
2017/02/04
今年も果樹の剪定の時期です。
バッサリ! やりました。
私はビビりでできないので、
毎年息子が手伝ってくれます。
ありがとね。
*イチジク「日本早生種」
剪定前

各枝に1~2芽残してバッサリ切って、

剪定後

え~!!って思いますが、
昨年もこんな↓に切りましたが、

9月にはこんなに伸びて、

大豊作でした。

今年も期待したいと思います。
*赤ブドウ「安芸クイーン」
昨年出た枝は1芽を残してすべて切って

剪定後

よく分かりませんね。
じゃ、剪定の詳しい仕方→こちら
ブドウは結構、苦戦しています。
今年も虫に入られてかなりの枝が枯れてしまっていました。
バッサリ切り戻して回復を期待したいと思います。
今日はこれでお終い。
つぎはモモの剪定。
息子の都合で、いつになるかな?
また後日。
バッサリ! やりました。
私はビビりでできないので、
毎年息子が手伝ってくれます。
ありがとね。
*イチジク「日本早生種」
剪定前

各枝に1~2芽残してバッサリ切って、

剪定後

え~!!って思いますが、
昨年もこんな↓に切りましたが、

9月にはこんなに伸びて、

大豊作でした。

今年も期待したいと思います。
*赤ブドウ「安芸クイーン」
昨年出た枝は1芽を残してすべて切って

剪定後

よく分かりませんね。
じゃ、剪定の詳しい仕方→こちら
ブドウは結構、苦戦しています。
今年も虫に入られてかなりの枝が枯れてしまっていました。
バッサリ切り戻して回復を期待したいと思います。
今日はこれでお終い。
つぎはモモの剪定。
息子の都合で、いつになるかな?
また後日。
バッサリした後のイチジクの枝はどうするのですか?
芽を残してある程度の長さを地面に直接挿し木したらつきますかね。
去年三本小さいのを植えましたが、従来種も挿してみようかなとこれから大きなのをバッサリと伐採する予定です。
勇気がいるなぁ~
うちは焼却処分です。
イチジクは簡単に挿し芽ができるそうなので、
うちもやってみようかな。
調べると、
ポットに挿して来年3月頃まで育苗するのが良いそうですよ。
古い樹皮は剥いておくほうがカミキリが入りにくいと言われていますが、剥きすぎて枝の中身まで傷つけて枯れさせてしまうことがあるのでご用心。
ほんとうに、「ブドウはねぇ」です。
ほかの果樹(モモ、カキ、ミカン、イチジク)は上手くいっているのに、
ブドウだけは満足な実がなりません。
カミキリムシに入られて枝も枯れてます。
「穴を見つけ、針金で捕殺する」…なかなか根気が要りそうですね。
でも、頑張ってみるかな。
ありがとうございます。