goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

大人のお茶漬け

2021-04-12 14:28:22 | 食事

どんどん桜が散り、なんとなく気持ちが沈みがち。

緑地のヤエザクラも少し花が減ってきたような。

久々に土日続けて晴れていたものの、今日は朝から薄曇りです。

職場の牡丹、もうすぐ花が開きますね。

 

やたらに仕事が忙しく、帰ってからいろいろ作るのも面倒。

冷凍ご飯を解凍して「大人のお茶漬け」で茶漬けにしました。そしてこれまた半額のカット西瓜。


おいしいからあげ 城

2021-04-11 14:14:57 | 食事

今日の佐保川の桜並木。

佐保川沿いにもところどころにヤエザクラは咲いていて、散ったソメイヨシノと一緒に撮ってみました。

緑地のヤエザクラは今日も満開です。

良く晴れていて、生駒山の頂上の建造物がくっきりと見えていました。

平城宮跡の朱雀門。

大極殿。

今日の昼食は、歩いてテイクアウト弁当を買いに行きました。
「おいしいからあげ 城」

茄子の味噌汁、ポテトサラダも添えて。


ソメイヨシノはほぼ散って

2021-04-10 22:02:15 | 食事

ここ数日の暖かさで佐保川沿いのソメイヨシノはほぼ散ってしまっています。

緑地のヤエザクラははまだまだ満開。

出勤時、すっかりいい天気で生駒山がよく見えています。

そこに伊勢志摩ライナー。赤色の車体です。

職場の牡丹、かなり開いてきました。

 

仕事は順調に終わり、帰りに寄ったスーパーでいろいろ見切り品をゲットしてきて、
野菜の煮物、ちらし寿司。二つには同じ食材がいろいろ。

そしてこれまた半額の鯵を使って南蛮漬け。

そうそう、今日はたくさん郵便物が届いていた。
あ、奈良市から固定資産税。
自動引き落としにしているので、納入を忘れることが無くなっています。
部屋と駐車場の固定資産税です。

 

夕食は昨日残っていた豆ごはんと、
圧力鍋で炊いた大根、
無水鍋で炊いたカボチャ。

 

 


夕食は久しぶりに豆ごはん

2021-04-09 21:36:10 | 食事

今日は朝からよく晴れていましたね。

仕事が遅くなって、
そのおかげで、帰りにスーパーによるとえんどう豆が半額で。
子持ちシシャモも半額で。

 

帰ってさっそく豆ご飯を炊き、シシャモを焼いて夕食。

洗い物をしてから新聞記事の整理をしました。


今年は聖徳太子1400年遠忌ということで。
奈良国立博物館、東京国立博物館では「聖徳太子と法隆寺」展が開催されるわけですが、
その他、法隆寺でのイベント。

法隆寺の信仰と宝物」展。

聖徳太子の遺徳たたえ 法隆寺で1400年遠忌法要


朝から弁当を作って出勤

2021-04-06 12:32:01 | 食事

佐保川沿いのソメイヨシノは少しずつ減ってきて、
ガクの紅色が目立ってきました。

緑地のヤエザクラは満開。

空には青空に縦縞の雲。

今日は朝から弁当を作りました。

弁当箱はたびたび登場しているサーモスのランチジャー。

今日はだし巻き卵、レンコンのきんぴら、野菜の煮物、鶏つくねの照り焼き。
ご飯には梅干し、いかなごのくぎ煮、ふりかけをのっけて。

三段重になっていて、一番下の容器には熱湯をいれておくんですね。
それが保温材となって、昼になってもご飯が暖かい。
そしてその湯を電子レンジで再加熱して、そこにフリーズドライの味噌汁を入れて。

きょうはなめこ汁にしました。

ところが、突然午後の仕事がキャンセルとなり、
弁当を食べ終わってからもう帰宅してください、と上司。