goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

土づくり・畝立て カボチャのタネまき

2021年04月12日 | カボチャ

2021/04/10

夏野菜用の畝の準備をしました。

 

肥料、堆肥、石灰を全面に播いて

主人にトラクターで耕耘、畝立てしてもらいました。

ありがとう!

 

1m×25m 2本

 

2m×25m 1本

 

一雨降ったら、マルチを張ります。

 

カボチャのタネを播きました。

 

3年まえのタネです。

大丈夫かな?

 

 

ほっこり姫、バターナッツ、ロロン 各2株の予定です。

ほっこり姫、2粒しか残っていませんでした。

 

手順は昨日の記事「ズッキーニのタネまき」とほぼ同じ。

写真だけです。

 

 

詳しくはこちら↓を見てください。

ズッキーニのタネまき

 

100%発芽してください。

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ズッキーニのタネまき | トップ | イチゴ マルチ+敷きわら=... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kyoukomatuna)
2021-04-12 08:43:39
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"おはょぉございますꕤ*.゚

私も昨日、かぼちゃの種をまきましたょ✧(✿´꒳`)ノ°+.*他にもズッキーニ・モロッコインゲン・トウモロコシ…3回目の九条ネギの種まきもして、芽が出るまで育苗機に入れておきましたʚïɞ.•

五月の田植えまで~忙しい毎日ですが、体に気をつけて頑張りましょうネ~(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"フアイト!!
返信する
mizko_okan (kyoukomatunaさんへ)
2021-04-29 11:50:47
コメントありがとうございます。
いつものことですが…
お返事遅くなって申し訳ありません。

いよいよ、夏野菜の植え付けだ!
と思ったのに、雨ばかりのようです。
トホホ…
苗の準備・畝の準備はできているので、
お天気が回復次第、植えつけます。
楽しみ!
頑張ります。
返信する

コメントを投稿