goo blog サービス終了のお知らせ 

心Cafe 〜Kuga Chanの目指す道〜

過去から学んだ色んなこと。こんなやり方も、こんな考え方もあるのかと思って頂ければ幸に思います。

そこまで?!

2020-03-13 21:19:20 | カウンセラー
WHOがパンデミックを宣言?し、発症国は流行の山を越えたと言い、それでも、相変わらずの新ウィルスの脅威にさらされている、世界各国の一般ピーポーは気が気ではありません。
この新型ウィルスのお陰で、倒産した企業も多いようですし、発症国さんは、世界に対し、謝罪もしなければ、その必要も無い、自然災害だと開き直っているようですが、これが、日本発症だったら、何をどう言って来た事でしょうねぇ・・・?
その近辺の国を従えて、日本は滅亡の危機に晒されていたかも知れませんね(^^;)





今日、コンビニに寄りまして、toiletを拝借。
巷にでは『トイレットペーパーを盗られる』等と聞いては居ましたが、ここまでせなアカンのかぁ~と思いました。

toiletなので、撮影はどうかと思い、ご遠慮しましたが、ホントは撮って見せたかったです~(;^ω^)

だってね、トイレットペーパーの芯がワイヤーで繋がれているんですもん。

予備のペーパーも、当然繋がれており、もし、使用中に切れたら、どうするのだろう???と思いつつ、しばし、呆然と眺めてしまった。

日本の治安が良い?
そんなの夢物語。
遠い過去の話しなんだなぁ~と改めて思い知らされた気が致します。

けれど、toiletに防犯カメラを仕掛ける訳にもいきませんし、こういう措置しか出来ないのかも知れませんねぇ。

けれど、もし、途中で「紙様Help~!」ってなった時はどうしたら良いのでしょうね???
店員さんを呼ぶ?
イヤイヤ、こういう時だからこそ、ポケットティッシュは常に万端にしておきましょう。
「備え付けの紙以外は・・・」なんて言ってられないでしょうねぇ。
利用する側もされる側も・・・。

そして、相変わらず流通が追い付かないようで、小さな個人がやってるような薬局も品薄状態💧
必ず必要な物だけに、腐らない物だけに、有るトコロにはごっつい有るんでしょうねぇ。
1ヶ月分くらいのストックのあるお家は、せめて、半月で良いので、買い控え、ストックの無い方々に回してくださいませm(__)m

発症国さんが言うように災害っちゃあ災害ですね。
クラスターになると、1つの囲いの中で大多数の方と時間を共有する事は、マスクをしていようがしてまいが、体力の無い方々から、どんどん潰されて行きますもん。
それが、新型ウィルスでは無くとも。

1度に買い占めると、また買い物パンデミックが起きそうなので、日々の買い物の中い、少しずつ、蓄え分を購入しておきましょう。  
新型ウィルスは、ある種の訓練と思って、日々の、またはある日突然来る、大小さまざまな災害に対応出来るようにしておきましょう。

ただの予行訓練では、判り切っている面もありますが、今回は脅威が実際に迫っており、37.5℃以上の熱がある人は病院内に入って来るな!と言う御触れも出している病院もあるそうです。

そうそう、kugachanが咳と熱が出た時も「診療を断られるかも知れませんから、その時は自分で診てくれるところを探してください」と言われたっけねぇ・・・。

1日も早く収束し、普段通りの生活に戻れますことを心より祈っています。