goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる、さらさら♪てけてけ♪

おばナース修行も10年目になり、看護小規模多機能型居宅事業所にいます。手話通訳士としても活動中。

3連休ですが・・♪

2010年09月19日 07時11分32秒 | 日記
夏休みの怠惰な生活がたたり、試験ウィークにかなり無理をしたので

体調を戻すのに時間がかかっています

反省しよう

ゆみに誘われてもお酒飲んじゃだめだ彼女の飲み方はちょっと私に似ている…

昨日は金沢市のDV防止講演会でした。



昨日、今日って金沢市の「ジャズストリート」なんだね

講演の前座?に、この「ジャズストリート」にも出演する、学生のビックバンドが出てたの

昔「スイングガールズ」見てから、しばらくサックス習ってたんだよね~

なんてペアの通訳のT谷さんに話しをしていました。



本番の講演は「神田香織さん」講釈師さんです

司会の方が「…今日のご講演は、講談も織り交ぜて…」って

「えっ」そうなの?

すべての語り口調は「講談」ですが、それはなんとかOK

本格的な講談のさわりを、語られた時、ペアの通訳のT谷さん完全に手止まってた

もし、私の番だったら?…考えるだけで恐ろしい…



私、桂枝雀さんの大ファンです。CDもDVDもいくつか持っています。

枝雀さんの得意な演目に、「くしゃみ講釈」ってあって、それを何回も聞いていて講談が好きになったんですよね~。

神田香織さんは、平和や差別、人権の問題にもかなり高いアンテナを持っていらして

「はだしのゲン」(広島の原爆を題材にした漫画)を講談にしたり…

「悲しみの母子像」って、横浜の緑区に落ちたファントム(米軍の戦闘機)で大やけどを負った親子の話しを講談にしたり…と

いろんなことに精力的に取り組まれています

お話の内容もとても素敵でした。

講演も講談のリズムなので、張り扇子と扇子でパパンパンパンと拍子をとりながらお話が進みます

通訳の私もT谷さんも(これは多分私に合わせてくれたのだと思う、ごめん)同じようにパパンパンパンと通訳をしました。

ちょっと苦労はしましたが…

疲れて、重くなっていた体も心も少し軽くなったような気がします。