goo blog サービス終了のお知らせ 

走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

老後

2015年08月21日 | 仕事
71才の彼女は若い時にフィリピンからやって来た。ナニーとして住み込みで働き、稼いだ金はほとんど故郷へ送っていた。兄弟への仕送りだ。結婚をすることもなく真面目に働いた。体調を崩し3ヶ月入院。その間に住む所を失った。退院後にシェルターへ送られ高齢者の安い賃金のアパートへ入居の申し込みをしたが沢山の人が同じように申し込んでおり、彼女の順番が来るまでにはまだまだかかりそう。これといった慢性病もなく至って健 . . . 本文を読む

ニュースの影響力

2015年08月20日 | 仕事
毎週毎週、フェンタニルによる死亡のニュースを聞く。あちらこちらから、警告のアナウンスがやってくる。流行病のように市民に警告を出す必要があると。 もうすぐ始まるナロキソン プログラムは発進を待つだけの状態。しかし、一つだけ引っかかるところがある。街で唯一のホームレスシェルターが協力的でない。 以前に話を持ち込んだ時も良い顔をせず、ポスターは張らない、宣伝もしない、クリニックの部屋だけでプロモーシ . . . 本文を読む

Weezer

2015年08月19日 | 英語圏の音楽
音楽紹介 20回目 Weezer アメリカ ロス出身のバンド。1992年と結構昔の誕生だが有名になったのは2006年あたり。今では数々もバンドがこのバンドの影響を受けたというほど。 ビデオはこちら。ヒット曲となった Beverly Hill その他で好きな曲は Say it Ain't so Buddy holly Sweater song Island in the sun Per . . . 本文を読む

夏の終わりに

2015年08月18日 | 仕事
子供の夏休みは6月下旬から9月上旬ととても長い。短い夏を楽しもうと夏の間に長期で休みを取り人は多い。4週間とか6週間。なので夏の間は何もかもスローになる。 毎月あるNPの会議。夏の間はお休み。休みを取っている人が多く、会議を開催しても出席率が低いから。カンファレスや勉強会も同様だ。 夏の間は、そういうわけでスケジュールに空欄が目立つ。私の患者層も天気が良い間は体調も良いようで、クリニックのスケ . . . 本文を読む

時計に関する英語

2015年08月17日 | 英語上達法
今何時?と 日本人に聞くと 10時18分と正確な時間を答えてくれる。 同じ質問を北米にする。 What time is it? Ten twenty と大体の時間を答える人の方が多い。列車の発車時刻にでも関係しない限りこういう答えだ。 で、同じ時刻を違う言い方で twenty after ten こう言うafter と to を使った言い方をする方が多い。 10:05 は five af . . . 本文を読む