goo blog サービス終了のお知らせ 

ミサワホームに家を壊されました

ミサワホームに家を壊されましたが、なんやかやとでたらめを並べたて逃げ回っております 皆さんが被害に遭わないよう手口を公開

明かなやくざの犯行をもみ消してくる国

2025-05-26 20:47:55 | 異常なクズやくざ寄り政治
ゴミくずヤクザミサワはうちの石垣を破壊したあと






通常家を建てる前に行われる地盤調査をきちんと行わずにうちの石垣の基礎部分を掘削しました








その直後うちの庭にひび割れが発生






ゴミくずやくざミサワがうちの家の横で石綿をばら撒いたあと





可能なかぎり木を切り戻し、庭の表土を3cmほど剥がさせました




その時点でひび割れなし(0点)


その前にゴミくずやくざミサワの掘削部分にひび割れなし







クズやくざの掘削部分に従ってひび発生













異常なクズどもです




アホが過去に存在した基礎の構造物に当たったとかぬかしていましたが、うちも下の家も過去に地下に造られたものなし




土木も知らないのに
家建ててるバカが事前調査もせずに工事計画図を書いたため、挿入予定のH鋼は当たり前ですが、規則正しく並んでいます









しかし、実際にはバカが言っているように石垣の基礎部分には石垣を止めるための 根石(岩) がありますので、石垣の際をドリルで掘ってもうまく掘れるはずがありません




その結果がちぐはぐな杭間間隔とH鋼の傾斜です





当たり前の話ですが、まともに挿入できていないので、土留めがすぐに緩んでいます






民事上の不法行為ですが、


バカな女にはそういう簡単なこともわかりません

















工事前の事前調査を
まともに規定する法律がないなどといってきます


実績

                      
計画










それはこういう利権に便宜をはかるクズどもの怠慢で、




















そこら辺はなんでもかんでも文章にできないので 常識で 対応しないとゼネコンなんかビル崩落させ放題になります














そんなバカなこといってたら、万博入場者死なせ放題や












ゴミどもは法律があるものは さも法律通りにやっていたかのように偽装











































こいつらどこにでも出てくる










こういうクズどもはこの国の司法に合わせて犯行を意図的に繰り返しています








こういうクズどもがこの国の刑事司法の性質に合わせて抜け道を教えるので、このクズどもはタチの悪い知恵袋の指導のもとわざと石綿をばら撒き、ひとの家を壊して逃げ回っているのです









ほんと兵庫のマヌケな警察ども、わざと人の家の横で石綿ばら撒いてひとの家を壊しているクズやくざ相手にどうしようもなかった



みなさんがこのクズどもに被害に遭った場合は


弁護士費用や調査費用、裁判費用や避難費用なども全部自腹


それに対してこのクズどもは全部会社経費で、犯行を犯したクズどもがだれひとり責任を取ることもなく午後5時には家に帰って涼しい顔で次の客をだまし続けます





みなさんも被害に遭わないようにこの話をみなさんの周りや日本中に広めまくりましょう






わたしは兵庫県のやくざ寄りクズ役人どもがやくざの犯行に対してどう動くか全部知っているため



あとで使用するために最初から役人どもとのやり取りも全部記録にのこしました











最初からこのクズどもはこういうことをすると知っていれば、どうしてこういうことをしたのかおわかりかと思います

















基本的に兵庫はやくざに便宜をはかって利益供与するクズどもの温床です










カスごみもそういうのつかみながらトヨタの広告ほしさに触りません








兵庫県知事より悪質な連中です











みなさんは 違う話 にすり替えられてカスごみに流され、それをうのみにさせられています




この国のクズ役人どもは表ざたになるまでやくざ寄りに動く
ので、

















どうせクズやくざに合わせて嘘をつくので

最初からゴミ役人どもの動きもいっしょに記録を録りました








タチの悪いクズ企業と腐りきったクズ役人は






















やくざに合わせて事実を捻じ曲げます





みなさん自身も被害に遭わないよう、この話を日本中にSNSで広めてください





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。