
2015/06/07
本日、2本目の記事です。
芽かき後は全く手間なしなのですっかりご無沙汰のジャガイモです。
【1ヵ月前5/7のジャガイモの様子】
(花が咲きましたってアップするつもりがすっかり忘れていました。)
*インカのめざめ

*とうや

*アンデスレッド

*はるか

【現在の様子】
*インカのめざめ

*とうや

*アンデスレッド

*はるか

インカのめざめはもう枯れ枯れ、すっかり収穫時ですよね。
でも、茎や葉は他と比べてなんだかショボイ…
不安だな。
じゃ、掘ってみましょう。

インカのめざめは小ぶりが多いというけれど、なかなかいい感じ。
1本に芽かきしたのが良かったのかな。
10株、いっきに掘ってみました。


量は少ないけれど、
十分な大きさのジャガイモがそろっています。

初栽培のインカのめざめ、
これは成功といっていいかも。v(。・・。)イエッ♪
こちらはとうや、
2株ためしに掘ってみました。


こちらも十分な大きさです。
掘るかどうしようか迷って、
まだ葉も青いところもあるし…
ということでもうちょっと置いておくことに。
小屋に持って帰って、
お決まりの重さ測定。
*インカのめざめ


4.4kgです。
もともと10個で500gだったので、
4400÷500=8.8
約9倍になりました!!v(。・・。)イエッ♪
左「インカのめざめ」、右「とうや」↓

「とうや」は2株で2.5kgもありました。
梅雨入りしちゃってるし、掘っておけばよかったかな。
「インカのめざめ」は栗のような食感で、甘みと濃厚な味わいが特徴ということです。
食べるの、楽しみです!
【1ヵ月前5/7のジャガイモの様子】
(花が咲きましたってアップするつもりがすっかり忘れていました。)
*インカのめざめ

*とうや

*アンデスレッド

*はるか

【現在の様子】
*インカのめざめ

*とうや

*アンデスレッド

*はるか

インカのめざめはもう枯れ枯れ、すっかり収穫時ですよね。
でも、茎や葉は他と比べてなんだかショボイ…
不安だな。
じゃ、掘ってみましょう。

インカのめざめは小ぶりが多いというけれど、なかなかいい感じ。
1本に芽かきしたのが良かったのかな。
10株、いっきに掘ってみました。


量は少ないけれど、
十分な大きさのジャガイモがそろっています。

初栽培のインカのめざめ、
これは成功といっていいかも。v(。・・。)イエッ♪
こちらはとうや、
2株ためしに掘ってみました。


こちらも十分な大きさです。
掘るかどうしようか迷って、
まだ葉も青いところもあるし…
ということでもうちょっと置いておくことに。
小屋に持って帰って、
お決まりの重さ測定。
*インカのめざめ


4.4kgです。
もともと10個で500gだったので、
4400÷500=8.8
約9倍になりました!!v(。・・。)イエッ♪
左「インカのめざめ」、右「とうや」↓

「とうや」は2株で2.5kgもありました。
梅雨入りしちゃってるし、掘っておけばよかったかな。
「インカのめざめ」は栗のような食感で、甘みと濃厚な味わいが特徴ということです。
食べるの、楽しみです!
ブログ主様の「インカのめざめ」は大粒で良い出来ですね。
当方も今年初めてインカのめざめを植え付けし芽欠きしたのですが男爵同様に3本だったので、一粒50g以下の小粒でした。
来年も植え付け出来たら1本にしてみます。
梅雨ですが、明日は晴れるのかな?!
一気に掘っちゃいましょう~!(^^)!
マルチで育ててみえますね。
私はマルチなし、
1回の追肥と土寄せだけで育ててきました、
家も枯れ枯れ状態になってきたので、
今日収穫しようかな?
タネイモを購入した種苗店で
アドバイスしてもらって、1本に芽かきしました。
このお店の方はみんなシードアドバイザーの有資格者なんですよ。
頼りになります。
初栽培「インカのめざめ」、
結構良く出来てうれしいです。
「とうや」「はるか」も
晴れたので、一気に掘っちゃいましたよ。
詳しくは記事で。
初栽培「インカのめざめ」、
結構良く出来てうれしいです。
春ジャガはマルチ栽培をしてます。
元肥だけで、追肥、土寄せなしの手間なし栽培です。
手抜きのようですが、上手くいっていますよ。