大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

(泣!!)小玉スイカ(空中栽培)・バナナマクワウリ 萎れる

2023年07月13日 | ゴーヤ・ウリ

2023/07/11

うちの畑は元田んぼ。4年前に畑に転換しました。

で、めちゃめちゃ水はけが悪い。

梅雨などで大量の雨が降ると、2、3日は水が畝間に溜まったままでひかない。

なのでかなりの高畝にしたりとか、工夫はしているのですが…

 

そんな、うちの畑、あるあるです。

 

収獲間近の小玉スイカ(空中栽培)・バナナマクワウリが萎れました。

 

こんな感じです。

梅雨で根が弱る。 
 根が水に浸かると部分的に死滅。 
↓ 
弱った根は病害菌に太刀打ちできず、 
 病害菌が入り込む。 
↓ 
梅雨が明ける。 
↓ 
病害根は水を吸い上げれない。 
↓ 
急に萎れる。 

 

とり合えず、収穫間近なので、収穫しました。

 

小玉スイカ

収穫適期にはまだ10日程足りませんね。

 

バナナマクワウリ

 

ほぼ完熟です。

甘い匂いがし、ツルからポロッと外れました。

まだ完全に萎れてはいないので、

もう少し様子を見ましょう。

復活に期待。

 

本日の収穫です。

キュウリが下に隠れてます。

 

 

持って帰ったスイカ、切ってみました。

 

 

完熟とまではいかないですが、

思った以上に甘くてうれしかったです。

 

通路側が特に水はけが悪く、果樹園側は少しマシ。

今年は輪作の都合で、通路側で栽培したのがまずかったな。

来年は果樹園側になる予定。

リベンジするぞ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枝豆「丹波黒」 簡易(!?... | トップ | トウモロコシ「おおもの」(2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿