goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

新茶が届きました♫

2021-05-23 | おやつ
おはようございます。
我が家も、やっと新茶の季節です。
どうぞ、聞いてやって下さいませ。


(お店からの自筆風・お手紙wと、おまけの羊羹♫)


新茶とは・・・
立春から数えて88日目にあたる、八十八夜の頃に、
お茶の新芽を摘み採って、仕上げたお茶のことを言います。

春キャベツに、新タマネギや新じゃが・・・
春先の野菜が美味しいのと、お茶も同じだと思うんです。

植物が冬の間に蓄えたエネルギーが、春の日差しと共にムクムクと・・・
新茶は、栄養も豊富で、渋みが少ないのも特徴なのだとか。
何より「新茶」というだけで嬉しくて、毎年楽しみにしています。

4月になると、近所でも、新茶が売られるようになりましたが、
我が家はひたすらガマン!
寒いうちに、既に、新茶の予約をしていたからです!



それが、やっと届きました♫

待ちかねたお茶は・・・

静岡県・森町「おさだ苑本店」さんの「いさがわ」。
天竜の山間、「春野町いさがわで育てたオーガニックの中蒸し茶」です。

もう何年も前、森町を旅して、偶然、出会った「おさだ苑」さん。
以来、すっかり「いさがわ」のファンとなりました。



昨今、私の周りは、深蒸し茶ばかり。
ペットボトルのお茶ですら、抹茶入りなど、濃いめのお茶が目立ちます。
母の淹れてくれるお茶も「深蒸し茶」・・・

「深蒸し茶」はコクがあって、おいしいんですけれど・・・
わたしは、あとから、お腹が痛くなっちゃって・・・
以前は、しばらく煎茶を控えていたほど。

でも「いさがわ」は、それがなくて・・・
香りは、さほどありませんが、すっきりした味わいで
安心して、いただけるのが良いんです。



さて、この日は、足利の大好きな最中「古印」もありまして・・・
届いたばかりの新茶を丁寧に淹れて・・・
・・・大満足♫


煎茶は、私の大事な朝の習慣・・・
今も、PCに向かいながら、いただいています♫

***************************
お付き合いいただき、どうもありがとうございました。 
おさだ苑本店・発行「いし松くん新聞 82 新茶号」を参考にしています。

コメント    この記事についてブログを書く
« 最新「きのう何食べた?」18... | トップ | 次の記事へ »