goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ゴマの仕上げ作業(粒落とし)

2018年09月30日 | ゴマ
2018/09/29


9/3に刈り取ったゴマの仕上げ作業です。
刈り取りの様子→こちら

ゴマがカラカラに乾燥し、莢がはじけています。





ビニール袋を大きな段ボール箱にセットし、
ゴマを逆さにいれて、ゆすったり、棒で叩いたりして、落とします。







目の粗い篩いで「莢や茎の破片や葉の欠片」などのゴマより大きなものを選別します。





今年は豊作です。





約1㎏。

1年分には十分です。
純国産黒ゴマ、今年も無事収穫できました。

台風前の雨の日の作業なので、
今日はここまで。

後日、快晴の日に
「砂等」のゴマより小さなゴミはザルで選別、
水洗いし、天日干しして仕上げの予定です。


高儀 園芸フィルター ステンレス φ37cm
クリエーター情報なし
高儀
収穫後のごまのゴミ取りに必需品です。
中(2.5mmm)の篩いで「莢や茎の破片や葉の欠片」などのゴマより大きなものを選別し、
細(1.5㎜)の篩いで「砂等」のゴマより小さなゴミを選別します。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根、カブの発芽 | トップ | タマネギのタネまき(セルト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。