そういえば、少し前の会社帰りにリンガーハットに入った。
だいたい0時半ごろに着く立川南口では、夜食の選択肢は
1. 松屋
2. 天下一品
3. CoCo壱番屋
4. GUST mini
5. 吉野家
6. 日高屋
あたりに限られているのだが、ちょっと違うものも食べたいと思ってふらっと立ち寄ったのだった。
なにやら期間限定の割引サービスとやらというのをやっていて、ちゃんぽん一杯380円で食べれるとのこと。
380といえば、通り向かいにある(安さが売りの)日高屋のラーメンの値段じゃないか。あそこがライバルになるくらい客入りが悪いっていうのか?
まあいいやとそれを注文する。
そしてそれを待っている間、"We are the champion"(曲名は知らない)のさびの部分の替え歌が店内に響く。
…。いやあの、ネタとして店前で流れてたのはいいけど、店にいる間ずっとこれ流れてるの?
Shop99とかBook Offとかの曲と同様に店員はもうマヒしてるからいいとして、ご新規さんの客にはきついんじゃないだろうか。
まあ、10分以上聞いてると耳について、店外にいるときもふと頭をよぎってしまうという半サブリミナル効果を狙ってるのかもしれないけど、どうかなー。
ちなみに`We love'とかじゃなくてあくまで`We are' なのね。
ポリンキーやカステラ一番のCMみたいに、食品自身が歌ってる状況を想像すればいいのかな。
だいたい0時半ごろに着く立川南口では、夜食の選択肢は
1. 松屋
2. 天下一品
3. CoCo壱番屋
4. GUST mini
5. 吉野家
6. 日高屋
あたりに限られているのだが、ちょっと違うものも食べたいと思ってふらっと立ち寄ったのだった。
なにやら期間限定の割引サービスとやらというのをやっていて、ちゃんぽん一杯380円で食べれるとのこと。
380といえば、通り向かいにある(安さが売りの)日高屋のラーメンの値段じゃないか。あそこがライバルになるくらい客入りが悪いっていうのか?
まあいいやとそれを注文する。
そしてそれを待っている間、"We are the champion"(曲名は知らない)のさびの部分の替え歌が店内に響く。
…。いやあの、ネタとして店前で流れてたのはいいけど、店にいる間ずっとこれ流れてるの?
Shop99とかBook Offとかの曲と同様に店員はもうマヒしてるからいいとして、ご新規さんの客にはきついんじゃないだろうか。
まあ、10分以上聞いてると耳について、店外にいるときもふと頭をよぎってしまうという半サブリミナル効果を狙ってるのかもしれないけど、どうかなー。
ちなみに`We love'とかじゃなくてあくまで`We are' なのね。
ポリンキーやカステラ一番のCMみたいに、食品自身が歌ってる状況を想像すればいいのかな。