
叩いたプレートはブッシュとボディの間に共締めします。
ブッシュ本体の横に切れ目が入っていますので、パカッと開いてスタビにはめ込みます。
おっと、その前にブッシュに付属しているグリスを内側に塗るのを忘れずに!粘度の高いグリスなのであまり塗り過ぎない方が良いでしょう。私は外側(ブラケットがはまる部分)にも軽く塗ってみました。
で、ココであることに気付きました。
このまま装着するとスタビが左右に動いてしまいます。
ブッシュのブラケットが以外に強くスタビを締め付けるので簡単にはズレそうにありませんが、徐々にズレたスタビが何処かに干渉しないとも限りませんし。
気が付けば147に飛び乗って市内の某ホームセンターへ向かっていました(笑
イス脚キャップとホースバンドを4個づつ購入。
これがまたスタビの径と丁度同じ24mmがあったりなんかして(笑
コイツをスタビのストッパーに使います。
フタになっている部分をカッターで切り取って筒状にしたら、ツバのある方をブッシュ側に向けて両側に挿入。
配置的にはこんな感じですね。
ホースバンドを締めこむとこんな感じ。
ブラケットのボルトとホースバンドは仮締めにしておいて、スタビリンクを装着しスタビの位置決めした後に本締めしましょう。
反対側も同様に。
これでスタビのズレは発生しないはず…と思いたい(^^;
最後に新しいスタビリンク。
今回は給油式を選んだので取り付け前にニップルへグリスアップしておきました。
ボールの脇からウニュ~っとグリスが出てくるまで入れましょう。
あとはスタビリンクの取り付け&角度調整、スタビの位置を確認し仮止めしておいたブッシュブラケットとイス脚ストッパー?の本締めをして完成!!
あ~、思っていたより重労働で結局1日仕事になってしまった…(ツカレタヨー
おしまい

おっと、その前にブッシュに付属しているグリスを内側に塗るのを忘れずに!粘度の高いグリスなのであまり塗り過ぎない方が良いでしょう。私は外側(ブラケットがはまる部分)にも軽く塗ってみました。
で、ココであることに気付きました。
このまま装着するとスタビが左右に動いてしまいます。
ブッシュのブラケットが以外に強くスタビを締め付けるので簡単にはズレそうにありませんが、徐々にズレたスタビが何処かに干渉しないとも限りませんし。

イス脚キャップとホースバンドを4個づつ購入。

コイツをスタビのストッパーに使います。

配置的にはこんな感じですね。

ブラケットのボルトとホースバンドは仮締めにしておいて、スタビリンクを装着しスタビの位置決めした後に本締めしましょう。

これでスタビのズレは発生しないはず…と思いたい(^^;

今回は給油式を選んだので取り付け前にニップルへグリスアップしておきました。
ボールの脇からウニュ~っとグリスが出てくるまで入れましょう。

あ~、思っていたより重労働で結局1日仕事になってしまった…(ツカレタヨー
おしまい
いつもありがとうございます。
北に足をむけて寝られません^^
了解!いつでも言ってください(^^
HFさん>
いえいえ、こんな事でよろしければ参考にしてくださいね。
こっちに頭向けて寝たら北枕になりますので、遠慮せずに足向けて寝てください(笑
最も知りたい情報がしかもこんなに詳細な記事になって・・・。
感動しました。今日から北枕で寝ます。
いらっしゃいませ!
デルタは情報が多いようで実は少ない気がします。
最近はサーキットで早く走る為のネタは豊富なんですが、実用メインのデルタ乗りが欲しい情報が減ったように感じます。
まぁ、早く走る為のネタはデルタカップ等に参加されている方々にお任せして、こんな感じの小ネタを出来る限り公開して皆さんと情報を共有していけたらと考えております。
またコメントくださいね。お待ちしてます!(^^
ブログの方、拝見させていただいております。
スタビリンクのロッドエンドのグリスアップですが、
グリスガンのノズルはロッドエンド用のものでしょうか?
当方もロッドエンドにグリスアップしたいと思っているのですが、
どのようにしたらいいのか、調べていたところ、こちらの
ブログにたどり着来ました。
可能であれば、メーカなど教えていただけないでしょうか?
はじめまして。
こんな更新しないブログを見てくれている人がいるなんて…(涙
グリスガンは、
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=GF303
ノズルは、
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=GF611
を使用しました。
普通にホームセンターに売ってる物ですよ。
参考になれば幸いです(^^
いろいろと非常に参考になり、勉強になります。
このスタビの詳細についてお教えいただければ幸いです。厚かましいですが、組合せの品番なども教えていただければ助かります。
すみません他力本願で申し訳ないですが、よろしくお願いします。