goo blog サービス終了のお知らせ 

酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

お茶漬けさらさら ホテル朝食

2019-09-13 14:13:33 | 食い物
今回の旅行については食費を最小限に控えその差分は移動費に充てています。当然といえばそのとおりで、旅行において大きな出費は移動・宿泊・食費だからです。九州は昔から宿泊が安く旅行者に好かれています。そういう意味で四国も安いと思います。安い宿泊費ですがここに朝食を付けるとどうなるか、通常ビジネスホテルだと5~700円がプラスされることでしょう。

東横とかは、はなから大したもんじゃありませんよと宣うからあれをヘルシー朝食としていますが、僕は東横で十分だと思ってます。佐世保の東横ではいつものおにぎりが出されましたけど、おばちゃんがその場で握ったものを出してたんですね。旨くて旨くて、個人旅行だったら涙が出そうになるものです。それに皿うどんやら何やらいろんなおかずがつきまして、あー東横って各店舗色んなことしてるのねって理解しました。

今回の旅行では天神での宿泊は朝食付けなかったけど、大分・小倉では朝食付きにしました。小倉に至っては朝食サービスだったので大満足です。その朝食というのが写真のものでして、なんと朝から出汁茶漬けをいただきました。他にもカレーやらおかずが盛りだくさんでしたけど、昨夜の酒が残っててあまり食べたい気分ではありませんでした。ところで出汁茶漬けって旨いのと問われれば、僕は永谷園のお茶漬けより旨いと断じてよろしいかと思います。いやいや永谷園のお茶漬けは非常に人気がありとても旨いものですがそれを超えたレベルの食いもんだと言っているのです。

朝からこんな旨いものいただいたからにはさて、九州最終日ですから門司駅周辺散歩でもしてみましょうか。

ホテル1-2-3 公式ホームページ(小倉)
 http://www.hotel123.co.jp/kokura

13:51 2019/09/13 門司駅 GPDポケット2


北九州市小倉 天ぷら天善 揚げたて熱々

2019-09-13 08:43:19 | 食い物
北九州は小倉駅南口を出て右手昔ながらの町が残っているあたりに「天ぷら天善」はあります。比較的分かりやすいところにありますし敷居も高くないので手軽に天ぷらを愉しめます。

僕は天ぷら定食(770円)を注文しました。卓上にはもやしの漬物(韓国料理でナムルというのかな)と辛子高菜が置いてありどうぞどうぞといった体裁。間もなくしてご飯とお味噌汁,天ぷらのつけ汁が運ばれてきてしばらく待ってました。

揚がったそばからとんとん運ばれてきてピーマン、カボチャ、白身魚、烏賊、豚肉、海老と続きます。全部で6品でしょうか。何か忘れているような感じはしますがこんな感じです。揚げたての天ぷらに白いご飯はこれ脅威の組み合わせです。途中辛子高菜もご飯に乗せてぱくぱくぱくぱくもう止まりません

ピーマンは肉厚なものでとても甘いフルーツのような味がします。魚はとても魚っぽくて、んなんか変な表現だな、まさしく魚といった感じです。鯖でしょうかね。豚肉は脂っぽくてしかし天ぷらにすると面白い味になるんだなと。おおとりは海老です。ちょいと小ぶりだけどぷりぷりとしていてこれは最高のごちそうだと思いました。

最後にもう一つ。ここの油はさっぱりしていてしつこくなく、そしてなるたけ新しいものを使っているということです。そして揚げすぎない。油と揚げ時間、天ぷらにはこれ重要で表面狐色になるまで揚げるのは野暮といったところです。都内で繁盛している天ぷら屋さんでは狐色になってるお店が多く、当然そこには理由があって海老は伊勢海老や大型の車海老で揚げ時間も余計かかるといった次第で素材選びはやっぱり重要で、天ぷら天善」はそこまで配慮がしてあるといったところ。九州に来たらまたよらせていただきます。

天ぷら天善(食べログ)
 https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40049837

8:41 2019/09/13 小倉のホテル GPDポケット2