goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸聾ブログ

水戸聾学校の公式ブログです。
学校生活の様子や行事の様子などをお知らせします。

新学期が始まりました!

2022年04月06日 | 学校全体

春だな~と体で感じられる暖かい今日6日、学校に子どもたちのにぎやかな声がもどってきました。校庭の桜や花だんの菜の花が彩りを添えています。水戸聾学校、元気いっぱいに新学期が始まりました。

新任式と始業式は、高等部生のみ体育館で、小学部と中学部はオンラインで参加です。

学部ごとの集会も開かれました。

幼稚部は大きいお兄さん、お姉さんたちの始業式が終わった後に、始業式です。校長せんせい、変わっていませんよ。なまえ、おぼえてくれていたかな?


速報!教育広報・NIEコンクール入賞

2022年02月17日 | 学校全体

速報です。

この度、本校PTA広報紙「飛翔」が、令和3年度教育広報・NIEコンクール教育広報紙部門にて優秀賞を受賞しました。

コロナ禍での制作活動は思うようにいかないこともありましたが、このような形で活動が認められ、入賞できたことを大変うれしく思います。

感染予防の観点から、3月5日(土)に予定していた表彰式は実施されません。コンクールの特集記事は3月3日(木)の茨城新聞に掲載されます。

 


ワールドキャラバン

2022年01月27日 | 学校全体

キルギス出身の筑波技術大学留学生親善大使 ボロトベック クズ サイカルさんとオンライン交流を行いました。

キルギスの食文化や民族、言語、休日の過ごし方などについて、たくさんの画像や実際の動画を使ってお話を聞かせていただきました。

児童生徒からは、「伝統的な家はどのぐらいの広さか」や、「日本からキルギスまでどのぐらい時間がかかるか」など、積極的に質問があがりました。

どの質問にもサイカルさんがていねいに説明をしてくださり、子どもたちは、理解を深めていました。


成人おめでとうございます!

2022年01月11日 | 学校全体

1月8日土曜日、後援会主催によるホームカミングデー~成人の集い2022~を行いました。

令和元年度の卒業生9名が成人式を迎え、全員が晴れ着に身を包んで集まってくれました。

保護者の方々や、前後する平成30年度と令和2年度の卒業生、後援会役員の方々、旧職員など、60名ほどの多くの方々にお集まり頂き、皆で門出を祝いました。一人一人から聞く近況報告に、コロナ禍でも自分の場所で頑張っている様子が伝わってきました。

二十歳を迎えた皆さん、おめでとうございます!


パラリンピアンと交流!

2021年12月22日 | 学校全体

学校は無事に冬休みにはいりました。

休みに入る前の12月20日(月)、霞ヶ浦聾学校と合同で、オンラインによるパラリンピアンとの交流会をしました。今回は2020東京パラリンピックに出場した3名の選手の方々と繋がりました。

 車いすラグビー日本代表 若山英史さん 

 卓球日本代表 岩渕幸洋さん

 ブラインドサッカー日本代表 川村伶さん

そして、亜細亜大学の橋本一郎先生が司会兼通訳でご参加です。

 

サプライズ登場もありました。デフ陸上競技日本代表の山田真樹さんです!来年、ブラジルのリオで行われるデフリンピックを目指す選手です。

プライベートな話も交えながら、選手の皆さんからは、競技に対する思いや障害との向き合い方など、とても心に響くお話を聞かせていただきました。

皆さん、ありがとうございました!これからのご活躍を応援しています!!