goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

早朝、台風対策してきました。

2011年07月19日 | 菜園全般
大型の台風6号が接近しています。
昨夜から、風がもの凄いです。

で、
早朝から畑の台風対策をしてきました。

*1. トマトの雨除けのビニールシートを外しました。

   


*2. 小玉スイカ、ウリのアーチ支柱に筋かいを入れました。

   


*3. トウモロコシを4本ずつまとめて縛りました。

   


*4. ミニトマトの防鳥ネットを外し、筋かいを入れました。



*5. ズッキーニの支柱を強化しました。



*6. 雨で裂果する前にトマトを大量収穫しました。

   


雨で、ビショビショになりましたが、
これでちょっと一安心。

キュウリ、ゴーヤ、ミニカボチャ…
大丈夫かな。
支柱栽培は風に弱い…
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蔓なしインゲンの終了&エコ... | トップ | 台風6号、畑の被害速報 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (びんご畑)
2011-07-19 08:54:46
台風対策お疲れさまでした。
今朝の備後地方は強風です。警報発令中
とうもろこしはナナメに傾いています。同じように束ねてあげようかとも思いましたが様子見です。それより実家の畑が心配です。昨日はイノシシ対策でぐったりしましたので台風対策まで手が(気が)回っていません。
とうもろこしは大丈夫だろうか、トマトは、ナスは、ピーマンは??オクラも…
台風一過で晴れてから確認するしかありませんね(T_T)
返信する
台風対策 (アップル)
2011-07-19 18:00:17
今晩は 台風対策ご苦労様でした 何事もなくて済んでくれると良いんですが 心配ですね、

私の住んでいる所は山の中ですので今までに台風の被害はほとんど受けた事が有りません

それでも強い風が来た時には何回か被害を受けた事が有ります 今度の台風は強いらしいので心配しています、
返信する
mizko_okan (アップルさんへ)
2011-07-19 20:26:54
コメントありがとうございます。
京都では、大型台風6号の最接近は明日の朝、未明です。
もちろん、その頃、強風域に入ります。
今日はまだ強風域にも入ってないのに、
畑はすでに大惨事!
明日朝、畑に被害確認に行くのが怖い…。
返信する
mizko_okan (びんご畑さんへ)
2011-07-19 20:31:54
コメントありがとうございます。
朝の台風対策はどうやら、大型台風の前には無力だったようです。
支柱栽培の多いうちの畑、
昼過ぎに様子を見に行くと、もの凄いことになっていました。(泣)
以前、小玉スイカの立体栽培がなぜ普及しないのか?というコメントいただきましたね。
今日、その答えが分かったような気がします。
その答えとは…
また、ブログアップします。

返信する

コメントを投稿