ミサワホームに家を壊されました

ミサワホームに家を壊されましたが、なんやかやとでたらめを並べたて逃げ回っております 皆さんが被害に遭わないよう手口を公開

24℃→-53℃→4℃

2018-01-05 22:06:17 | 旅行
真夏から真冬へ


NZの南島の気温は24-28℃



およそ24℃の気温のところから


-53℃の上空を通って




4℃の大阪へ><




帰りは直行便とはいえ、11時間超のフライトはしんどいですねえ・・・><






それにしても、飛行機の外壁素材って



この温度変化と高度12000mもの気圧変化に耐えるってすごいですねえ





行きは777



帰りは導入時不具合の多発した787で、少し不安でしたが、なんとか無事に帰ってこれました ^^;



それにしても、中華製部材の混入の多い昨今


フライバイワイヤというのはどうも信用できん





はあ・・・疲れた・・

絶景

2018-01-03 03:51:48 | 旅行
昨日はArthurs`s passというところにあるBealey Hotelという1865年からの歴史があるというホテルに泊まった





部屋は川沿いのコテージ風の部屋で抜群の眺望




部屋からみた景色




山好きにはたまらない、周辺を雄大な2000m級の山々が取り囲む好立地





ネット環境からも隔絶され、電話さえも通じない><


ここは(かまれたら、むちゃくちゃかゆいという)サンドフライは出るか?との当方の問いに

国立公園なんだから、当たり前だろうという宿のじいさんの答え

サンドフライ避けのスプレーを吹きかけてホテル横の河川敷に出る





日本の河川と違って、ゴミがひとつも落ちていない




ここら辺がたとえ発がん物質でも金のためなら平気でばら撒く猿との違いだな






夜はこどもたちお決まりのビーフバーガーに


仔鹿のパイ包み




バーマンもやっているじいさんお薦めのビールもうまい





家を壊されて、大切にしていた庭を台無しにされたまま


もう4年もつき合わされています







家は動き(け)ませんので、隣にゴミ家屋が来た時点で終わりです



みなさんも被害に遭わないように、この話をバンバン広めてクズどもが横に来ないようにしましょう





後ろにトヨタがいるので広告料が減るのを怖がってマスコミがこの話を認識しながら触りません




みなさんもこの話をマスごみを止めてる意味がなくなるくらいに広めていただければ助かります






Buggy

2018-01-01 19:43:56 | 旅行
みなさま

明けましておめでとうございます!
(こっちは、ってな雰囲気でもないのですが・・  (^-^;)



NZ旅行も後半にさしかかり、今日はさすがにこどもたちに冬休みの宿題をさせるために

Greymouthという海沿いの町に2泊宿をとりました


しかし、さすがに旅行中に宿題をするというのもなかなかむずかしいようで


まあなにもさせないのもかわいそうかな・・と


宿の近くにおよそ16kmの道のりをバギーで走るという

ON YER BIKE!Off Road Adventures
というのに参加してみました





日本だと、だいたいパンフレットは誇大広告というのが普通ですが、


ここは違いました


うちは少し山の上に住んでいるため、下の子がまだ自転車に乗れませんが、 (^-^;
(運動神経が悪いというわけではなく、上の子は自転車に乗せに広い公園に車で自転車を運んで乗せていましたが、下の子はゴミ屋が横に来て、そういうことをする気にもなれず、自転車に乗る機会自体がないので、乗れないという・・ )



まあ本人乗り気なので、まあいいか・・という感じでひとり乗りバギー(4輪だし)に乗せてみました(笑)





いざスタートしてみると、それはえげつないコースで

パンフレット通りのコースでした><






もうやめて~><というくらい延々とマッドなコースを走らされ、


日本ではこれは無理というくらい広大なスペースを延々と走り回らされました


値段は少し高めですが、あまりにも素晴らしいアトラクションで


チップのいらない国ですが、こどもたちを引っ張ってくれたインストラクターに思わずチップを奮発してしまいました


もともと予定になかったアトラクションでしたが、


このコースはお奨め
です  (^-^)b



家を壊されて、大切にしていた庭を台無しにされたまま


もう4年もつき合わされています







家は動き(け)ませんので、隣にゴミ家屋が来た時点で終わりです



みなさんも被害に遭わないように、この話をバンバン広めてクズどもが横に来ないようにしましょう





後ろにトヨタがいるので広告料が減るのを怖がってマスコミがこの話を認識しながら触りません




みなさんもこの話をマスごみを止めてる意味がなくなるくらいに広めていただければ助かります






乗馬

2017-12-30 18:38:46 | 旅行

などと書いている間に晴れ間がみえてきて


今日は氷河見物に出かけてきました



そうそう、の前に昨日の乗馬の話



当方の今回のメインの目的は


NZで大自然の中でこどもたちを馬に乗せること

なにも考えずに英語を話す環境にこどもたちを置くこと

偏見なく、いろんな国のひとたちと自然に話す機会を与えることです


NZの乗馬は日本のようにみみっちい乗馬ではなく


大自然の中を5km、10kmという風に長時間散策に出かけるというものです




ただ、まあ今回はこどもたちが乗馬が初めてということで


最初に馬の操り方指導、練習、森の中を散策というコースの予定でしたが


当方がある程度コミュニケーションが取れるということ、馬が操れるということ、事前にどういう風に馬を操ればよいかこどもたちに教えていたこともあり、
10mほどみんな歩かせて、いきなりコースインしました
(いいのかw)





コースはアップダウンありのなかなか初心者にはスリリングなコースで


森を抜けると、ワナカ湖の眺望が開けるという、気持ちのいい素敵なコースでした




森を抜けると原っぱにでて、そこで走る野ウサギに出会えたり、こどもたちもなかなかご満悦





途中、怖い顔をした牛にも出会いましたが、意外とひとが好きとのことで、背中のパッティングも可能ということでした



(いえ、この角の牛さんにいきなり近づいて背中をポンポンするのはさすがに怖いので、角切っておいてください (^-^;)


最後はvineyardを抜け、ワインの試飲も可能とのことでしたが、わたしは運転が控えていましたのでパスしました






ここでは湖をバックにvineyardで結婚式というのもやっているそうなので、

興味のある方はどうぞ (^-^)






家を壊されて、大切にしていた庭を台無しにされたまま


もう4年もつき合わされています







家は動き(け)ませんので、隣にゴミ家屋が来た時点で終わりです



みなさんも被害に遭わないように、この話をバンバン広めてクズどもが横に来ないようにしましょう





後ろにトヨタがいるので広告料が減るのを怖がってマスコミがこの話を認識しながら触りません




みなさんもこの話をマスごみを止めてる意味がなくなるくらいに広めていただければ助かります






絶景

2017-12-27 18:38:08 | 旅行


さて、今日は待ちに待った最初のハイライト

テカポ湖周辺のきれいな景色を眺めながらののんびり周遊です


最初宿を出るときに記念の写真を撮ろうと思って三脚を出すと・・



><

今日から使うのに・・


今回の旅行前にスマホのホールドも可能、軽量というものを買いましたが、

さすが中華製


まるでゴミ屋のコスト抜きまくりのクズ家みたい



ホテルの朝食がありきたりだったので、ホテル近くのスーパーで家族各々好きな朝食を買い、宿の前にあった芝の公園で朝食をとりました



天気も最高で

気を取り直して出発


ああ、やっぱいい・・・




この辺りは何度来てもやっぱり絶景でいいですね




途中テカポ湖畔の休憩所で食べた`real fruit`とかいうアイスクリーム屋




要はソフトの素にフルーツぶっ込んで、ミキサーかけて混ぜ混ぜしただけなのですが、

ベリーのツブツブの触感がたまらなくおいしかったです


まさに`real fruit`という感じ(笑)


この日はこのあとマウントクック近くの比較的簡単に氷河ウォーキングできる氷河にアプローチする予定でしたが、





家族一同疲れた様子でしたので、予定変更してそのまま宿へ




途中、牛や羊の群れにも出会えて






こどもたちもご満悦のようでした


今日はホテルのご飯もおいしく、充実した1日でした
(また撮るの忘れた>< だれもごはんの写真なんか撮っておらず、日本みたいに‘インスタ映え‘なんてやってる雰囲気じゃないんですよね)





家を壊されて、大切にしていた庭を台無しにされたまま


もう4年もつき合わされています







家は動き(け)ませんので、隣にゴミ家屋が来た時点で終わりです



みなさんも被害に遭わないように、この話をバンバン広めてクズどもが横に来ないようにしましょう





後ろにトヨタがいるので広告料が減るのを怖がってマスコミがこの話を認識しながら触りません




みなさんもこの話をマスごみを止めてる意味がなくなるくらいに広めていただければ助かります