goo blog サービス終了のお知らせ 

Tolerance to Fragile car

LANCIA DELTA
RICOH GXR
PENTAX K-30
and more....

リアワイパーもげた

2007-04-28 21:54:54 | デルタ:etc...
今日はある集いに参加してきた。

詳しくはshinさんがアップすると思うのでそちらを参照(超手抜き


集合場所へ到着するとリアワイパーがこんな事になっていました。この状態で高速道路を“ぬおわ”キロでぶっ飛ばしていたらしい…
ウォッシャー液のゴムホースだけでぶら下がっています。よく吹っ飛ばなかったわ(^^;






ワイパーアーム基部のスプラインがもうダメっぽい。差し込んでもすぐ抜けちゃいます。










しかたないので、shinさんに黒いビニテをもらってブレードを窓に貼り付けて固定。黒いので遠目には分からんでしょ?









こんな感じでぺタッとね(笑












リアワイパーなんてまず使う事は無いので、こりゃモーターごと撤去だな。

エンジン載せお手伝い

2007-04-22 23:18:39 | デルタ:etc...
またまた秘密基地へお邪魔してきました。

今日はいよいよgood_eye号にエンジンを載せるということで、総勢10名での作業となりました。トップ画像はエンジンを載せる下準備中のデルタと車高調を装着中の2台のデルタ。今日はまた一段と濃ゆ~い空間となっております(笑


ブレーキマスターや各ホースを交換し、配線等を確認して下準備が完了。










ヒーターユニット装着。ここで結構手間取ってかなりのタイムロスとなりました。一部では無駄話(エ○話?)がタイムロスの原因だと言う説が有力視されておりますが…
装着時のポイントは“3箇所同時攻め”ですよ!(謎






ボディのフロントを高く上げてから、エンジンを所定の位置まで、皆で押したり引いたりしながらズリズリと移動させます。









エンジンクレーンで慎重に吊り上げて、エンジンマウントを2箇所装着したところでタイムアップ!
ここまで来ればもう完成したも同然…でもないか?(笑








今日は色々と勉強になり充実した一日だったとともに、やはりデルタ乗りには変態が多い事を改めて実感させられた日でもありました(爆

本日参加された有志の皆さん、お疲れさまでした!

HOKKAIDO I&F 2007

2007-04-15 23:10:17 | デルタ:etc...
今年は6月23日ですよ!

HOKKAIDO I&F CIRCUIT MEETING 2007

2006の模様はこちら

去年は負圧抜けのトラブルで散々な結果(決して速さを競うイベントではありませんが…)に終わった“みっつデルタ”。
今年は問題点も解消されていますので、少しはタイムアップを狙えそうな雰囲気。
でもまだまだ準備しなくてはならない事が山積してますので、今からコツコツと仕上げて当日は万全の体制で望みます。


去年の画像。
「なんでパワーが出ないんだよ、コンチクショー!」とボヤきながら、かなり必死コイてるの図(^^;
この時点ではトラブルの原因(負圧抜け)には全く気付いていませんので、頭の中は“?”で一杯です(笑





今年は希望者による7周程度の模擬レースも予定されていますので、益々楽しめるイベントになりそう。
さぁ、道内のイタ・フラ車乗りの皆さん!どしどしエントリーして一緒に楽しい一時を過ごしましょう!!

って、俺がまだエントリーしてねーよ!(オイッ

ポルシェとバトル

2007-04-11 23:59:15 | デルタ:etc...
しながら札幌へ。

プントで、ぬおわキロでぶち抜いてやったよ( ̄ー ̄;)フッ・・


注文していたデルタのフューエルホース(フューエルフィルタ~デリバリーパイプ間)を受け取ってきました。
金額聞いてびっくり!こんなのが15,000円+税だってさ。
ホース屋で同じの作れないか聞いてみようかな?






最近ホースばっかり買ってる気がするなぁ。

totipゲット

2007-04-06 23:09:42 | デルタ:etc...
2年位は探したでしょうか?

ビテス製のtotipデルタ。
今までにも数点出品されてはいたのですが、どれもボッタクリみたいな値段でとても手を出す気になりませんでしたが、今回やっと入手できました。
落札金額は破格の1000円!だれも競争相手が現れずあっさり私の手に。


ついでに、CM'sのランチア第3弾シリーズ(SS11)の中から'92モンテカルロのデルタと'84ツールドコルスの037を各300円で落札。
今回からルーフアンテナがめっちゃ細くなってよりカッコよくなりました。







ビテスはEVOしか集めてません。
赤ストラダーレ、totip、マルティニ、グリフォーネ、レプソルの5種。
まだアストラ等々数種あるようですが、これで満足なのでもう終了かな?







CM'sもフルコンプせず、好みのモデルだけにしてます。
特に自分はストラトスには全く興味なしなので1台も無し。
EVO:4種、16V:2種、037:2種、S4:1種。







ショーケース(戸棚とも言う(^^;)のデルタコーナー。
まぁ、一部違うのが混ざってますが気にしない気にしない(笑









お金に糸目をつけなければ、もっと色々集められるんでしょうけど、格安品を狙って少しづつ集めていくのも手に入れた時の喜びが大きくて楽しいもんです(^^

秘密基地

2007-04-03 22:12:40 | デルタ:etc...
札幌某所の秘密基地を訪問です。


そこにはエンジンを載せ換え中のデルタが。
ちなみにここは整備工場じゃなく、プライベートガレージなんですよ。エンジンクレーンにエンジンが2基鎮座しているプライベートガレージなんて初めて見ました(笑






ここぞとばかりに普段見る事の出来ない部分をじっくりと観察。
各ホースの取り回しなど大変勉強になりました。









そして降ろしたエンジンからブーストコントロールバルブ頂いてきちゃいました。と言っても決してガメてきた訳じゃないですよ!ちゃんと了解を得ましたので誤解のないように(笑








good_eyeさん、今日は色々とありがとうございましたm(_ _)m
タイベル交換ごときで足踏みしている自分がとても小さい人間に思えてしまいました(^^;

今日は久々に良い刺激を受けて、俄然やる気が沸いてきたみっつでした。

モンテカルロ

2007-03-23 22:49:50 | デルタ:etc...
デルタのラジコン。

ホイールをディスプレイ用にストックしてあった“モンテカルロ”に交換。
やっぱデルタにはコイツが一番しっくり来るね!
明日の発表会の準備もしないでこんな事してていいのか?俺(笑

ちなみに後ろのイタリア国旗は娘が編み機で編んでくれました(^^

デルタでお出かけ

2007-03-05 23:22:46 | デルタ:etc...
アルファロメオ札幌東まで行ってきました。

発注していた部品を受け取るためです。
これがその部品、オイルパンのドレンプラグ。デルタ乗りの方は形状の違いに「おやっ?」と思うでしょうね。これはアルファGTVのV6やランチアテーマV6などのドレンプラグで、国産車の様にツバが付いていてパッキンを使用するタイプです。
デルタのドレンプラグはツバが無いタイプで、あまり強く締めすぎると徐々に奥まで入っていってしまう様になります。我が家のデルタも最近その傾向なので、このツバ付きタイプを流用してみる事にしました。ただし実際に流用可能かは実践してみるまでなんとも言えませんね。
あくまで「使えるらしいよ…」という不確かな情報なので、次回オイル交換時に流用の可否は詳しく紹介したいと思います。


帰り際、大曲のジョイフルエーケーでペット用品を購入。
さすがに平日だけあって空いてました。









それにしても札幌も雪無いですね。もうタイヤ替えちゃおうかなぁ?(笑