一年半前の指導したNPレジデントとお茶をした。彼女は研究をしたいと言う。同じメンタルヘルスと薬物依存医療分野で働く彼女。ナースサイエンティストに連絡したら美加に聞くか一緒にすれば良いと言われた、と言う。まじか。 ま、そのように言われるのは光栄ってもので。でもねえ私、今は何もしていないんですけど。しかしその彼女に何をしたいか聞くと、特にない。強いていえば予防的なもので、、、、食事療法についてかな . . . 本文を読む
外回りの診察を終えて帰り支度をしている時にドアを叩く音。シェルターのスタッフがもう1人患者を診てほしいと言う。理由を聞くと髭を剃ってほしいから。はああああ?それは私の仕事ではありません、と言うと毛じらみが髭や髪に出ているからメディカルな理由だ、と言います。毛じらみの治療は髪や髭を剃ることではなく、治療薬で洗うこと。剃る必要はない。量が多くて剃った方が早いと言います。そうだとしても私の仕事でない . . . 本文を読む
レジデントNPの指導をしていて思う事。聞きこぼしが多い。主訴を無視して食事指導に時間をかける、みたいな。何かをしたらやった気になるけれど、それは本当に患者が求めてきたもの?と聞きたい。専門医への紹介を話し、行きたくない!と言っている患者を無視して話を進めるとか。何故行きたくない、と言っているのか興味を持たないの???紹介しても行かなかったら何の意味もないよ。横で見ていて「押しつけ感」が満載なの . . . 本文を読む
あー忙しい、忙しい。仕事も私事も。でも週末からは10日間のスキー旅行。末娘とリゾートで合流するから、それも楽しみ。だから耐えるのだ。で、本日の外回り。午後からの診察場所でびっくり。私が来週は来ないと言う旨の内容のポスターがあちこちに貼ってあるではないですか?!来週は来ないからOOの診察日を逃さないように!と。おかげで沢山の診察ができました。きっと田舎の方も同じなのかな?と思った。週一で来てくれ . . . 本文を読む
あっちでもこっちでも医師と看護師不足。どこの州も200人確保、300人確保と大きな予算が割かれ、呼び込みに躍起です。不足はカナダだけではなく全世界で起こっていることで、オーストラリアの宣伝もよく見るようになりました。海外で医療者として働きたいと思っている医師や看護師。今はどこの国でもチャンスがありますよ。先々週の医師会では地元で建設が開始される大きなクリニックの経営について話しがありました。大 . . . 本文を読む