goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸聾ブログ

水戸聾学校の公式ブログです。
学校生活の様子や行事の様子などをお知らせします。

ICT研修

2025年08月07日 | 校長室から

本日は職員のICT研修を行いました。生成AIを校務や授業に活用していくことは、非常に重要であり、積極的に活用していくようにする一方で、デメリットにも留意しなければなりません。特にSNSによるフェイク画像の拡散などは、リテラシー不足だけでなく、このくらいならば良いだろうとする気持ちも大きいのではないかと思います。便利なものは正しい使い方をしてこそ意味があります。児童生徒に活用させる時は、「してはいけないこと」をしっかりと学ばせる必要があるでしょう。


自立活動指導力向上研修(小学部)

2025年08月05日 | 校長室から

小学部では、筑波技術大学の脇中先生をお招きして。自立活動指導力向上研修を実施しました。脇中先生は、長く聾学校で指導されてきた豊富な経験から、生徒の実態に応じた学習指導の方法について、具体的にお話いただきました。職員にとっては、納得できることが多かったと思います。夏休みのこうした研修を2学期からの指導に生かしてほしいと思います。


緊急時対応訓練(寄宿舎)を行いました

2025年08月04日 | 校長室から

本日は、寄宿舎の緊急時対応訓練を行いました。寄宿舎においては夜間には職員は少なくなりますので、夜間の緊急時には、チームワークと臨機応変な対応が必要となります。本日の訓練では、それぞれの役割を意識し、スムーズに訓練ができたようです。緊急時には私も支援に駆けつけたいと思います。


デフリンピック気運醸成 in 水戸

2025年08月04日 | 校長室から

8月2日(土)に本校体育館において、一般財団法人茨城県聴覚障害者協会主催による上記イベントが行われました。講師として、本校高等部卒業生であり、デフリンピックにテコンドーで出場が内定した星野萌さんが来校し、自身の生い立ちやデフリンピックに掛ける意気込みなどお話いただきました。会場にはデフリンピックを紹介するコーナーも設けられ、デフリンピックを成功させようとする雰囲気が感じられました。後半には星野さんのテコンドーの実演や体験等もあり、参加した方も楽しそうに活動していました。星野さんには、ぜひ頑張ってほしいと思います。


高等部オープンサマースクールを行いました

2025年08月01日 | 校長室から

本日は高等部オープンサマースクールを行いました。この活動は、高等部での教育活動についての理解を深め、適切な進路選択を行えるようにするためのものです。部主事からの全体説明の後には、高等部生徒による学科の説明や授業参加などで、高等部を擬似体験してもらいました。高等部では自分の将来に向けて考え、行動する時期と思いますので、しっかりと自分の目標をもって入学してほしいと思います。