goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

完熟牛フン堆肥購入、なんと500kg!

2014年02月24日 | 菜園全般
2012/02/22


毎年、春と秋にバーク堆肥を10袋くらいずつホームセンターで購入、畑に投入しています。
今年は休耕田の三角畑もつくるとすると、さらに5袋くらいずつは多めに必要かな。

となると…年間30袋!! 

費用を考えると、!?(゜〇゜;)マ、マジ...ですか。

ちょっとでもお安くなるようにと、
今年は地元の堆肥センターで完熟牛フン堆肥を購入・配達してもらうことにしました。









なんとフレコン1袋500kgです。

1袋40L=15kgとすると約33袋分。
費用も1袋40Lなら380円なので、380円×33=12540円分。
でも、
フレコン1袋500kgでは4000円(配達代600円)で済みました。

ね、お得でしょ。




















コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 果樹(イチジク・柿・桃)の... | トップ | なかなか収穫できない茎ブロ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
じぇじぇー。 (horimax)
2014-02-24 20:41:41
すっ、す、素晴らしい。

収穫が期待できますね。\(^o^)/
返信する
すごい (ぎんなん)
2014-02-25 20:27:45
すごい牛糞ですね。土作にはやはり、牛糞が一番ですかね?
我が家の畑は車が入らないので、コメリ製の袋しか購入しか無理なんですが、1年間に購入している費用を合計したら、すごいことになっているかもしれないと、ふと思ってしまいました。

返信する
mizko_okan (horimaxさんへ)
2014-02-26 07:48:53
コメントありがとうございます。

結構豪快な性格なんです。

とはいっても、
おばあちゃんから譲り受けた土地があるからできることなんですけどね。
おばあちゃんが健在の時には近づきもしなかった畑に
今ではどっぷりです。(笑)

返信する
mizko_okan (ぎんなんさんへ)
2014-02-26 07:56:50
コメントありがとうございます。

この牛フン堆肥は
地元の堆肥センターでつくられているので安心なんです。

バラで1トンなら6000円でもっとお得なんですが
そんなに要らないですよねー。(笑)

返信する
欲しいと言いたいとこですが (ぎんなん)
2014-02-26 10:46:31
即答で欲しい  と言いたいのですが、

こちら、岐阜県なんです。とても残念です、

どこか探してみようかと思いました。
返信する
mizko_okan (ぎんなんさんへ)
2014-02-27 10:00:52
コメントありがとうございます。

地元の畜産関係のサイトを検索すると
ヒットすると思います。きっと。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。