goo blog サービス終了のお知らせ 

走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

日本の未来の高度実践看護師 その9

2025年02月25日 | 仕事

2月16日に行われたJANAのシンポジウムの感想シリーズです。


その1 たかが言葉されど言葉

その2 患者が最も興味を持つのは

その3 興味のない人に理解してもらう難しさ

その4 スタンダードやレギュレーションの必要性

その5 サクセスストーリーを重ねていく

その6 学歴に見合った給与と雇用環境で本領発揮を

その7 大学教育の限界

その8 技術だけの教育


これは外科医の講演に対して書いたもの。医師の働き方改革、医師の偏在等の発表でした。


「医師だけではなく看護師も世界的に不足の状況で、労働者は労働条件の良い場所への流動が著しくなってきています。そのような状況で医師の確保をするのは非常に難しい状況で、NP、PA, CAの活用が急増しています。そのような世界の状況と反して、日本では看護師の活動範囲を制限している現在の法制改革が行われないのはなぜなのでしょうか?どう思われますか?特定行為だけではなく、海外で行っているような自律したNPが存在すれば真のタスクシフトが図れると私は思いますが、、、海外でNPとして働いている私にとって、非常に理解に苦しむ日本の現状です。」


NPはナースプラクティショナー

PAはフィジシャンズアシスタント

CAはクリニカルアシスタント


CAは今の職場に1人いて、海外で医師免許を持っている人が医師のアシスタントをしています。自律して働くことはできず、常に医師の下となっています。処方権もないし、診療の結果を毎回報告しなければなりません。しかし、処方箋書き(サインは医師で)、診療記録もしてくれるので、医師は数多くの患者を診察することができています。


看護師の活動範囲を制限している法律については最近書いたシリーズものこちらを読んでください。


世界との差 - 走るナースプラクティショナー   ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

世界との差 - 走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

Xでフォローしている@Yukashi75124801のポスト看護師養成所指定規則は、看護師国家試験受験を可能とする学校の必要条件を定めたものになっている。仮にこの規則に則っていな...

goo blog

 



何度もブログで書いていますが、欧米では相対的医行為は高度実践看護師ではなくて、看護師の業務となっています。NPやPAは絶対的医行為を自律して(米国は完全自律でない州もあります)行うことができます。カナダの専門看護師は絶対的医行為をすることはできません。


日本の診療看護師 - 走るナースプラクティショナー   ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

日本の診療看護師 - 走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

日本の医療全般と看護、そして国民の健康を応援したくてブログを書いています。最近、日本の診療看護師(JNP)について疑問が湧き調べれば調べるほど疑問が増え、日本の政治に...

goo blog

 



そんな国で働いている私は、医師の業務の多さを想像して、お気の毒に、と感じてしまいます。


続く


冒頭写真: 引越してからバイクチャレンジをしました。新しい街を知るために、週末に川沿いのバイクコースを少しずつ回ったのです。近所の貯水湖周辺からそのチャレンジは始まりました。建物は近所の急性期病院。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。