水戸聾ブログ

水戸聾学校の公式ブログです。
学校生活の様子や行事の様子などをお知らせします。

校長先生との交流会  ~PTA会長~

2019年09月28日 | PTA活動
 2学期始業式の9月2日(月)、2回目のPTA交流会を行ないました。

 岡村校長先生に講師をお願いし、脳を活性化するプログラム「シナプソロジー」を取り入れたワークショップを行いました。私は正直何か分からないまま参加しましたが、2つのことを同時に行ったり、左右違う動作をしたり、うまくいかずに参加したみなさんで笑いながらの活動でした。グループに分かれ協力して図を完成させたり、幸せについて話し合ったり、最後には突然の演技をしたり…とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 今学期初日、水戸聾学校PTAが楽しくスタートできましたこと、ご参加くださいました皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。
 2学期に入りまして水戸聾PTAは、校外にて2つの大きな行事が予定されております。10月には水戸地区高P連でPTA活動の発表を控え準備中です。12月には水戸聾学校が主幹校となり、関東聾P連の学習会が行われます。役員の皆さまにはご協力頂きたくお願い申し上げます。

 今学期も、どうぞよろしくお願い致します。

PTA会長 佐藤和子

CIMG2463.jpg

CIMG2516.jpg

CIMG2533.jpg

CIMG2513.jpg


中学部1年・2年生~職場体験学習~

2019年09月23日 | 中学部

9月19日(木),20(金)に職場体験学習を行いました。
今年度は以下の10か所の事業所にご協力いただきました。

・サンユーストア千波店
・ウエルシア水戸千波店
・くれよん工房
・ボイス社
・ユーアイキッチン
・川又書店水戸エクセル店
・スーパースポーツゼビオ水戸店
・スターバックスコーヒー水戸エクセル店
・水戸市立東部図書館
・ニトリ水戸店

生徒たちは今回の経験や体験先の方から様々な話を聞くことで,仕事の大変さや面白さなど,普段学校では学べないことを勉強することができました。
また,体験中は筆談を交えてコミュニケーションを取るなど,普段とは違う環境でのコミュニケーションも経験することができました。

今回体験したことを,しっかり振り返り今後の学校生活に生かしたいと思います。

IMG_0768.jpg

P1100900.jpg

P1130407.JPG

DSC02758.jpg


避難訓練・学校防災連絡協議会がありました

2019年09月20日 | 学校全体
 9月17日に火災想定による避難訓練が行われました。事前に各部で子ども達と避難経路を考えたり、当日は予告なしの障害(意図的トラップ)に対応したりして避難しました。
 災害は、いつ、どういう形で起きるかだれも分かりません。その時、自分はどう判断し、どう避難するのか、教員はもちろん子ども達自身も常に考えられるようにしています。

 避難訓練後、学校防災連絡協議会を実施しました。1年に1回、学校、家庭、地域、行政が連携し、学校の防災力強化を図り、防災体制を作ることを目的としています。今年度は、避難訓練を参観していただき、本校の防災環境や防災体制について協議しました。また、台風15号の水戸市の被害状況等も報告されました。
 今後も、日頃からの連携を大事にし、安全安心な学校を継続できるようにしていきます。

IMG_0004.jpg

IMG_0017.jpg

IMG_0010.jpg

IMG_0028.jpg

IMG_0033.jpg



中学部交流及び共同学習~タグラグビー~

2019年09月14日 | 中学部

9月11日(水)に2回目の阿字ヶ浦中学校との交流及び共同学習を実施しました。
今回は,こちらから訪問し前回同様,ラグビー協会の方からご指導をいただきタグラグビーを行いました。

2回目ということもあり,生徒たちは積極的に関わり,笑顔で話す姿も見られました。パスをもらうときには体全部を使って仲間を呼んだり,トライが決まるとハイタッチをしたりよりチームの絆が深まりました。

次回はいよいよ本番です。10月1日(火)に国体のラグビーの会場(ケーズデンキスタジアム)で,他の特別支援学校とその交流校のチームと,エキシビションマッチを行います。
交流で深めたチームワークを発揮できるよう頑張ってほしいです。


P1010736.jpg


P1100778.jpg


P1010779.jpg


なし・ぶどうがりに行ったよ

2019年09月09日 | 幼稚部
秋の味覚、なし・ぶどうがりに行きました。
学校の近くの高田果樹園さんに毎年お世話になっています。

子どもたちは、「ぶどうは、ハサミで切るよ」「なしは、手でくるっとひねって上にあげるよ」との高田さんの説明を真剣に聞いていました。
ずっしりとした果物の重さを感じながら、子どもたちも体験です。
最後に、小さな身体にどれだけ入るのかと思うほど、みんなでおいしくいただきました♪

DSC_0129.jpg

DSC_0075.jpg

IMG_0050.jpg

DSC_0088.jpg

DSC_0143.jpg