goo blog サービス終了のお知らせ 

続・食いしん坊夫婦の日記

楽しかった事、美味しかったことなど日々更新していきます☆

晩ご飯(5日分)とお弁当&生協購入品

2023-11-16 10:49:08 | 生協

日ごと寒さが増してきているような気がします‥

コタツはずっと前から出していますが、

先日はついに電気ストーブも!!

一度コタツに入るとなかなか出られない…

朝も暖かい布団から出るのに時間がかかる…

今回は5日分の晩ご飯とお弁当を記録していきます

11月11日の晩ご飯

中華丼

青梗菜、キャベツ、人参、しめじ、豚肉、海老入り

ブンタはお茶漬けがいいというので、中華炒めは別のお皿に

翌日のお弁当

  • 中華炒め
  • ほうれん草とコーン炒め
  • コロッケ(生協)
  • 赤ウィンナー
  • けんちょう

11月12日の晩ご飯

銀座梅林のヒレカツ丼(生協)

このヒレカツ丼はほんと、いつ食べても本当いいお味

定期的に食べたくなります

肉じゃが

合びきミンチ、ジャガイモ、玉ねぎ、人参入り

食後に美味しいおはぎもいただきました

翌日のお弁当

  • 中華炒め
  • 卵焼き
  • コロッケタルタルソース
  • 赤ウィンナー
  • 肉じゃが

11月13日の晩ご飯

鶏もも肉の塩唐揚げ

中華だしの素、酒、ニンニク、生姜で下味をつけました!

タルタルソースは余っていたのでついでに

チャーハン

ウィンナー、コーン、青ネギ、玉ネギ、卵、玉ねぎ入り

マーガリンとオリーブオイルも少し加えて材料を炒め、

塩、コショウ、醤油で味付け!

翌日のお弁当

  • 肉じゃが
  • 赤ウィンナー
  • 鮭のメンチカツ(業務スーパー)
  • 枝豆
  • 中華炒め
  • 焼き豚(生協)
  • トマト

11月14日の晩ご飯

↓ポンズ(笑)

焼き鳥は惣菜です!

塩だれですが、やたら塩っ辛すぎた

ZUBAAAN!(味噌)

焼き豚(生協)とネギをトッピング!

パッケージをみるとかなり濃厚かなと思いましたが…

意外とあっさりして美味しかった~

これで、ZUBAAAN!は4種類全部制覇しました

我が家は赤い袋の『背脂濃厚醤油』が一番好きです

炒り豆腐

豚肉、キャベツ、人参、ほうれん草、レンコン、エノキ

とにかく具沢山で作りましたよ!

翌日のお弁当

  • 肉じゃが
  • コロッケ(生協)
  • 卵焼き
  • 赤ウィンナー
  • 枝豆
  • 炒り豆腐

11月15日の晩ご飯

ちらし寿司

レンコン、人参、錦糸卵、いなり用の揚げを刻んだもの

トッピングはネギ豆苗

鶏むね肉のごま味噌照り焼き

デリッシュキッチンのレシピで作りました!

味噌の風味がいい感じ

ほっけみりん干し焼き(生協)

北海道産真ほっけみりん干しなんですが、

くっつかないホイルを敷いたフライパンでじっくり焼きました!

味が濃厚で身が柔らかく、まるで煮物を食べてるみたいですっごく美味しかった

翌日のお弁当

  • コロッケ(生協)
  • 焼き豚(生協)
  • トマト
  • ちくわのきゅうり詰め
  • こんぶ豆(生協)
  • 鶏むね肉のゴマ味噌照り焼き
  • 炒り豆腐
  • ほっけみりん干し焼き

三女の旦那さんが社内旅行で行った九州のお土産をくれました

途中、福岡の大宰府天満宮に寄って熊本県の天草を観光したそうです

今週の生協購入品のご紹介です

  • 太麺焼きそば(2食入り) 228円
  • やわらか酢豚 380円
  • ちくわ 123円
  • こんぶ豆(2袋) 268円
  • かれいのみりん漬け 398円
  • かぼちゃ 298円

ポニョ姫

ママのカーディガン

ハリーポッターとか小人のキャラみたい

ポニョもまんざらでもないみたい

気に入ったのかな

でも、「これ着て寝たら暖かいよ~」ってママが声をかけてあげると…?

「あ~今日はいいわぁ~」

おませに断られたそうです

ポンズ

食べたあと、座椅子の縁でお口をふきふきしたところをカシャ

寒くなったから温かい服を着させてもらったじぇ

ポニョのママが去年オラにプレゼントしてくれたんだ~

 

寒さのせいか急に足腰が弱くなってしまったから心配

やっと立てたと思ったら今度は歩くのがやっと…

よく転倒するからヒヤヒヤ

大丈夫だといいな~

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

 

 

 


晩ご飯(3日分)とお弁当&生協購入品

2023-11-11 10:35:57 | 生協

秋も深まり来週からは一気に寒くなるみたい…

風邪を引かないように気を付けないといけませんね

今回も3日分の晩ご飯とお弁当の記録です

11月8日の晩ご飯

ポンズも目をパチクリしながら参加

↓↓(笑)

海老天きつね蕎麦(生協)

コールスロー

キャベツ、きゅうり、コーン

ダイソーで購入した鮮度保持パックっていう薄緑のビニール袋に入れて、

10日間くらい野菜室に保存していたきゅうりなんですが…

全く傷みもなく、サラダに入れるとパリンパリン

本当、魔法の袋のおかげ

巻き寿司

この日は、先日改装オープンしたばかりの近所の激安スーパーへ

お肉の買いだめと、この巻き寿司を買いました

そして翌日はお弁当ではなく残り物のチキンカツカレーを頂きましたよ!

久しぶりに作ったけんちょう

豚こま切れ、大根、人参、ネギ、豆腐

これはお弁当のおかず用です

【追記】

今回作ったけんちょうのレシピをご紹介します!

<材料>

豚うす切り肉約100g、大根4分の1本くらい、人参2分の1本くらい、豆腐1丁(木綿or絹)

  • 豚薄切り肉は細切り、大根、人参は2~3ミリくらいの薄切り
  • 鍋に油を熱し、豚肉、大根、人参を軽く炒める
  • 豆腐(1丁)を手でくずしながら入れる
  • 粉末だしの素を加えフタをして弱火で約5分加熱する
  • 砂糖を加えて同じように約5分加熱
  • 最後に醤油を加えて約5分くらい加熱
  • 仕上げにごま油を垂らしてネギを散らす
  • コクが欲しい時はオイスターソースを少し加える

合計15分~20分くらいコトコト加熱して野菜が柔らかくなればOKです!

豆腐と野菜から水分が出るので水は一切いれません。

水分が多く出すぎたと思えば少し強火で飛ばしても

調味料の分量は味見をしながらお好みで(*^^*)

私は甘辛い味に仕上げています。

山口県の郷土料理のけんちょうは、

基本的には、大根と豆腐で作るみたいですが…

私は今回のようにお肉などを追加して作ることが多いです。

翌日はさらに味が染みて美味しいですよ

11月9日の晩ご飯

目玉焼き乗せ焼きうどん

お好み焼きソースでこってり味も食べたいし…

だしと醤油のあっさり味も捨てがたい…

悩んだ結果、あっさり系に決定

でも途中からやっぱりお好み焼きソースをかけて食べました

翌日のお弁当

  • 肉詰めピーマン
  • 赤ウィンナー
  • コロッケ(生協)
  • 卵焼き
  • トマト
  • けんちょう

11月10日の晩ご飯

かつおのたたき(生協)

ポン酢、ニンニク、生姜、マヨネーズ

一切れづつ、好みの味付けで頂きましたよ

チーズ乗せ鮭の味噌マヨホイル焼き

玉ねぎ、シメジ、鮭(甘口)に味噌マヨをかけてオーブントースターへ

鮭はあらかじめフライパンで焼いています

翌日のお弁当

  • 肉詰めピーマン
  • 赤ウィンナー
  • トマト
  • コロッケ
  • けんちょう
  • 枝豆
  • 鮭の味噌マヨホイル焼き

おかずはほぼ前日と同じ

鮭のホイル焼きが残っていたのでほぐしてご飯に乗せました

生協購入品のご紹介です

今週は少なめ

  • 牛肉コロッケ 298円
  • チーズとうふハンバーグ 288円
  • 焼き豚 268円
  • ほっけみりん干し 498円

牛肉コロッケとうふハンバーグは何度もリピしています

ポニョ姫

寒くなってきたから暖かくてお気に入りの服を

コレクションのネックレス

あたちが手に持っているのはクリオネよ

ポンズ

今日も元気ですよ

でも写真はダメだって

下向いちゃいました

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

 

 

 


晩ご飯(3日分)とお弁当&生協購入品のご紹介!

2023-10-20 11:33:03 | 生協

予報通り朝から雨模様です

少し肌寒いですが私は家の中ではまだ半袖ですよ

毎朝、だいたい5時に起きて朝の用事を済ませたらまずはポイ活!

楽天Point Screan、マクロミル、dヘルスケア、Shufool、楽天インサイト、MyCue

これらのアプリでポイントを稼いでから活動に移るのですが…

そうこうしていたら今日はなぜかもう10時を過ぎていた

今朝はいつもよりも30分遅く起きてしまい…

30分違うだけでさらに時間の経過が早いのなんの

ブログも画像が溜まり過ぎないうちにできる時には投稿を!!

ということで今回は3日分の晩ご飯とお弁当の記録です

10月17日の晩ご飯

赤魚の煮つけ

生協で購入した冷凍の赤魚(処理済)を濃いめの味で煮付けました!

タレをご飯にかけて食べたかったくらい

チヂミ(生協)

生協で購入した冷凍のチヂミをフライパンで焼いて

ポン酢にラー油をたらしたタレにつけながら頂きました!

レンジでチンするかフライパンで焼くか2通り選べたのですが、

私はカリッと香ばしいほうが好きなのでフライパンで

半信半疑で初めて購入してみたのですが、コレ、すっごく美味しかったです

ほどよいモチモチ感でお味が最高でした

翌日のお弁当

  • 鶏屋さんのチキンカツ(業務スーパー)
  • 卵焼き
  • 小松菜の胡麻和え
  • 赤ウィンナー(業務スーパー)
  • 豚肉としめじの卵炒め

赤ウィンナーを焼いたのって本当に美味し~いですよね!

お弁当に紅生姜を乗せると良い香りがして一気に食欲が増します

10月18日の晩ご飯

またまたポンズがいるよ(左上)

ZUBAAAN!の「にんにく旨豚醤油

ZUBAAAN!は本当に本格的な味なので4種類全部食べてみよってことで、

今回は黄色の袋のにんにくがきいた濃厚な醤油とんこつを作りました!

横浜家系と同じ、麺はしっかりした太麺!

にんにくが効いたスープはかなり濃厚なのにあっさりしてツルツルっと入るのが不思議…

食べやすいかどうかって点では、家系よりも我が家はこっちのほうが食べやすかったです。

スープが美味しいので途中、私はおムスビをちょんちょんと浸しながら

肉詰めピーマン

生協のピーマンがこの時期1袋100で安いので毎回買ってしまいます。

何作ろうかな~って考えるけれどやっぱり肉詰めが一番好きかな~

翌日のお弁当

  • 炒り豆腐(キャベツ、シメジ、ほうれん草、豚バラ肉、卵入り)
  • 赤ウィンナー
  • 野菜コロッケ(生協)
  • トマト
  • 肉詰めピーマン
  • きのこ釜めしの素で炊き込みご飯(生協)

10月19日の晩ご飯

キャベツ焼き(キャベツ、豚バラ肉、紅生姜)

紅生姜入りのキャベツ焼きが食べたかったので作りました!

小麦粉、片栗粉、だしの素を牛乳で溶いた衣は少なめで…

次回はタコか海老も入れてフライパンたこ焼きにしよと思います

サラダそうめん

『昼めし旅』の番組の中で紹介されていた、

たっぷり野菜を乗せてゴマダレをかけて食べる美味しそ~なそうめん!

あいにくレタスなどなくて貝割れとカニカマだけですが…

茹でたそうめんの上にごま油を垂らし、青じそドレッシングをかけて美味しく頂きました

白身魚のタルタルソース

生協のレンジでチンするだけの白身魚フライ自家製タルタルソースをかけて

他には、おムスビと豚汁

翌日のお弁当

  • 白身魚タルタルソース
  • 赤ウィンナー
  • トマト
  • 卵焼き
  • 炒り豆腐
  • 肉詰めピーマン

今週の生協購入品のご紹介です

  • 極小粒納豆(4P) 98円 
  • 紅鮭切り身(中辛口) 558円
  • 担々麵(2食入り) 480円
  • 秋鮭フライ 480円
  • 炙りさば照り焼き(骨取) 650円
  • ロールキャベツ 398円
  • 豆腐ミニ(3P) 118円
  • おでんセット 248円
  • もずくシークヮーサー 295円

ポニョ姫

久しぶりにパパ方の従妹たちと

一番端に写っているお兄ちゃん(中学1年)、どんどん背が伸びてる

弟ちゃんはポニョと同級生です

真ん中の女の子がいつも弟とポニョの面倒をずっとみてくれて…

本当にいい子だって二女がいつも感心しています

ポンズ

ポンズも変わらずマイペースに穏やか過ごしていますよ

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

 

 

 


晩ご飯(2日分)とお弁当&生協購入品

2023-10-12 16:31:33 | 生協

部屋の中は暑くも寒くもなくとても過ごしやすいです!

外は日が照ってはいるけれど風がひんやりして気持ち良さそうなので…

昼にお弁当を食べてから運動がてら外を歩くことにしました!

しかし、まだまだ日差しが強くて暑かった~

運動しないよりは良かったとは思うけれどシミが増えてしまうかも??

今回は2日分の晩ご飯とお弁当記録です

まずはお弁当

  • 煮物(里芋、唐辛子入りコンニャク、人参、ササミ、さつま芋)
  • 大学芋風
  • 卵焼き
  • キムチ野菜炒め
  • カニカマ
  • ポテトサラダ
  • 一口甘酢とんかつ(生協)

10月10日の晩ご飯

エビマヨ(ジャガイモ入り)

海老だけではボリュームが足りなかったのでジャガイモも2個加えました!

片栗粉をまぶした海老を焼いてる周りにレンチンしたジャガイモを一緒に置いて焼きました。

海老よりジャガイモのほうがむしろ私は口に合って美味しかったかも

鯖そぼろの混ぜご飯

鯖缶がずっと残っていたのでそぼろを作ることに!

フライパンに鯖缶を入れてほぐしながら、生姜、砂糖、みりん、酒、醤油、ハチミツを加え、

水分を飛ばしながら炒めてそぼろ完成

炊き立てのご飯に混ぜていただきました

これに牡蠣しょうゆ海苔を置いて巻いて食べると、ド・ハマり

翌日のお弁当

  • 煮物
  • 一口甘酢とんかつ(生協)
  • 大学芋風
  • 海老マヨ
  • ポテトサラダ
  • カニカマ
  • 鯖そぼろご飯

10月11日の晩ご飯

中華丼(ゆで卵添え)

茹で卵器が毎日、大活躍しています

中華丼の具は、青梗菜、人参、玉ねぎ、もやし、豚バラ肉、ヤリイカ

調味料は、水、酒、砂糖、塩、醤油、ダシダ、コショウ

隠し味にオイスターソースも少しだけ!

豚汁(素麺入り)

素麺を湯がいてお椀に入れて、残っていた豚汁をかけていただきました。

翌日のお弁当

  • きのこ釜めしの素(生協)で炊き込みご飯
  • 中華丼の具
  • 卵焼き
  • トマト
  • コロッケ(生協)
  • 金平ゴボウ(ゴボウ、コンニャク、ピーマン、人参)
  • キムチ野菜炒め

今週の生協購入品のご紹介です

  • ソースとんかつ 358円
  • もめん豆腐 108円
  • 納豆 108円
  • 里芋 398円
  • 白身魚フライ 398円
  • 焼豚 358円
  • ずいきと油揚げの田舎煮 298円
  • 赤魚 358円
  • サーモンたたき丼 348円

あと一品、集合写真に写りそびれた方がいらっしゃいました

  • 【牛角】牛ハラミもみダレ 478円

若い頃は何ともなかったのに、最近は長芋や里芋の皮をむくと

ヤバいくらいに手や腕がかゆくなってしまいます…

手袋をはめて剥いても全く効果なし

なので、下処理のしてある冷凍の里芋しか買わないことにしました

かゆくなったらすぐに酢で洗うといいとはいいますけどね

私と同じく韓国ドラマや映画好きの三女からの耳より情報で、

ペントハウス』という韓国ドラマをU-NEXTで視聴しました!

これが見始めると、どんどん先が気になって止まらなくなるほど見応えありました

シーズン2、さらにシーズン3まであるみたいなので、いつか見たいな~

現在は、これもオススメの『ショーウィンドウ』という韓国ドラマを暇暇に見ています。

ポニョ姫

マックのハッピーセットのリカちゃんと一緒に

だいぶ涼しくなったので、先日、少し離れたコンビニへ歩いてママとお買い物

でもね~、なんだかイマイチ気持ちが乗らなくて~~

ママにほとんど抱っこしてもらったの

おかげでママは汗だくになったって

そんなポニョは相変わらずひょうきん者

毎日、元気にすごしてるよ~

ポンズ

ある休日の昼下がりのこと

ブンタが寝ている座椅子の横でこんなふうに寛いでました

オラもだんだん眠くなってきたじぇ~

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

 

 


晩ご飯(3日分)とお弁当&生協購入品

2023-10-05 10:18:22 | 生協

10月に入ったとたんにすっかり秋らしくなりましたが…

昨日は午後からかなり気温が上がり

ギリなんとかクーラーをつけずに過ごしました

今朝はまた窓を開けると肌寒いくらいです

うちの娘たちが小学校の頃の運動会といえば10月の最初の日曜日でした!

朝早く起きてお弁当を作っていたのが今思えば懐かしいです~

そんな運動会は今では秋ではなく春に行われるようになりましたよね

3日分の晩ご飯とお弁当の記録です

10月2日の晩ご飯

肉野菜炒め、酢キャベツ、やみつきキュウリの盛り合わせ

豚バラ肉、玉ねぎ、ピーマン、人参焼肉のタレで炒めました!

酢キャベツはレンチンしたキャベツに蜂蜜、オリーブオイル、酢を加えて混ぜたもの。

何度もリピしているやみつきキュウリは今回は輪切りで作りました。

豆腐と卵入り雑炊

味付けは麺つゆのみです!

茶碗蒸し(ササミ、ちくわ、ネギ)

茶碗蒸しがふと食べたくなったので作ることに!

レンジで作ってみようと試みたものの、何だか失敗しそうだったので、

いつものようにお湯の中で蒸らしました

でも結局は見た目失敗

味は良かったけれどやはり次回は最初から鍋で蒸すことにします

翌日のお弁当

  • 金平(大根、人参、ピーマン)
  • やみつきキュウリ
  • ちくわのキュウリ詰め
  • カレイのから揚げ(生協)
  • お魚コロッケ(生協)
  • 大学芋風
  • 肉野菜炒め

10月3日の晩ご飯

グラタン(市販のグラタンの素)

ササミ、玉ねぎ、カボチャ、キャベツ、スライスチーズ入り

翌日のお弁当

  • 肉巻き酢キャベツ
  • 大学芋風
  • ちくわのキュウリ詰め
  • 肉野菜炒め
  • コロッケ(生協)
  • やみつきキュウリ

10月4日の晩ご飯

ぶっかけ素麺(揚げ出汁ナス、錦糸卵、カニカマ)

ムスビ(昆布)&ししゃも焼き(生協)

ずっと欲しいな~と思っていたおムスビ型をネットで購入しました

一度に6個作れるし、容器の底に天ぷらを置けば天むすにもなるし

届いたので早速、おムスビを作りましたよ~!

思っていたのより小さめだったので、お弁当にも普通に詰めることができそう~

翌日のお弁当

  • ジャガイモと人参のグラッセ
  • 揚げ出汁ナス
  • 卵焼き
  • ちくわのきゅうり詰め
  • 肉巻き酢キャベツ
  • 肉野菜炒め
  • やみつきキュウリ

今週の生協購入品のご紹介です

  • 牡蠣フライ(地御前) 480円
  • 鶏むね肉 448円
  • めかぶ 268円
  • ポテトサラダコロッケ 268円
  • 甘酢とんかつ 398円 
  • ヤリイカ 298円
  • ハンバーグ玉ねぎソース 398円
  • チヂミ 358円

食パン、卵、低脂肪乳、バナナは毎回お届けに登録しています!

今回注文して届いた野菜は、

ミニトマト、青梗菜、キャベツ、ピーマン、鳴門金時

ヤリイカは青梗菜と他の野菜を組み合わせて、

八宝菜のようにして食べようかなと思っています。

ポニョ姫

珍しくポニーテール

ミスドの色んな味が楽しめるドーナツポップが大のお気に入り

先日、2回目の日本脳炎の予防接種を受けてきたそうです!

今回もノリノリな感じで出かけて、

先生に喉を見せる時も自分からマスクを下げて口開けて…

看護師さんに注射を打ってもらう時も微動だにせず痛がらず…

すごいね~って感心されて、ご褒美の飴をもらって喜んでいたそうです

案外、度胸が据わってるの?この子って?(笑)

ポンズ

転んでボックスの角にぶつからないようにタオルを敷いたり…

敷居の上にもタオルやマット

リビングにしている部屋の3分の1はポンズスペースになってますよ~

調子がいいみたいだからって今回は1か月分の薬をまとめて出してくれました!

食欲を増進する成分でも含まれてるの?って思うくらいよく食べますよ

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村