goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

茎ブロッコリー「スティックセニョール」の植え付け

2015年09月15日 | ブロッコリー
2015/09/13

本日、2本目の記事です。


8/5にポットにタネまきをした
茎ブロッコリー「スティックセニョール」の苗が
本葉4~6枚になり、植え付け適期です。



畝の準備も出来たので、さあ、植え付けです。


90cm幅の畝に株間50cm1列で植え穴をあけます。



ちょっと贅沢な植え付けですね。
だって、茎ブロッコリーって、
11~4月という長期間の収穫が出来る優良野菜なんですよ。





10株です。

防虫ネットをトンネルにして、



完成です。

今年もうんざりするほど収穫できますように。


(2014/11/27 撮影)


(2015/02/25 撮影)




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャベツ「春波」の植え付け... | トップ | 白菜、レタス、キャベツのポ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えみこ)
2015-09-17 20:52:36
八月末ころにステックセニョールの種をポットに播きましたが、育苗中にヒョロヒョロで徒長してしまい断念しました。夏の育苗は徒長しがちですが、どういう点に注意すればがっちり苗になるのか教えてください。
あとマルチのはりかたがすごくきれいなんですが、機械でマルチはりされているのでしょうか?私は機械をもっていなので、手作業でマルチはりしてますが、なんかきたない仕上がり。。。。
返信する
mizko_okan (えみこさんへ)
2015-09-19 07:48:10
コメントありがとうございます。

私も育苗下手で、いつも徒長させてしまいます。
徒長させないポイントは
朝水やりして、夕方にはちょっと萎れるくらいの
水の管理だそうですが、
なかなか上手くいきません。
ヒョロ苗でも畑に植え付けてあげると、
たくましく育ってくれています。
大地の力に感謝です。

マルチ張り…私も手作業です。




返信する

コメントを投稿