goo blog サービス終了のお知らせ 

続・食いしん坊夫婦の日記

楽しかった事、美味しかったことなど日々更新していきます☆

新年の晩御飯とお弁当&祝笑会

2025-01-06 10:08:17 | みんなで食事

早いもので1月6日

正月明けの仕事が始まる方々が多いでしょうね

 

引き続き今年も晩御飯とお弁当を中心に更新していきたいと思います

 

去年の晩御飯を一つだけ!

12月29日の晩御飯

YouTuberさんのレシピを参考に作りました

ふわとろ卵かけ肉うどん

チーズ詰めちくわの照り焼き、サラダ、納豆

温めたうどんの上に卵入りのあんをかけて、甘辛く炒めた豚肉とネギをトッピング

 

1月3日のお弁当

  • 煮物
  • 紅白生酢
  • 黒豆
  • カマボコ
  • 焼き豚
  • 伊達巻
  • ポテトサラダ

 

この日の晩御飯

カニ鍋

生協のカニ鍋セットで作りました

途中、うどんも入れて煮込んで

 

1月4日は家族10人集まり『祝笑会』と称して新年会を開きました

手作りお節はすでに大晦日に手渡したので

この日は冷蔵庫にあるもので簡単なオードブルを準備

  • ごぼう入り春巻き(春雨、ごぼう、玉ねぎ、ハム)
  • ヤンニョムチキン
  • ポテトサラダ

 

  • 大根のゆかり和え
  • やみつきキュウリ
  • 紅白生酢
  • パイナップル
  • リンゴ

 

おでん風煮物

鶏手羽元、大根、厚揚げ、練り物、卵

 

巾着煮

油揚げの中に溶き卵を入れて水で割った麺つゆで煮込んだもの

 

黒豆

 

炊き込みご飯

豚肉、人参、レンコン、しめじ

 

翌日のお弁当

  • 煮物
  • カマボコ
  • 枝豆
  • 大根のゆかり和え
  • チキン南蛮カツ
  • チーズ巻ハム
  • 卵焼き
  • 紅白生酢
  • 赤ウィンナー
  • やみつきキュウリ

 

1月5日の晩御飯

ミートソースパスタ

白菜とシーチキンのゴママヨ和え、かき玉すまし汁、サラダ

この日は簡単に生協のミートソース缶を使いました

これがすっごく味が良くて…

次回見つけたら絶対に買ってストックしておこう

ポニョもパクついてましたよ

 

3年前に山口県から息子たちのいる埼玉県へ移住した幼馴染からの毎年恒例のグルメ便

どちらも大助かり~

私は毎年生カキを送っているのですが、今季は猛暑の影響で生育が遅れているそうで…

とりあえず年末に先に丸餅を送りました

その友人が言うには関東のスーパーには丸餅があまり置いてない??らしいので…

 

ポニョ姫

帰ってきた時にいつも連れて行ってあげる公園にて

この後は他の大きな公園にも行って帰りにスーパーでお菓子とガチャも

途中で、「足がちょっと痛くなったから歩けないかもしれない…

でも歩けると思うけど…

ママが抱っこしてもらったらダメよ!」って言ってたし…

でもバァバが抱っこしようか?って言ったら〇〇××▽▽

とか、ブツブツ言いながら笑

ポニョなりにママから言われたことを守ろうとしているのが伝わってきて成長を感じました

何より、ほんっと、お喋りが達者になって面白い

さすがにスーパーを出てからは抱っこしてあげようかとも思いましたが??

結局、出かけてから一度も抱っこされずに1キロ近く歩いてくれたんじゃないかな~

 

レン坊

ボクかぶり物は苦手なんだけど

 

相変わらず散歩が一番の楽しみ

 

レン(3.8㎏)には小さすぎたSサイズの服ですが、誰か合う子は居ないかな~?

といつもバックに入れて持ち歩いてたんだけど…

レンとすごく気が合う太郎くん(2.3㎏)にちょうど良かったのでプレゼントしました

 

貰ってくれて良かった良かった~

レンはもうすぐ2歳

そして太郎くんは1歳1か月だそうです

今年も色んなワンちゃんと仲良しになれるといいね

 よろしければ応援していただけると嬉しです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスおウチディナーとお弁当

2024-12-26 09:36:32 | みんなで食事

今年のクリスマスも終わってしまいましたね~

今日から大晦日まであっという間でしょうね

 

今回は3日分の晩御飯と2日分のお弁当の記録です

 

12月23日の晩御飯

にぎり寿司&すき焼き風煮

卵巾着、納豆、サラダ、味噌汁

この日はお正月食材(特にお肉)を買う目的で近所のスーパーへ

値引きシールを見過ごすことはできず、にぎり寿司も

 

巾着煮(卵入り)

すき焼き風煮の横に写っているのは巾着煮を半分にカットしたもの

油揚げを開いて生卵を入れて…

水100cc、麺つゆ50cc、砂糖小さじ2の中で煮ました!

 

翌日のお弁当

  • すき焼き風煮
  • 春巻き
  • 白花豆
  • 枝豆
  • 巾着煮
  • ウィンナー
  • こんにゃく金平

 

12月24日のおウチクリスマスディナー

この日は三女夫婦と一緒のディナー

三女夫婦が旦那さんの職場で配られたオードブルを持参してきてくれました

寿司、シュリンプカクテル、ローストビーフ、鶏肉のオレンジソース

私が用意したのはここには写ってないものがほとんどだけど…

ヤンニョムチキン、ポテトサラダ、おにぎり、キャベツとしめじ入り中華風かき卵スープ

食後にブンタが買ってきてくれたケーキも美味しいコーヒーと一緒に

 

翌日のお弁当

  • すき焼き風煮
  • ポテトサラダ
  • 唐揚げ
  • 巾着煮
  • ウィンナー
  • こんにゃく金平

 

12月25日の晩御飯

ローストチキン&チキンカレー

予約注文した生協のローストチキン

朝から電気圧力鍋で作ったチキンカレー

食後にケーキも頂きましたよ

ここ数日美味しいものを食べ過ぎたからか唇に口内炎が

 

レン坊

スマホを向けると照れ隠しにこんな格好で

 

レン坊も我が家にきて初めてのクリスマス気分を味わえたかな~

 

相変わらず片足を上げて座ってます

残り少ない2024年、有意義に過ごしたいものですね

 よろしければ応援していただけると嬉しです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯とお弁当&10月生まれの誕生日会

2023-10-31 11:38:19 | みんなで食事

ハッピーハロウィン

そして10月最後の一日となりましたね!

しばらくぶりの更新になりますが、晩ご飯の画像はほとんど無し

今回はお弁当中心の記録です。

あとは誕生日会についても

10月25日のお弁当

  • おでん
  • 白身魚フライ
  • ウィンナー
  • 鶏肉と小松菜としめじ炒め
  • 卵焼き
  • スパゲティサラダ

10月26日のお弁当

  • ウィンナー
  • 鮭のメンチカツ
  • 鶏肉と小松菜としめじの炒め物
  • 高野豆腐
  • 卵焼き
  • トマト
  • おでん
  • 焼鮭

前日の晩ご飯はおでんでした!

10月27日のお弁当

  • おでん
  • 高野豆腐
  • チヂミ(生協)
  • 鮭のメンチカツ(業務スーパー)
  • 一口ソースとんかつ(生協)
  • 豚肉と白菜のすき焼き風煮
  • トマト

この日の晩ご飯

  • オムライス(業務スーパー)
  • 煮込みハンバーグ
  • ポテトサラダ

業務スーパーの冷凍オムライスは美味しいと聞いていたので、

一度食べてみることに!

結果、期待以上に美味しかったです

冷凍庫にストックして、食べたい時にチンして出してもいいかも

生協の冷凍ハンバーグを焼いて、

「きのう何食べた?」で何度もリピ中のレシピで煮込みハンバーグ

10月28日のお弁当

  • ポテトサラダ
  • 卵焼き
  • 煮込みハンバーグ
  • 豚肉と白菜のすき焼き風煮

この日の晩ご飯です!

まだ調理途中で完成写真をすっかり忘れていました

これをひっくり返して一口大にカットして…

フライパンたこ焼きを作って食べました!

お好み焼きソース、マヨ、かつおぶしをかけて

タコではなく海老入りです

次回作ったら忘れずにお皿に盛り付けた写真を撮ろうと思います

翌日のお弁当

  • ポテトサラダ
  • 豚肉と白菜のすき焼き風煮
  • 鮭メンチカツ(業務スーパー)
  • 高野豆腐
  • カニカマ
  • 焼鮭

10月生まれの三女のお誕生日会をしました

みんなの誕生日にはブンタがオリジナルカードを作ってディスプレイしてくれます

集まったのは子供3名と大人7名!

この日はみんなが好きなものを作りました

  • チキン南蛮
  • 豚肉、小松菜、エノキの和風パスタ
  • むすび
  • チキンナゲット(生協)
  • いなり寿司
  • ペペロンチーノ風枝豆

この他にグラタンボチャシチューも作ったのですが、

写真撮ってなかった…

茶色ばかりになったからトマトでも添えればよかったですね~

皆で食事して、

ビンゴゲームからスタートして、サイコロ勝ち抜きトーナメント『アレ』を目指して

優勝はなんと私、2位が長女でした

今回の景品はこのようなものです

塩こんぶ=よろこぶで縁起がいい

ちなみに優勝景品はメルヘンチックなハンガー

そして、最後はケーキを!!

ケーキ写真も撮り忘れ

いつもはホールケーキですが、今回は一人づつ色んな種類を買ってきましたよ

イチゴショートが4つで残り6つはフルーツやチョコ系のケーキです

翌日のお弁当

  • チキン南蛮
  • ピリ辛コンニャク(業務スーパー)
  • 甘辛チキン南蛮カツ(生協)
  • ポテトサラダ
  • カニカマ
  • いなり寿司

ポニョ姫

先日、2回目の幼稚園見学に行ってきたポニョ

小運動会のような遊びがあったりで張り切って参加したみたい

来年幼稚園に行くのがすっごく楽しみって言ってますよ

あたちのコレクション紹介するね

ずっとまえからママと一緒にセボンスターのネックレスを集めてるの

こっちは銀のネックレス

そしてこっちが金のネックレスよ

1個だけお部屋が空いてるわ~って思ったら、あたちがこの日つけてるやつだった~ハハッ

ハロウィンってことで

特別参加

三女夫婦ファミリーの一員

長男のマイケルと~

二男のケビンだよ

そして、我が家のポン監督

あの濃い顔の兄弟たちの後だからさ~、オラがなんかメチャ薄い男みたいだじぇ~

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯(3日分)とお弁当&8月生まれのお誕生日会

2023-08-27 11:11:11 | みんなで食事

ついこの間8月になったと思ったら、あと数日で9月とは!!!

外に働きに出ていた頃はここまで早くは思わなかったのに…

そういえば昨夜は久しぶりに大きな揺れを感じました

震源地は周防灘とのこと!

ほんと、心臓に悪いですね地震って

ご無沙汰しておりましたが、久しぶりの晩ご飯とお弁当の記録です

8月16日の晩ご飯

ビーフン(生協)

とろさし(生協)

翌日のお弁当

  • 玉ねぎ生酢
  • コロッケ(生協)
  • 卵焼き
  • ベーコン焼き
  • 高野豆腐煮
  • トマト

続けてお弁当

  • ピーマンと人参のソテー
  • コロッケ(生協)
  • 高野豆腐煮
  • 焼きベーコン
  • トマト
  • カボチャ煮

8月19日は、紅姫と琴姫の誕生日パーティーをしました

私が準備したもの

  • 煮物
  • ポテトサラダ
  • やみつきキュウリ
  • おにぎり

みんなで注文したのはピザハットのピザ(L)3枚

和気あいあいと頂きました

メインのバースデーケーキです

紅音は12歳(小学6年)、琴音は10歳(小学4年)となりました

今回も10人用の大きいサイズ

フルーツも(ブンタ作)

ケーキとフルーツを食べた後は、

ブンタが準備してくれたビンゴゲーム+トリプル?くじで大盛り上がりでした

ゲーム大会はいつの間にか誕生日会のメインイベントのようになっています

ちなみに今回のビンゴゲームの1位~11位までの景品です

  1. 冷感ひんやりジェルマット
  2. もちまるショッピングバック
  3. サンリオメッシュケース
  4. プラ扇子
  5. もちまるマグネット
  6. コカ・コーラ箸セット
  7. ブタメン2個
  8. なとり、かつや&柴犬シール
  9. かりかり梅
  10. もちまるipatスタンド
  11. ネットスポンジ&プチチョコチップ

今回は参加できなかった家族のため11位まで準備しています。

景品は、ほぼダイソーで揃えたものです

ビンゴの結果、

1位は琴音でした!

そして10位(ブービー賞)は私でした

次回は10月生まれの三女の誕生日会をする予定ですよ

なんか、しょっちゅう誰かの誕生日会をしてる

こうして今回も誕生日会が無事に終わったということで…、

お弁当

  • 卵焼き
  • ピーマンと人参のソテー
  • 白身魚フライ(生協)
  • 焼ベーコン
  • 切り干し大根煮物
  • トマト

次もお弁当

  • 炒り卵
  • 鶏甘酢から揚げ(生協)
  • 小松菜の胡麻和え
  • トマト
  • 茄子の甘辛煮

8月25日の晩ご飯

野菜天丼(ナス、カボチャ、ピーマン、オクラ)

鯖の塩麹干し焼冷ややっこ

レンチンキャベツとボイルむき海老にはゴマドレをかけて

翌日のお弁当

  • 天ぷら
  • 鯖の塩麹干し焼き
  • 卵焼き
  • 焼ベーコン
  • トマト
  • ポテトサラダ

8月26日の晩ご飯

鶏もも肉入りカレー

カボチャコロッケ(生協)付き

生協の購入品を2週分ご紹介します

まずは1週目!

  • 白身魚フライ 398円
  • 焼きそば 185円
  • たこ焼き 580円
  • 国産若鶏甘酢から揚げ 448円
  • 牛カルビ 398円
  • 海鮮丼 398円
  • とろさし 123円

白身魚のフライはレンチンで食べられますが食べ応えあって本当に美味しい

若鶏甘酢からあげも濃いめの味なのでご飯にピッタリで何度もリピしています

続いて、2週目!

  • 肉じゃがコロッケ 328円
  • グラタンコロッケ 328円
  • 若鶏もも切り身 1,080円
  • 銀座梅林ヒレカツ丼の具 498円
  • 甘酢とんかつ 378円
  • 淡塩さば 498円
  • やきとり皮串 498円

銀座梅林のヒレカツ丼の具も本当にいいお味で肉も柔らかく(歯が弱いので)、

レンチンで食べたい時にすぐに食べられるので何度もリピしています

ポニョ姫

お盆明けにポニョはママと一緒に里帰り

こっちに帰る道中も張り切っていたみたい

誕生日会でワイワイしたり、紅音と琴音の家に遊びに行ったり、

カラオケにも行きましたよ

みんなでたくさん遊んで楽しかったね

ポンズ

毎日、病院でもらったステロイド(1/4)と胃薬を飲ませています!

おかげさまで調子がいいみたいです

長くなりましたが、最後までお付き合い下さり本当に有難うございました

よろしければ応援していただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯(5日分)とお弁当&うな丼

2023-08-01 08:15:36 | みんなで食事

今日から8月ですね

毎日、超厳しい暑さが続いていますが、

食事と睡眠で体力をつけて、水分補給をしながら気力で乗り切りたいですね

5日分の晩ご飯とお弁当記録です

7月27日の晩ご飯

豚肉とトマトの炒め物

豚しゃぶ用のお肉マトニンニクを、マジックソルトで炒めました!

あっさりしているようでも、塩味がしっかりきいて美味しかったです

他には素麺サツマイモと人参のかき揚げ

翌日のお弁当

  • 卵焼き
  • 肉じゃが
  • さつま芋と人参のかき揚げ
  • コロッケ(生協)
  • 青梗菜の中華炒め
  • トマト

7月28日の晩ご飯

今年も三女の旦那さんから、

会社から鰻を貰ったので一緒に食べましょうと有難いお誘い

当日、三女夫婦が持ってきてくれた鰻たち!

今年も2尾と聞いていたのですが、

別の協力会社の方からも頂いて3尾になったとのこと

おかげで鰻を買わずにすんだ

もっと言えば、高価過ぎて買えないし買うつもりもなかった

ということで、向かって右側に写ってる2尾でうな丼を作って4人で頂きましたよ

私が準備したのは、うな丼のタレ、コロッケ

野菜スープレンチンキャベツ中華クラゲとキュウリの和え物

残った1尾は両家で半分こし、我が家はとりあえず冷凍しています

翌日のお弁当

  • ニラとカニカマ入り炒り卵
  • 大学芋風
  • めっちゃうまいから揚げ(生協)
  • ナスの照り焼き
  • カットきゅうり

7月29日の晩ご飯

メインはプルコギ丼

業務スーパーのプルコギを解凍して何種類もの野菜たっぷりと炒めてプルコギ丼にしました!

前日の残った野菜スープには溶き卵を入れて。

翌日のお弁当はなし

7月30日の晩ご飯

冷やし中華

錦糸卵、キュウリ、カニカマ、豚肉の甘辛炒めをトッピング!

翌日のお弁当

  • ひじき煮
  • コロッケ(生協)
  • めっちゃうまいから揚げ(生協)
  • ちくわのきゅうり詰め
  • プルコギ
  • トマト

7月31日の晩ご飯

デミグラスソースハンバーグ(生協)

生協のデミグラスソースハンバーグは沸騰したお湯で温めるだけ

もう、ほんと~~~に調理済みのオカズって大助かり

付け合わせは、レンチンキャベツ、ポテトサラダ、ジャガイモと人参のグラッセ

クリームシチューみつきキュウリ

クリームシチューは多めに作って冷凍していたものです!

やみつきキュウリは作るのが3回目!

焼肉のタレ塩少々で漬け込むだけで本当に絶品

ポニョ姫

いつの間にか、髪がこんなにも伸びててビックリ

上のほうで結んでるから、なおさら長く感じます

後ろ姿(笑)

元気に成長してくれているみたいでホッとしますよ

ポンズ

4日前にまたちょっと体調を崩してしまいました

2か月に一度くらいはやはり、前庭疾患になってしまうようです。

動物病院の先生に注射を打ってもらって薬を飲ませながら様子見です!

でも頑張っているから大丈夫

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする