大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

トマトの鉢上げ

2014年03月19日 | トマト
2014/03/18


トマトの苗が順調に成長しています。
タネまき2/21 発芽2/26
 
本葉2枚程度が鉢上げのタイミングだそうです。



小さめセルトレーを使ったので、すでに、混みこみ。
葉と葉が重なり合うのは徒長の原因になるそうなので、
急いで鉢上げしなくっちゃ。

セルトレーの底の穴に割りばしを突っ込むと、
スポッと抜けます。



9cm(3号)のポットに培養土を入れ、
苗を1本ずつていねいにポットに植え付けます。



その後、株元を軽く押さえてポットごとトントンとポット全体を地面に軽く打ち付けて、
苗と土を落ち着かせます。





鉢上げ後はたっぷりと潅水、
その後はポットの表面の土が乾いたら潅水です。

衣装ケースに入れて日当たりの良い窓辺でさらに育苗します。





1段花房が、1~2花咲きの苗になったら定植します。(タネまきから60~70日後)
その頃、茎の太さが鉛筆からタバコの太さで、草丈25~30cmぐらいの苗に育っていればOKですね。













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水菜・春菊が終了&白菜「ほ... | トップ | 九条ネギの収穫と再生力 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿