
オータムポエム(アスパラ菜)の収穫が続いています。
寒冷紗のトンネルはしてありますが、
この寒さではさすがに月2回くらいのペースです。

黄色の花に癒されますね。

アスパラ風味なので、
サッと湯がいてドレッシングやマヨネーズでいただきます。
美味しいですよ。
アスパラ菜の株間には、
コンパニオンプランツのサラダ菜・サニーレタスが植えてあります。


こちらも元気です。
寒冷紗のトンネルはしてありますが、
この寒さではさすがに月2回くらいのペースです。

黄色の花に癒されますね。

アスパラ風味なので、
サッと湯がいてドレッシングやマヨネーズでいただきます。
美味しいですよ。
アスパラ菜の株間には、
コンパニオンプランツのサラダ菜・サニーレタスが植えてあります。


こちらも元気です。
小生もこれ大好きですが、オータム(9月)に定植して霜のくる頃が限度と思っていました。
京都は盆地なので底冷えがしますよ。
オータムポエム、タネ袋の記載によると
中間地(京都も含まれています)では
10月~2月末まで収穫できるとなっています。
さすがに、ぽつぽつの収穫ですが、
家族が楽しみにしてくれているので
出来る限り長く収穫を続けたいと思います。