ああ、そういえば

主にひとのブログを見ていて思いついたことを書き記してみるつもりでした

おはなみ

2008-03-29 19:17:14 | Weblog
そういえば、明日は年に一度の花見の予定だ。
先週の前半に雨が降って一気に開花した印象があるけれども、その後週末に向けてだんだんと天気が悪くなりがちなのが心配だ。

いまのぴっちには毎日天気予報が送られてくるのでちょっとチェックしてみた。
《明日の天気》
曇のち一時雨
降水確率 0%

つまり、基本的に曇りで、ときどき雨が振る確率が0%ということか。
それはあんしん。

チャリIII.0

2008-03-18 01:19:31 | Weblog
そういえば、昨日自転車の話を書きおえてから何か書き忘れたような気がしたのだけれど、そうだおもいだした。
このチャリに買いかえて困ったことが1つある。

いや、エレベーターにそのまま載らないのも困っているので、もう1つある、というのか。

実はこれまで乗っていた自転車は後輪がドラムブレーキだったのだけれど、今回のは前後ともリムをゴムではさむブレーキになっている。
ドラムブレーキといってピンとこないひとは、あの自転車のキーキーいうブレーキといえばわかってもらえるだろうか。

で、いまのっている自転車はこのブレーキがとても静かなのだ。
静かなのにこしたことはないだろうと思うかもしれないけれど、実はこのブレーキをベルがわりに利用していた。

なんというか、ベルをならすといかにもじゃまだよという感じになるので、近付きながらブレーキをキッとならすことで自分の存在を伝えるようにしていたわけだ。
で、いまはそのクセでブレーキをかけてもススっと減速するだけで音がでない。
ベルを鳴らすクセがついていないものだから、ベルのブラインドタッチができずにひと呼吸ふた呼吸くらいしてようやくチーンとならせるという具合いにてまどってしまう。

うーん、どうにかあのキキ音だけ簡単にならせるしかけを載せられないだろうか。
スピーカーつけて電子音で再生するのもなんか違う感じがするし、どうせ自転車なのだからタイヤの回転エネルギーを利用してあの音を…ってそれドラムブレーキそのものか。

ちゃりIII

2008-03-16 20:45:50 | Weblog
そういえば、ここんとこアイデアノートみたいな感じばかりになっていた気がするが、はたしてブログとして成り立ってるのだろうか。
ということで近況っぽいものをあげると、昨日ついに自転車を買いかえてしまった。
就職したときに実家からもちこんだ自転車から数えてこれで3代目だ。

で、試しに乗って今までの調子でこいでみるとこれがスピードがでることでること。
んでその分つかれることつかれること。
これほど効率よく生体エネルギーを運動エネルギーに変換するシステムだとはっ。
早く着くのはありがたいが早くつかれるのはちょっと。
ってゆっくりこげばいいんだけどね。やっぱりちょっとうれしくて。

で、天気がよければ明日からさっそくこいつで通勤となるわけだけど、今まで1時間くらいかかっていたのがどのくらいになるか楽しみだ。

ただ、いまのところ最大の問題は、エレベーターがせまくてそのままじゃ乗らないんで立てるしかないんだよね。
そろそろ駐輪場契約するかなあ。

<= | => <= | =>

2008-03-14 02:22:18 | Weblog
そういえば、就職して何年かはエレベーターフリーな生活を送っていたのだけれど、いまや職場でも半々 自宅では毎日エレベーターのお世話になる生活を送っている。
このエレベーター、実は昔からあの開閉ボタンが苦手だ。

ぱっと見てどちらが開くでどちらが閉じるなのか分かりづらい。
何度か、人が近づいてきたので開きっぱなしにするつもりで閉じるボタンを押してしまい気まずい思いをしたこともある。

特定のエレベーターで配置を覚えても、他のエレベーターに乗るとまたわからなくなったりもする。

信号機のように色を決めるなり明らかに大きさを変えるなりでもしてくれればいいものを、デザインの都合なのかコストの都合なのかそっくりの対称デザインにするものだからすぐ分からなくなる。

作っているひとたちは見慣れていて間違えることがないのだろうか。
たしかに見れば開く方向と閉じる方向に矢印があって直感的に見える。
でもいざその2つのボタンを並べると、やっぱり一瞬でどちらがどちらか分からなくなる。


思うんだが、ゲタを裏返したような感じで板2枚並べて、内側にはさみこむようにすると閉まる、逆に広げるようにすると開くなんていうふうにしたらどうだろう。
でっぱってるといざというときに危険というならへこませておいてもいいし、2枚のパネルを左右に並べてスライドさせるのでもいい。
要するに「広げる」方向に力をかけると開いて「寄せる」方向に力をかけると閉じるようなスイッチにすれば、最初はとまどうかもしれないけど、何度みても間違えないと思うのだけれど。

こうさ妨害

2008-03-10 01:08:51 | Weblog
渋滞のときたまに、交差点に入ったまま信号が変わって立ち往生している車をみかけることがある。
当然交差している道路の通行を妨げて大変迷惑なのだけれど、世の中にはこれが許されているのか日常的におこなわれているものがある。

鉄道だ。

朝の混雑時など、前が混み合っているのか時々停止信号とやらでしばらく止まっていることがあるけど、このとき踏切の中でも平気で止めてしまうのだ。

当然その間、道路側は通行をせきとめられ、列車が踏切から出て行くまで待たされる。
信号停止なんてたいてい混み合う時間帯のことで ただでさえあかずの踏切に近くなっているわけだし、道路側だって交通量の増えている時間帯だ。殺気立っているのをあおることになる。

もちろん運行の都合で列車を予定外に停めることがあるのはしかたない。
でも例えば道交法では、踏切はもちろん車どうしの交差点も停車禁止であって、すなわち停車せずに通過できる見込みのない時は進入してはいけないというもののはずだ。
なぜ列車だけは自動車,歩行者の進行を妨げたまま停車することが許されているのだろう。

長いから?そんなのは理由にならない。それなら長い特殊トレーラーは1両編成の機関車をとめていいことになる。
加減速が利きにくいから?それこそ理由にならない。
能力の低さのために横柄にふるまっていいなんて理屈はないはずだ。

そもそも構造的にムリがあってしかたのないことなのだろうか?

鉄道について詳しくないが、停車位置は信号の位置にかなり依存しているはずだ。
なら信号機は踏切の手前またはかなり進んだ先に移動させればいいんじゃないのか?。
比べるものが違うけど、自動車ではせまい交差点で路線バスなど大型車がまがりそうなところでは停止線を大きく下げたりしているじゃないか。

もっともこれがJRの場合、踏切を鳴らすタイミングに、近づいた列車が手前の駅に停まるかどうかも考慮されていないというのだから、こんなこと以前に意識の変更が必要なのかもしれない。
運転士の操作方法がかわるからとか細かい問題以前に、きっと変える気はないだろう。

鉄道は大量輸送で環境にも優しい交通だ。
そんな鉄道が優先的に扱われるのは理解できるが、絶対的に扱われるのは納得いかない。

そんな魔茶家

2008-03-06 01:25:49 | Weblog
そういえば、コンビニでおつりをもらうとき、たいてい「お確かめください」といわれる。
客にチェックしてもらうということで免責を兼ねているのだろう。

いまやたいていレジでバーコードさえ通せば金額の計算までは自動だけれど、おつりを出すところまで自動化したレジはほとんど普及してないので、ここにヒューマンエラーの余地が残っているわけだ。
どうせ客に確認してもらうなら、手作業の領域が残っているのを逆に利用してなにかショーっぽくわたすのも面白いかもしれない。

いや実は以前、やたら見事な手つきでおつりのお札を数え上げる店員がいて、手品でも見せられている感じがして気になったことがあった。
むしろそれを全面に出して、ショー化してしまうのだ。
喫茶店とかなら、飲み物やメニューも手品っぽく出したり下げたりするのも面白そうだ。

って、そういうのは学園祭の企画とかでやってそうだな。
手品サークルなんてふつうにあるわけだし。

そう思って検索をかけてみた。
お、あるじゃんマジックカフェ。
場所はえーと、アキバ…

おれの発想はアキバにリンクしてるとでもいうのか。

錯乱格輝

2008-03-02 22:31:55 | Weblog
そういえば、コンビニを散歩しているとさくらんぼのカクテルなるものが目に入った。
さくらんぼってどんな味だったっけと思いながら飲んでみると、
うわ。

そうか、さくらんぼってあの歯ごたえを除いて味だけを口いっぱいにひろげると結構えぐい味なんだ。
そういや前にたくさん口に入れて一気にかんだときもこんな味がした気がするな。

でもいま飲んだ印象は、それとは別になんか味わったことがあるような…
そうか、ドクターペッパーって実はさくらんぼ味だったんだ。