大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

越冬したミニゴボウ(袋栽培)の収穫はいつ?

2016年03月23日 | ゴボウ
2016/03/21


昨年の9月中旬にタネ播きしたミニゴボウです。
収穫の時、掘る手間が要らない袋栽培をしています。

タネまき適期は4月上旬から8月下旬、
ちょっと遅くなったので、年末までに収穫するほど大きくならず、
越冬させてしまいました。

でも、大丈夫、
ゴボウは地上部は3℃で枯れますが、根部は耐寒性が強く越冬できるんです。

ほら、春になり復活してきました。



さて、このミニゴボウ、
いつ収穫したらいいんでしょうか?

本来なら、播種後75~100日程度が適期なんですが、
冬の間、休眠しているので当てはめることができません。

困りましたね。
5月頃かな?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎたるは…(袋ゴボウの発芽)

2015年09月24日 | ゴボウ
2015/09/21

本日、1本目の記事です。


ちょっと時期遅れですが、
袋栽培のゴボウが発芽しました。



といっても、これは播き直しです。

9/8に根出しをし過ぎたミニゴボウのタネを播いたら、
なんともう2日目には芽が出ました。



が、よろこんだのはつかの間、
次の日に降った雨であっさりみんなこけてしまいました。
しっかり根を土の中に伸ばす前に発芽しちゃったんですね。

そして、クネクネ…
とても素直に真っ直ぐ伸びたゴボウは望めない状態に。

で、あきらめて、
一晩だけ浸水したタネを播き直しました。



今度はしっかり根を伸ばしたのか、
ジョウロでザーって水やりしてもしっかりしています。


過ぎたるはなお及ばざるが如し…
ですね。
根出しもほどほどに、です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニゴボウの袋栽培

2015年09月10日 | ゴボウ
2015/09/08


わずかな雨の合間にミニゴボウ(袋栽培)のタネまきをしました。
今年は自宅裏のガレージ横のミニ菜園で栽培です。

購入した野菜の土の袋の底を切って立て、
倒れないように支柱をさして、1袋に2袋分の土を入れました。



ちょっと根出ししすぎのミニゴボウ「うまいゴボウ」のタネを



各袋20粒くらいずつ播きました。



大丈夫?

間引きして、各袋15本くらい収穫できたらいいなって思います。



収穫は今年?それとも来年?







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴボウの収穫(袋栽培)

2015年08月16日 | ゴボウ
2015/08/12


袋で栽培していたミニゴボウを収穫しました。



実は、このゴボウ、
タネまき時期を勘違いして、栽培適期から大幅に外れての栽培でした。

タネまき昨年11/07 春、再始動4/3

5月になっても、6月になっても、
いっこうに収穫サイズの太さにはならず、放置でした。

最近、葉が枯れ出したので
まったく期待せずに収穫することにしました。

収穫はいつもの通り、
袋を破いて、土を崩すだけ。超ラクちん。


なんと、そこそこ良いゴボウになっていました。



トウ立ちもせず、柔らかくて美味しいですよ。
あきらめてたので、ちょっと得した気分。

土つきのまま新聞紙でくるんで、
冷蔵庫で長期保存出来ます。



本来の種まきは4~8月。
今年は8月末にまいて、12~3月に収穫できるようにしたいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋栽培ミニゴボウが再始動・間引き

2015年04月11日 | ゴボウ
2015/04/03

追記しました。

とんでもなく時期外れに栽培を始めたミニゴボウ
半ばあきらめてんですが、
春になるとちゃんと動き始めました。





バケツ1杯、液肥を追肥しておきました。

ところで、このゴボウ、収穫はいつになるんでしょう?

適期栽培ならタネまきから100日後くらいなんですが、
冬(1~3月)は休眠していたはずなので、
5月くらいからでしょうか?

春まきゴボウはちゃんと適期にタネ播きしたいと思います。
来週くらいかな。


**追記**
各袋、10本に間引きました。



袋がいつもより一回り小さいので、10本は多いかも。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする