美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

肉とキャベツのみそ炒め/餃子の王将 津南店(津市雲出本郷町)

2017-03-31 21:15:14 | グルメ


津市雲出本郷町、
国道23号線沿いにあります「餃子の王将 津南店」です。

お店の手前約20mのところに、
別のラーメンチェーンの大きな看板が立てられ、
あまり気持ちはよくないだろうと思うのですが、
看板が立った後も、
従前通りお客が入っているようです。

餃子の王将 津南店
津市雲出本郷町338-1
TEL 059-235-2698
営業時間
月曜~土曜・祝日 11:00~翌AM2:00
(ラストオーダー 翌AM1:30)
日曜 11:00~23:00
(ラストオーダー 22:30)
定休日
年中無休(年末年始は臨時休業する場合あり)
駐車場 30台分



津市内にある、三重大学前店や、津高茶屋店に比べ
6人用のテーブルや座敷が多いからか、
全体的に席数が多いように感じます、



左)冬の期間限定商品で
「味噌ホルモン丼セット」

右)「日本ラーメン」のセット(A・B)



「肉とキャベツのみそ炒め(518円税込)」と
「ライス(中)172円」を単品で注文しました。

ライスにスープが付くので、
これだけでも、定食みたいな格好になります。

味噌だれが濃厚で、美味しかったです。
このパターン(単品+ライス)なら、
700円前後で、酢豚とかエビチリとかの
「定食っぽい食事」ができそうです。

餃子の王将・三重大学前店(その4)

餃子の王将・津高茶屋店

ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見のおやつに三色だんご/お焼屋 本店(津市大門)

2017-03-31 11:15:32 | 津のこと


津市大門、
大門交番の前にある老舗の和菓子店「お焼屋」の本店です。

江戸時代の慶応元年(1865)に創業、
「地上の星」や大福、どら焼きなどの
和菓子が人気です。

お焼屋本店
津市大門24-1
TEL 059-228-4897
※駐車場なし(だいたて駐車場を利用・1時間無料)
定休日 毎週火曜日 



桜の開花情報も聞こえてきましたので、
今回は、花見のお菓子を買ってきました。



「三色だんご」、1本151円(税込み)です。

完全な球形ではなく、
平らに潰したような形状です。

私は噛みごたえがあって美味しいと思いましたが、
こういう団子にしては固いと思う人もいるかもしれません。

和菓子・和カフェ(三重)過去記事リスト

>2013.3.20.
お焼屋(津市大門)



津市大門の老舗和菓子店「お焼屋」さんです。
画像のだいたてアーケード東の店舗が本店で、
江戸時代の慶應元年から和菓子の製造販売を行っています。



ホームページによると、
新作和菓子・上生菓子・赤飯・紅白饅頭などを津市内の工場で製造、
市内の3店舗で販売している、とのことです。


「地上の星」

代表的な商品に「地上の星」「津ぅ大福」などがあります。

お焼屋本店
津市大門24-1
TEL 059-228-4897
※駐車場なし(だいたて駐車場を利用・1時間無料)
定休日 毎週火曜日 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺とワイン 夜鳴ラーメン いとうや(鈴鹿市道伯)

2017-03-30 21:15:41 | グルメ


鈴鹿市道伯2丁目、鈴鹿ハンターの南、
「マンガ喫茶火の鳥」の向かいにあります、
「夜鳴ラーメン いとうや」です。

名前のとおり、
屋台の夜鳴きラーメンからスタートしたラーメン店ですが、
現在は店舗で昼と夜、営業しており、
ワインバーとしての利用も可となっています。

麺とワイン 夜鳴ラーメン いとうや
鈴鹿市道伯2丁目10-10
平田町駅から1,373m
TEL 059-367-0320
営業時間
11:00~14:00
18:00~24:00
(売切れ次第閉店)
定休日
月・火曜日定休
席数 30席 (カウンター7席 テーブル8席 個室15席)
駐車場 テナント共同のP



店内は、L字型のカウンター席が7席、
4人用のテーブル席が2つ、
お店の奥に個室もあるようです。

日曜日のお昼に利用しました。
私の他には、若いカップルが2組来ていました。



ラーメンのメニューがこちら、
上の赤枠で囲まれた「玉子とじラーメン」と
「うま辛夜鳴ラーメン」がお店のおススメです。
また、屋台ラーメンだった頃の味を受け継いでいるのが
「夜鳴ラーメン」です。

このラーメンのメニューとは別に、
イタリアンのメニューが
カウンターの上の黒板に書かれています。



うま辛夜鳴ラーメン(950円税込)です。

金色のスープの上に、真っ赤なラー油が浮いています。
あっさり系の夜鳴ラーメンに、辛さのアクセントを加えた
まさに「黄金と赤のコラボ」というところでしょうか。

台湾ラーメンとは似て非なるものです。
私は、もう少し辛くても良いと思いました。

チャーシューは豆腐のように柔らかくて
これは好みが分かれるかもしれません。

ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト

中華創作料理 味楽(鈴鹿市神戸)

いっとく家 鈴鹿店(鈴鹿市甲斐町)

近鉄平田町駅改札口前の夜鳴きラーメン店(鈴鹿市算所)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑旨XXかつ(しょううまダブルエックスかつ) /津市東丸之内

2017-03-29 21:15:35 | グルメ


津市東丸之内、
国道沿いの洋品店「マルヒ」の裏に、
3月3日にオープンしました、
「超旨唐揚 江戸橋 富や」の支店で
「笑旨XXかつ」です。

笑旨xxかつ(しょううまダブルエックスかつ)
津市東丸之内22-3
TEL 059-261-5387
営業時間
11:00-15:00(LO14:30)
17:00-20:30(LO20:00)
テイクアウト可
定休日 日曜、祝日
駐車場 なし
オープン 2017年3月3日



その昔「ゾンビの館」というカフェバーがあった建物です。

「ゾンビの館」の以前は、普通のカフェバーで、
私が大学に入った頃、よくそこを利用していたのですが、
恥ずかしながらお店の名前を忘れてしまいました。

さて「笑旨xxかつ」の店舗は
このビルの1階にあります。

席はすべてテーブル席で、
2人用のテーブルを並べて4人席にしてありますが、
人数によって配置を替えられるようです。



メニューです。

右がレギュラーメニューで、
おかずが1品増えるごとに値段がアップしていく、
「富や」のスタイルになっています。

左もレギュラーメニューですが
こちらは「デラックスな定食」となっていて、
江戸橋や河芸の「富や」では見たことがない、
エビフライの定食も登場しました。

場所が丸之内だけに、
中高年サラリーマン向けに
ちょっとリッチなメニューもあるということでしょうか。

なお、日替わりランチは800円で
この日は「南蛮ライス」でした。



ということで、私もちょっとリッチに
「タルタル大海老フライ1尾とひとくちチキンかつ2コ定食(長い!)」を
注文しました。

単品600円のエビフライ1本と、
とてもひと口では食べられない大きさのチキンカツ2個に、
ご飯(大盛り無料)とみそ汁が付きます。
1,000円(税込み)ですけれど、とてもお得です。

最後の画像は、エビフライの大きさが解るように、
タルタルを取り除いて撮りました。

箸で持ち上げてみると、
ずっしりと重くて、落としそうになりました。

これを食べている間、
テイクアウトのお客さんが多数来ていたので、
お持ち帰りの方が多いのですね、と聞いてみたら
「近所のオフィスのお客さんはテイクアウトが多いですよ」
とのことでした。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト

笑旨からあげ 富やXX(ダブルエックス)/河芸町中瀬

超旨唐揚 江戸橋 富や(津市江戸橋)その4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高宮小学校で閉校式が行われました(3/25)

2017-03-29 10:15:57 | 津のこと

(式典が行われた高宮小学校体育館)

3つの小学校と美里中学校が統合され、
4月から「義務教育学校みさとの丘学園」として
小中一貫校が誕生する津市美里町では、
3月25日(土)、各小学校および美里中学校で
それぞれの歴史に幕を閉じる、閉校式が行われました。

うちの娘が通う高宮小学校でも
在校生、卒業生、地域住民、過去に在籍した教職員などが出席し、
閉校式が挙行されました。

わが家では、
嫁が「閉校式実行委員」になっていたので、
私は出席せずに仕事に行くつもりだったのですが、
消防団に交通整理の動員があったので、
式典が始まるまでの約1時間、
駐車場誘導をしていました。
(で、終わってから仕事に行きました)



2枚目の画像は、
「最後の登校」をしてきた児童です。

この、茶畑の横の坂道を登ってくる風景も
もう見られなくなります。

2016.6.美里町の各小中学校で閉校記念事業に着手

懐かしの写真~防災訓練(高宮小学校)平成16年

懐かしの写真~高宮小学校交通安全教室(平成14年)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする