まずはこれをみてほしい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1485654
もうだいぶ前になるけれども、クリプトン公認キャラ「はちゅねみく」を動かす工作をしてみようというものだ。
そんなことも忘れ去られていた6月末ごろ、ふとこんな動画が出てきた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3798500
なんとコイルを巻いてアクチュエータ自作で3cmの電動はちゅねをつくったというもの。
しかもそのあとに、1cmにまで小型化をしている。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3860156
これを目にした「ニコニコ技術部」が対抗。
やれ 8mmだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3867869
5mmだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3863125
と小型化していく。
冒頭で挙げた、ハサミでつくったひともこれに参加。いつのまにやら4mmに。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3871768
なんてことをするうちにあれよあれよと小さくなっていくのだった。
まとめ:
はさみ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1485654 九紅 さん はちゅねミクと一緒に作ってみた
3センチ http://www.nicovideo.jp/watch/sm3798500 なちゃ さん -一般普及型マイクロはちゅね(1000円w)
1センチ http://www.nicovideo.jp/watch/sm3860156 なちゃ さん -みんなで作ろう!動く1cmはちゅね【ダウンロードあり】
8ミリ http://www.nicovideo.jp/watch/sm3867869 いけち さん -8mmはちゅねミク-またインプレッサ駆動
5ミリ http://www.nicovideo.jp/watch/sm3863125 akira_you さん -1cmはちゅねに対抗。5mm
4ミリ http://www.nicovideo.jp/watch/sm3871768 九紅 さん 5mmに少し対抗。4mm【はちゅねミク】
2.65mm http://www.nicovideo.jp/watch/sm3878454 まるた さん -4ミリはちゅねに対抗して2.65ミリ
2.5mm http://www.nicovideo.jp/watch/sm3879465 なちゃ さん -2.65mmに対抗して2.5mmはちゅね【2mmも切れるぞ!】
1.75mm http://www.nicovideo.jp/watch/sm3890365 まるた さん -2.5ミリはちゅねに対抗して1.75ミリ
1.0mm http://www.nicovideo.jp/watch/sm3903756 なちゃ さん -みんなで作ろう!動く1mmはちゅね【1.75mmに対抗】
1mm http://www.nicovideo.jp/watch/sm3910092 akira_you さん -1mmはちゅね共振バージョン
0.5mm http://www.nicovideo.jp/watch/sm3910414 pyorozou さん -1mmはちゅねに対抗して0.5mm。
0.45mm http://www.nicovideo.jp/watch/sm3915993 まるた さん -450ミクロン(0.45mm)はちゅね
なかでも「おまえらどれたけ日本人なんだ」というコメントがわらえる。
さて、そんななかMMD(MikuMikuDance)の方でもイベントが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3873425
なに、MMDでテーマに沿った作品を競うコンテストとな。
これなら参加できそうだ。
やっぱ、まつりは参加できるものは参加しないとね