
天気は試合結果が判明するころから雨が降る予報だったので、雨対策と防寒対策をして、キックオフ2時間前に自宅を出発。

ゲン担ぎで、勝利したY.S.C,C横浜戦を応援したときに昼食で食べた「カターレ勝つカレー」を今回も食べることにしました。

開放されたアウエイゴール裏には鹿児島ユナイテッドFCの弾幕が張られ、多くのサポーターが来場しました。遠路遥々、鹿児島から訪れたサポーターと富山県朝日町出身の岡本選手を応援するサポーターもいたのでしょう。
スタメンは前節から8選手を入れ替えました。1トップは松澤選手、シャドーには佐々木選手と武選手。2列目は右から池高選手、碓井選手、末木選手、戸高選手が並び、DFは右に川﨑選手を起用。私の予想は半分ほどしか当たりませんでした。
一時期はターンオーバーすることに疑問を持ちましたが、8選手を変えても戦えるのは、ターンオーバーしてきたことの効果はあったようです。
応援しているエリアでは1トップに松澤選手が起用され、大変盛上がりました。それはビッチから「あきら〜」の声が聞こえるから。前線から守備をする松澤選手のタスクは大きく、選手かスタッフが「あきら〜」と声を掛けているようだが、その回数が明らかに多い!その松澤選手ですが、この試合でも活躍しました。

【SUBSTITUTES】
GK 31 齋藤 和希
DF 2 松原 優吉
MF 10 花井 聖
MF 15 ルーカス ダウベルマン
MF 24 滝 裕太
FW 20 宮城 天
FW 37 平松 宗
試合は前半序盤に武選手が強烈なミドルシュートを放ったり、前半はカターレ富山が優位に試合を進めました。先制は35分、戸高選手のパスを受けた末木選手がコントロールしたシュートを決めました。映像を見直すと、振り抜いたシュートではなく、タイミングをずらしたシュートのようです。
後半は鹿児島ユナイテッドの攻撃が続くも、73分に宮城選手が追加点を決めて2点差になり、ようやくカターレ富山が攻めれるようになりました。終盤は積極的には3点目を狙わず、クリーンシートで勝利しチームは今シーズン初めての3連勝となりました。
上位チームが苦しんでいるなかでカターレ富山が3連勝したのは、攻撃的な守備ができているから!システムを3-4-3(3-4-2-1)で守備時はDFラインに5選手を並べているが、この3試合は相手ボールホルダーに選手1名がプレスを掛け、プレスを掛けた選手のスペースをDFラインの選手が埋めている感じ!昨シーズンも同じような守備をしていたと記憶しています。
攻撃面ではミドルシュートでゴールを狙う場面が多く観られ、今後はミドルシュートが決まれば、勝点をさらに積上げられるでしょう。
【選手交代】
51分 out佐々木 陽次in滝 裕太
51分 out松澤 彰in平松 宗
60分 out碓井 鉄平in花井 聖
60分 out武 颯in宮城 天
75分 out戸高 弘貴in松原 優吉
【得点】
末木 裕也 (35分)
宮城 天 (73分)
試合の終了を待っていたように、冷たい雨が降り始めました。最近は天気予報がより正確になっているのでは。

ゴール裏で挨拶する選手に声を掛けることはできないので、ゲーフラを掲げて健闘を讃えました!