 | 天気

まだまだ昼は長いですね。
仕事が終わったのは午後6時半なのに、帰ってきた時にはまだ生駒山の上に夕焼け。

太陽もまだ完全には沈んでいません

東の山の上にもこもことした雲が少し赤みがかっていて。

北西の空はグラデーション。

平城宮跡大極殿と夕焼け。

高円山の上にかかる雲が夕焼けの光を反射してオレンジ色。

今夜は冷やし中華にしてみました。


昼には青空

2021-07-03 14:53:14 | 天気

朝起きると雨は止んでいました。

どうも東海地方では今日は強い雨が降り、土砂災害警報がでているとか。
大きな事故がありませんように。

生駒山、山頂は雲で覆われ、電波塔は見えていませんが、
右下に平城宮跡の朱雀門。

今日も春日山は雲の中ですが、御蓋山は何とか見えていました。

若草山もなんとか見えていて。

高円山の「大」の火床は見えていません。

 

今日は半ドン、帰ってきたときには青空が広がっていました。

高円山の火床も見えています。

帰りに買ってきたサンドイッチを食べながら新聞記事の整理。

東京国立博物館での「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」の十一面観音の記事。
なかなか厳しい意見があるようですね。

奈良国立博物館での「奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション-」の辟邪絵 。
この展覧会は前期・後期に分かれていて、写真撮影OKとか。