goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸聾ブログ

水戸聾学校の公式ブログです。
学校生活の様子や行事の様子などをお知らせします。

令和5年度 文化芸術による子供育成芸術家の派遣事業公演

2023年10月24日 | 学校全体

10月20日に「デフ・パペット・シアター・ひとみ」の4名の講師による、人形劇ワークショップ公演がありました。

第一部公演は「音・おと・オト…OTO」 「〇△□で何ができる?」でした。

幼稚部・小学部の児童が、いろんな種類の楽器を鳴らし、講師の合図で強弱を変えたり、イメージに合わせて音の鳴らし方を工夫したり。最後には「〇△□」の形を人形に見立て、動きに合わせて音を鳴らし、人形劇づくりの楽しさを感じることができました。全員が素敵な笑顔あふれるワークショップでした。

第二部公演は「手話で語ろう 人形で演じよう」でした。

中学部・高等部生徒が、宮沢賢治の「雨にも負けず」の詩を読み解き、気持ちに合わせて、手話表現を工夫したり、人形を使って話者(賢治)を演じたりしました。人形は、頭と体、手の三人一組になって動かすため、生徒たちで息を合わせ、声を掛け合いながら、演じていました。賢治の気持ちに合わせて手話で力強く語る生徒たちは、堂々としていて、かがやいていました。

 水戸聾生にとって、普段あまり触れ合うことのない芸術を体験し、その面白さを知ることができた貴重な機会となりました。

         


中学部3年修学旅行①

2023年06月16日 | 学校全体

5月24日から26日、2泊3日で修学旅行に行ってきました。

行き先は、奈良・京都方面です。

ドキドキワクワクの修学旅行の様子を4回に分けてお届けします。

 

1日目は、品川駅から新幹線で京都駅に向かいました。

 

 

京都駅に着いてすぐ、目的地の奈良方面へ出発です。

奈良では、まず東大寺に行きました。

かわいらしい鹿が出迎えてくれました。

 

 

続いて、興福寺に行きました。

歴史を感じさせる建造物や仏像をじっくりと鑑賞しました。

 


中学部3年修学旅行②

2023年06月16日 | 学校全体

修学旅行2日目は、京都のバス旅です。

まず、向かったのは、、、金閣寺!

ピカピカと輝く金閣寺を見ると、「うわー」と声が上がりました。

 

 

続いて、北野天満宮に行きました。

なで牛をなで、学業成就を祈願しました。

 

 

受検の合格お守りを買い、満足していました。

 


中学部3年修学旅行③

2023年06月16日 | 学校全体

2日目後半は、班別活動です。

嵐山コースと祇園コースに分かれました。

 

まず、嵐山コースです。

竹林の小径や天龍寺の庭園はうっとりするほど美しく感動的でした。

和菓子作り体験では、「練り切り」を作り、職人の技術の高さに驚きました。

 

 

続いて、祇園コースです。

女子が1番楽しみにしていた着付け体験をしました。

沢山ある着物から、自分の好みの着物や帯を選びました。

 

 

祇園の街並みを和服で歩き、貴重な経験ができました。


中学部3年修学旅行④

2023年06月16日 | 学校全体

修学旅行の最終日。

京都と言えばここ、清水寺に行きました。

清水の舞台は見晴らしが良く、新緑が気持ち良かったです。

音羽ノ滝で水を飲み、願いが叶いますようにと祈りました。

 

 

最後に、伏見稲荷大社に行きました。

朱色の千本鳥居が幻想的で印象に残りました。

 

 

3日間の修学旅行は、最高の思い出になりました。