
2018/11/22
11/10に直播きしたエンドウマメ、ソラマメ、
ベタ掛けした不織布をモコモコさせていたので、めくってみると
そろって発芽していました。
タネまきの様子→こちら

わあ、ここにも鹿の足あとが。
マルチの手前に空いた穴はシカに踏み破られたものです。
マメは鹿の大好物。
不織布をべた掛けしていたので食べられずに済んだようです。
*スナップエンドウ「ジャッキー」

*実エンドウ「久留米豊」

*ソラマメ「仁徳一寸」

よく分かりませんね、
もっと近づいてみましょう。
ほらね。

発芽が揃ったら不織布は外します。
早くから不織布で保温していると、
大きくなりすぎて霜害を受ける危険があります。
それに、生育初期に一定期間低温に逢わないと花芽が増えません。
でもね、丸裸だと、鹿の餌食です。
やむなく、不織布でトンネルしておきました。

大きくなり過ぎず、
鹿にも食べられず、
で、お願いしたいです。
ベタ掛けした不織布をモコモコさせていたので、めくってみると
そろって発芽していました。
タネまきの様子→こちら

わあ、ここにも鹿の足あとが。
マルチの手前に空いた穴はシカに踏み破られたものです。
マメは鹿の大好物。
不織布をべた掛けしていたので食べられずに済んだようです。
*スナップエンドウ「ジャッキー」

*実エンドウ「久留米豊」

*ソラマメ「仁徳一寸」

よく分かりませんね、
もっと近づいてみましょう。
ほらね。

発芽が揃ったら不織布は外します。
早くから不織布で保温していると、
大きくなりすぎて霜害を受ける危険があります。
それに、生育初期に一定期間低温に逢わないと花芽が増えません。
でもね、丸裸だと、鹿の餌食です。
やむなく、不織布でトンネルしておきました。

大きくなり過ぎず、
鹿にも食べられず、
で、お願いしたいです。
近くに住宅はあるのですが、
近くに山もあるんですよ。
トホホ…
ただ今防獣ネット補修中。
支柱を足して、ネットをもう1段追加して、
2倍の高さになる予定です。
ジャンプしても入れない高さです。
でも、イノシシも出るんですよね。
イノシシはネットを押し倒して入るそうです。
狙われませんように。