そういえば、今日ふらふらっとPSPを買いそうになった。
いや別にいまさらモンスターが狩りたくなったとか、絆をやりこみたいとか、まして真に会いたくなったからとかそういうワケではない。
思い起こせばカルネージハートのためにプレステ(Dual Shock)を買い、セガラリーのためにサターンを譲り受け、同じくセガラリーのためにドリキャスを買い、リッジレーサーのためにPS2を買い、鉄騎のためにXBOXを買い、
買い足したソフトもジャンピングフラッシュ、海腹川背、リモコンダンディ、アーマードコア、エアレンジャー、東京バス案内などがお気に入りという生粋の運転・操縦ゲーマーの道を歩む中でカルネジだけちょっと路線が違う。
実はゲーム機を1つも持っていなかった大学生の頃、学内に内輪の人間が集まれるまあ部室みたいな部屋があって、そこに各種ゲーム機も完備されていた。
たいていのゲームはたとえ一人用のものであってもそれを見ているひともそこそこ楽しめるものだけれど、カルネジはそうはいかなかった。
プレイ時間の大半を占めるのがプログラミングで、これは見ているほうは大しておもしろくもないので、みんなが集まる部屋でやるにはちょっと苦しくなってきてしまい、これは自分専用機が必要だと思わせたのだ。
そんなカルネジをふと思い出してニコ動を見ているうちにPSP版があることを思い出し(これが出た当初もPSPを買うか迷った)、気がついたら中古ソフト屋に足を踏み入れていたのだった。
だけれどこんな中古回転の悪そうな商品を発売後何年もたった今在庫にかかえているはずもなく、PSPごと買ってしまおう計画は敗れたのだった。
そもそもこんなゲーム、後で売るような人は買わないだろうから中古屋にほとんど出回ってないんじゃなかろうか。値段もほぼ定価がついてたしな。
それ以前に新品ですら店頭に在庫があるかあやしい。
たぶんもう通販くらいでしか手に入らない気がする。
Little Big PlanetでPS3買うかもちょっと悩んだけど、結局ゲーム機追加はしばらくなさそうかな。
そうそう、上で書き漏らした。スーパーマリオでゲームボーイミクロ買ったり、えいご漬けでDS買ったりWii SportsでWii買ったりしたのは操縦とは違うな。
あらためて任天堂はリアル路線ではないのを実感したりして。
そんなわけで近所のソフト屋を軽く6店ほどまわっていると、プロモーションで流れていた某激動が気になった。
やばい、面白そうだ。
並列やら直列やらとなにやら連動してソフトが出ていたのは知っていたけれども、具体的にどういうゲームかまではチェックしていなかった。
いやまあ、操縦ゲーでもプログラミングゲーでもないけどホラDance Dance Revolutionにもハマったクチだし。
Wiiソフトはニンテンドーポイントを目当てに新品で買うことにしているのでビックカメラに戻って値段の再チェック。
って、DX版が通常8600円のところ2900円で売ってるよ!通常版ですら中古でも5000円以上してたのに。
…というわけで図らずもウチにもフィギュアが導入されることになった。
話は戻ってPlayStation Portable、PSから名前を引き継いでいるのは分かるけど、Portable とStationってなんか矛盾してないか?
いや別にいまさらモンスターが狩りたくなったとか、絆をやりこみたいとか、まして真に会いたくなったからとかそういうワケではない。
思い起こせばカルネージハートのためにプレステ(Dual Shock)を買い、セガラリーのためにサターンを譲り受け、同じくセガラリーのためにドリキャスを買い、リッジレーサーのためにPS2を買い、鉄騎のためにXBOXを買い、
買い足したソフトもジャンピングフラッシュ、海腹川背、リモコンダンディ、アーマードコア、エアレンジャー、東京バス案内などがお気に入りという生粋の運転・操縦ゲーマーの道を歩む中でカルネジだけちょっと路線が違う。
実はゲーム機を1つも持っていなかった大学生の頃、学内に内輪の人間が集まれるまあ部室みたいな部屋があって、そこに各種ゲーム機も完備されていた。
たいていのゲームはたとえ一人用のものであってもそれを見ているひともそこそこ楽しめるものだけれど、カルネジはそうはいかなかった。
プレイ時間の大半を占めるのがプログラミングで、これは見ているほうは大しておもしろくもないので、みんなが集まる部屋でやるにはちょっと苦しくなってきてしまい、これは自分専用機が必要だと思わせたのだ。
そんなカルネジをふと思い出してニコ動を見ているうちにPSP版があることを思い出し(これが出た当初もPSPを買うか迷った)、気がついたら中古ソフト屋に足を踏み入れていたのだった。
だけれどこんな中古回転の悪そうな商品を発売後何年もたった今在庫にかかえているはずもなく、PSPごと買ってしまおう計画は敗れたのだった。
そもそもこんなゲーム、後で売るような人は買わないだろうから中古屋にほとんど出回ってないんじゃなかろうか。値段もほぼ定価がついてたしな。
それ以前に新品ですら店頭に在庫があるかあやしい。
たぶんもう通販くらいでしか手に入らない気がする。
Little Big PlanetでPS3買うかもちょっと悩んだけど、結局ゲーム機追加はしばらくなさそうかな。
そうそう、上で書き漏らした。スーパーマリオでゲームボーイミクロ買ったり、えいご漬けでDS買ったりWii SportsでWii買ったりしたのは操縦とは違うな。
あらためて任天堂はリアル路線ではないのを実感したりして。
そんなわけで近所のソフト屋を軽く6店ほどまわっていると、プロモーションで流れていた某激動が気になった。
やばい、面白そうだ。
並列やら直列やらとなにやら連動してソフトが出ていたのは知っていたけれども、具体的にどういうゲームかまではチェックしていなかった。
いやまあ、操縦ゲーでもプログラミングゲーでもないけどホラDance Dance Revolutionにもハマったクチだし。
Wiiソフトはニンテンドーポイントを目当てに新品で買うことにしているのでビックカメラに戻って値段の再チェック。
って、DX版が通常8600円のところ2900円で売ってるよ!通常版ですら中古でも5000円以上してたのに。
…というわけで図らずもウチにもフィギュアが導入されることになった。
話は戻ってPlayStation Portable、PSから名前を引き継いでいるのは分かるけど、Portable とStationってなんか矛盾してないか?