goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ド迫力!ソラマメ「仁徳一寸」の収穫 ホウレンソウも収穫

2018年05月21日 | ソラマメ・エンドウマメ
2018/05/19


今年は自家採種のタネで栽培をしているソラマメ。
自家採種6/5 タネまき11/5

でっかい実が鈴なりです。



空を見上げていた莢がふくらみ、重みで下をむきました。
収穫時期です。

ド迫力!!



整枝3/23 摘心4/18

記事にはしていませんが、
摘果もしっかりしたのも良かったかな。

上部3段くらいの莢は大きくならないのですべて取り除き、
複数の莢がついた段はを一つを残してほかは取り除き、
一枝に6莢くらいにしていました。



収穫適期のソラマメはつやがあります。

ソラマメは鮮度が落ちやすいので、
持ち帰ってすぐに塩茹でして頂きました。


とっても簡単!そら豆のゆで方♪

すべてさやから豆を取り出す。
豆のお尻部分の黒いところに包丁を入れ、切り込みを入れる。
1ℓの水に対して大さじ1杯の塩を入れて沸騰させ、豆を入れて3分ゆでる。
ざるにあげてお湯を切る。
熱いうちに塩小さじ1をまぶして全体を混ぜれば完成!

切り込み部分から簡単に皮がむけます。
おいしいよ~!

手順の写真撮っとけばよかった。

4/8タネまきのホウレンソウも収穫しました。





7年も前のタネでもちゃんと収穫出来ました。
タネまき・発芽4/17
ビックリ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落花生「おおまさり」・アバ... | トップ | 実エンドウ「久留米豊」の収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。