美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

2021新春企画3「昭和の香りのする喫茶店」&「異色のスイーツはいかが」

2020-12-31 21:15:09 | グルメ
今年も残すところあとわずかとなりました。
新春企画といたしまして、年末から6日間連続で、
2020年中に私の印象に残ったお店をご紹介します。

第3弾は「昭和の香りのする喫茶店」です。
昭和40~50年代に建てられたと思われる、
昭和の面影が色濃く残っているお店です。

三重県の北から順にご紹介します。


喫茶 シャムロック(鈴鹿市庄野共進)

近鉄平田町駅の北西にある喫茶店です、
なんと「8:00から17:00までオールタイムモーニング」で、
何時に行ってもモーニングセットを注文可能です。
モーニングセットの種類も多く、何度でも利用したくなるお店です。


喫茶アオイ(松阪市京町)

松阪駅南口前にある喫茶店です。
「あんかけスパ」が名物のお店として知られており、
スパの麺は、太くてもちもちしている、昔懐かしいタイプの麺です。
外観、内装ともかなり古びてきていて、
「昭和の香り」にあふれています。


グローイングアップ (伊勢市竹ケ鼻町)

伊勢のララパークの東、国道23号線沿いにあります、
老舗の洋食店です。
伊勢ではステーキ・ハンバーグの名店として知られています。
席は、厨房を囲むコの字型のカウンター席のみで、
いまどきのオシャレな雰囲気がまったく無いところが
「昭和」を感じさせます。


喫茶ポパイ(鳥羽市大明西町 鳥羽ショッピングプラザハロー2F)

鳥羽のショッピングセンターハローの2階にある喫茶店です。
こちらで40年営業されているそうです。
昔懐かしいゲーム機が2台、現在もテーブル兼用で使われています。


コーヒーハウス イーストポイント(志摩市阿児町鵜方)

志摩市阿児町鵜方の丘陵地にある、
白いトロピカルな建物の喫茶店です。
1985年オープンだそうで、
まさしく私の青春時代(笑)の頃ですね。
その当時は、津市にもこのようなお店が何軒かあったのですが、
ほとんど無くなってしまいました。



続いては、
初登場企画の「異色のスイーツはいかが」です。

スイーツといえば、まずケーキやパフェが思い浮かぶところですが、
たまには風変わりなスイーツもいかがでしょうか。

三重県の北から順にご紹介します。


日本一たい焼き 鈴鹿インター店(鈴鹿市長澤町)

鈴鹿インターの西に、2020年2月オープンしました、
福岡県発祥の鯛焼きチェーン店です。
鯛焼きの皮は厚めで、もちもちしており、
具材がたっぷりと入っていますが、
その重みでも破れない、弾力のある皮です。


ごへいやcafe たちの(津市稲葉町)

津市稲葉町、久居緑が丘団地の東に
2020年4月オープンしました、和風カフェです。
岐阜及び長野県の郷土料理「五平餅」をメインに、
コーヒーやパウンドケーキも提供しています。


ホーム コーヒー ロースター(HOME COFFEE ROASTER)/津市白山町二本木

白山台団地の西端にあります、
自家焙煎コーヒーとスコーンのお店です。
様々な風味のスコーンを、常時8~10種類販売しています。
開店と同時に行列ができるお店ですので、
お早めにお越し下さい。


フラップコーヒー (FLAP COFFEE)/松阪市大黒田町

国道166号大黒田町の交差点の北にあるカフェです。
ドーナツ専門のカフェで、テイクアウトも可。
休日は女子のグループやカップルで賑わい、
順番待ちになることも。
ベースになるドーナツの生地がよくできているので、
いずれの種類のドーナツも美味しいです。


オハナサンカフェ (ohana sun cafe)/伊勢市駅前

伊勢市駅前、伊勢神宮外宮の参道沿いにある、
アイスクリームなどのスイーツ系の専門店です。
食用に品種改良された「エディブルフラワー(食べられるお花)」を
トッピングしているのが特徴で、
インスタ映えするスイーツとして話題のお店です。


チーズケーキ専門店 FROM(フロム)/鳥羽市鳥羽1丁目

鳥羽市鳥羽1丁目、2019年9月にオープンしました、
チーズケーキ専門店です。
オリジナルのチーズケーキを販売するほか、
「飲むチーズケーキ」も販売。
チーズケーキが液体状になっていて
タピオカドリンクのような容器に入っています。

2020新春企画6「昭和の香りのする喫茶店」&「おっさん一人でも行きたいケーキ屋さん」
2019新春企画6「おっさん一人でも行きたいケーキ屋さん」&「昭和の香りのする喫茶店」
2018新春企画6「昭和の香りのする喫茶店」



2021新春企画6「おっさんの独り飯に似合うお店」&「地元民熱愛のうどん店」
2021新春企画5「朝からボリュームたっぷりのお店」
2021新春企画4「衝撃のラーメン店」
2021新春企画2「NAGIな店」
2021新春企画1「女子率の高かったお店」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021新春企画2「NAGIな店」 | トップ | 経ヶ峰から新年のごあいさつ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事