goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

フキの収穫

2013年05月09日 | 旬の味覚
2013/05/08

本日、2本目の記事です。


春をつげる「ふきのとう」は、「ふき」の花です。

3月6日にアップした写真です。





たくさんのフキノトウです。


今日(5月8日)の写真です。





たくさんのフキに変わっていました。


適当に収穫!!





今回は煮物にするので、
太くて柔らかそうなものを選びました。

あく抜きして

(塩少々をふってまな板の上でころがすように板ずりをし、沸騰した湯でゆでる。
火が通ったら水にとって冷まし、両端から皮をむく。)

お揚げさんと一緒に煮物にしました。



美味しかったですよ。
v(。・・。)イエッ♪



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タマネギ「貝塚早生」の収穫 | トップ | ニンニクの芽 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうかあ (na-oh)
2013-05-09 09:05:29
「ふきのとう」と「ふき」が、なぜが自分の中で今までつながっていませんでした(別のもの的扱いでした(苦笑))

下ごしらえが少々大変そうですが、僕の大好物料理です!!



美味しそうだぁぁぁぁ!!あーーー食べたいですわ(爆)
返信する
Unknown (すー)
2013-05-09 22:40:25
フキの葉凄いですねぇ~。
食べ放題ですね、美味しそう。(^^)
返信する
はじめまして、ネギの検索から飛んできました。宜しくお願い致します。 (ahonbou)
2013-05-09 23:02:12
今年は、やっと暖かい気候になりました。スイカが寒さで焼け復活を願っているところです。また時々、見に来ます。宜しくお願いします。
返信する
mizko_okan (na-ohさんへ)
2013-05-10 08:57:51
コメントありがとうございます。

「ふきのとう」と「ふき」、別の植物みたいですよね。
花だけが先に咲くなんてね、なんか変ですよね。

下ごしらえ、面倒ですが頑張ります。
実は、案外簡単にすーっとむけるんですよ。

季節感のある煮物って美味しいですよねー。
返信する
mizko_okan (すーさんへ)
2013-05-10 09:00:47
コメントありがとうございます。

フキの葉、凄い勢いです。
おかげで、雑草が生えないので助かっています。

下ごしらえの面倒がなければ
食べ放題…なんですが。
ご近所さんにもたくさんおすそ分けしています。
返信する
mizko_okan (ahonbouさんへ)
2013-05-10 09:05:30
はじめまして。
コメントありがとうございます。

スイカ復活すればいいですね。

今年は寒い日が多くて、
ご近所さんも「植え直したー。」っておっしゃってました。
うちは植えたばかり。どうかな?

支柱で空中栽培します。
楽しいですよ。
返信する

コメントを投稿