goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

畑始めは「寒起こし」

2019年01月06日 | 菜園全般
2019/01/05


寒起こしは、1~2月の厳寒期に行います。

落花生、丹波黒枝豆の跡地です。



地表から30㎝くらいの土をざくざくと粗く耕し、塊のまま寒風にさらしておくと
*寒さで病原菌や害虫が死滅する効果があります。
また、
*土中の水分が、凍結と乾燥を繰り返すことで、
土の団粒化がすすみ、通気性のよい土になります。

モチ太り解消にも効果あるかな。…あってほしいな。

じゃあ、始めます。

①スコップに足をかけて刃をすべて土の中に入れる。

 

②てこの原理を利用して刃を上げて土を裏返し、表面積を広げる。
 この時、土の塊は崩さないようにします。





一畝目完成。



二畝目も完成。



③表面がゴロゴロした土がむき出しになっていますが、



このまま約一カ月寒さにさらすと、土がリフレッシュされます。



一年間使ってきた土壌をリフレッシュして、春からの作業に備えましょう。

はあー、いい汗かいた!!
春ジャガイモの予定です。

今後も畝が空き次第順次寒起こししていきます。



↓私の夏野菜の育苗の様子が掲載されています。
見てね。
やさい畑 2019年 2月号
クリエーター情報なし
家の光協会

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イヌ醤油皿 (まだ、正月休み... | トップ | 七野菜粥!?(追記あり) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yukarin)
2019-01-06 17:50:56
mizkoさん 明けましておめでとうございます。
昨夜 「やさい畑」買ってきましたよ
もうだいぶ前から 購入していなかったのですが 今回は・・・
以前 その本の読者のページに投稿して掲載してもらった記念品の図書カードで購入しました
mizkoさんとは比べ物にはなりませんね(笑)

家も今日から畑仕事始動
寒起こしと 少し早いのかもですが 無花果を選定しました
今年もイッパイ参考にさせて貰います
宜しくお願いします
 
返信する
Unknown (yukarin)
2019-01-06 21:09:39
選定 改め剪定でした
確認したはずなのに・・・
すみません
返信する
mizko_okan (yukarinさんへ)
2019-01-12 00:20:51
コメントありがとうございます。

「やさい畑」の購入もありがとうございます。
なんだかちょっと、恥ずかしいような…

今年も頑張りますので、
よろしくお願いします。


返信する

コメントを投稿