goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

四天王寺まで四天王寺前夕陽ケ丘駅から歩いて

2021-02-04 14:09:15 | 散歩

大阪メトロ谷町線四天王寺夕陽ケ丘駅を上がると、そこにこんな石碑。

そして有名男子進学校の星光学院。

植え込みに咲く山茶花。

あ、こんな所にもドーナツ展のfloresta

あべのハルカスも見えています。

そして、四天王寺の建築を請け負った宮大工の作った「金剛組」。
578年創業で現存する世界最古の企業であるらしいです。

さて、四天王寺の中之門から境内に入ります。
右側の建物はこれまた名門女子高の四天王寺中学・高校です。


散歩

2021-01-11 22:54:32 | 散歩

外に出てみようと、歩いて成人式の行われている奈良コンベンションセンターまで散歩。

秋篠川の土手に水仙。

成人式に参加する振り袖姿の新成人があちこちに歩いています。

コンベンションセンターは奈良市役所の南。
市役所の駐車場が解放されているのかな?

ちょっと小腹が空いたのでミ・ナーラのフードコートに向かいます。

長屋王の呪いのせいなのか、食料品を扱う「KOHYO」が突然撤退となりまして、
以前そのロゴの入っていたスペースが空きスペースとなっています。

玄関には門松。

店内に入ると、こんな飾り。

春には食品スーパーが入るらしいですが、ぜひ呪いを跳ねのけてほしいものです。

はなまるうどんで牛ぼっけうどん。

さて、コンベンションセンターへ向かうとすぐ南にこんな車。
昔よくテレビでみたようなイタ車。

コンベンションセンターの周辺では煙草をすったり、酒を飲む新成人。
成人式の意味は?

さらに歩いて、以前幸楽苑というラーメン店、そのあとうどん店となりいきなりステーキになった店。
いきなりステーキも閉店となり、今は内部の工事中。
座席や厨房もすっかりなくなっております。

次は何が入るのかなぁ。

途中にあるスーパーで買い物をして帰宅しました。

 

スーパーで買ってきた豚バラスライスと残っていた白菜とで、
豚バラ白菜のミルフィーユ鍋。

締めは冷凍ご飯ととき卵で雑炊。

 

 


散歩の途中で奈良県コンベンションセンターに寄って

2020-11-28 20:08:50 | 散歩

朝起きると生駒山の電波塔と生駒山上遊園地がくっきり。
そうそう、生駒山上遊園地は今月で今年の営業は終わり、冬期休暇にはいりますね。

仕事から帰る途中、ハナミズキの実が生っているのを見つけました。

水仙に蕾。

あれ?これって奈良のご当地ナンバー?

昼食は松屋で「牛リブロースのカットステーキ定食」

肉よりもベシャメルソースを絡めたマカロニが旨い!
肉は看板の写真と比べると見劣りがするのはWじゃないからなのか?

一旦部屋に戻って取り入れっぱなしの洗濯物にアイロンをかけて整理。

東の山々、高円山~春日山・御蓋山~若草山もくっきりと見えています。

さて、散歩でもしてくるかと思うと俄雨。
半時間ほどでやみましたが。

雨がやんでから散歩。

 

先日オープンした奈良県コンベンションセンターに行ってみました。

 

 

1階部分に広目天。
これは大立山まつりに出てくる四天王のうちの一体ですね。

もう閉店してしまったミナーラに二体が展示されていて、
奈良県庁にも持国天が展示されていますが、

ほかの二体は今どこかとパネルを見てみると、

増長天は大淀町町民ホールに、多聞天は橿原市役所分庁舎ミグランスに展示されているようです。

二階に上がってみると、広目天のミニチュアが展示されていました。

さて夕食にとランチボックスを買って帰りました。

サンドイッチ(?)と野菜サラダ。

上に乗っているパンをめくってみると、
目玉焼、太いソーセージ、ハム、ピクルス、粒マスタード。
で、どうやって食べるん?

どうやって食べるのでしょうね?

部屋まで戻ってくるともうすっかり暗くなっています。

空にはかなり丸くなった月。


弁当を忘れて

2020-11-27 13:36:58 | 散歩

朝はよく晴れ、少し暖かい。
でも天気予報によると夜から天気が悪くなり寒くなるとか。

朝から冷凍しておいたハンバーグを焼いて、ポテトサラダを作って、少な目のご飯を詰めて、
弁当を作ったのですが、
職場に持ってくるのを忘れてしまって。

しかたが無いので近くのコンビニでパンとサンドイッチを買ってきて。
レトルトの野菜がたくさん入った南瓜スープと一緒にいただきました。

えっ、値引き品が二つもあるって?
消費期限はどちらも今日だから、今すぐ食べるので問題ないですよね。

さすがに昨日の反省もなく食べすぎなので散歩を一時間してきました。

職場からは近鉄大和西大寺まで行き、新設の連絡橋を渡って駅の南まで。

空には鱗雲。天気が悪くなるのかな。

民家の庭に大きな柑橘の黄色い実。

YMCAの施設がたくさん。

ハナミズキ、紅葉した葉をごくわずかに残し、来年咲く花の蕾。

帰りは西大寺の前を通って、開かずの踏切を渡って帰ってきました。


平城宮跡まで散歩

2020-11-23 14:47:12 | 散歩

昼食を兼ねて平城宮跡まで散歩。
帰り際に上空をヘリコプターが旋回。

帰ってからテレビを見ると、MBSの「ちちんぷいぷい」で奈良の特集。

「祝日の今日は奈良SP」

 鮮やか紅葉ヘリ中継
 創業500年の秘湯
 江戸風情が残る町
 ラーメン激戦区の町

ヘリコプターで飛鳥に行ったり、そして最後に平城宮跡。

 

さて、部屋から歩いて市役所の中を通ってミ・ナーラへ。

途中佐保川沿いに枇杷の樹があるのですが、今日はしっかりと咲いていました。

市役所、桜はほぼ散っていて、イチョウはなんとかもっています。

道端にはいろいろな色のペチュニア。

ニチニチソウ

マリーゴールド

 

そうこうしているうちにミ・ナーラに到着です。
南側の入り口に大きなクリスマスツリー。

そして金魚の泳ぐ水槽。

「はなまるうどん」で、釜揚げうどんとおでん(大根と卵)をいただきました。
写真を撮ろうとカメラを向けると、バッテリー不足。

一旦部屋に戻りバッテリーを交換しました。

再び外出。

マリオットホテルにも大きなクリスマスツリーがあるとか。
で、寄ってみました。

ホテルの前の植え込みにツワブキが咲いています。

クリスマスツリーです。

ピンぼけにすると雰囲気がでるかな?とやってみましたが、どうでしょうか。

平城宮跡へ向かう途中、民家の軒先にいろいろな花が咲いています。
残念ながらほとんど名前がわかりません。

 

これは椿ですね。

これはヤツデですね。

今日は朱雀門をくぐって近鉄線まで行き、そこから戻ってきました。