美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

2020新春企画6「昭和の香りのする喫茶店」&「おっさん一人でも行きたいケーキ屋さん」

2020-01-03 21:15:41 | グルメ
新年あけましておめでとうございます。
新春企画といたしまして、昨年末から6日間連続で、
昨年中に私の印象に残ったお店をご紹介します。

第6弾は「昭和の香りのする喫茶店」です。
昭和40~50年代に出来た、
昭和の面影が色濃く残っているお店です。

三重県の北から順にご紹介します。


CAFE DE PARME(四日市市前田 追分駅前)
あすなろう鉄道の追分駅前にある喫茶店「カフェドパルマ」です。
喫茶店というよりも、近所のおばちゃんの家にお邪魔したような、
楽しい気分になれるお店です。


スープカレー/喫茶サンメート(鈴鹿市南玉垣町)
南玉垣のMEGAドンキ(旧アピタ鈴鹿店)の向かいにある喫茶店です。
「鈴カレーグランプリ」で2年連続グランプリに輝いた、
スープカレーが名物です。


喫茶なかがわ(松阪駅北口)
松阪駅前にある喫茶店です。
「昭和の純喫茶」のスタンスを守り続け、
コーヒーの風味にこだわるお店です。


喫茶・軽食 どんぐり(伊勢市小俣町元町)
小俣町元町の住宅街にある喫茶店です。
外観も内装も、昭和の香りがします。
食事のラインナップも個性的ですが、
「カレードリア」が絶品です。


喫茶グリーン&グリーン(南伊勢町五ケ所浦) 
南伊勢町五ケ所浦の大通りにある老舗の喫茶店です。
店内には漁具なども飾られ、海辺の雰囲気を演出しています。
南伊勢町の観光案内も行っており、
この地を訪れたら、まず最初に訪問したいお店です。



続いては「おっさん一人でも行きたいケーキ屋さん」です。
イートインができるケーキ店で、
男性1人で入っても恥ずかしくない雰囲気のお店です。


パティスリー トレイズ(patisserie-treize13)/鈴鹿市高岡台 
高岡台団地の入口にあるケーキ店で、
ビーチバレーの浅尾美和さんが高校時代にバイトしていたことでも有名。
イートインスペースは「高原の別荘風」で、落ち着いた雰囲気です。


手作りケーキの店 CHERIR(シェリール)/鈴鹿市桜島町
桜島公園の前にある、鈴鹿で最も人気のケーキ屋さん。
店内は常時、レジ待ちの行列がでてきいます。


洋菓子工房 アルティジャーノ(津市芸濃町椋本)
県道津関線とグリーンロードの交差点にあるケーキ屋さん。
イートインスペースはホテルの喫茶室風です。


お菓子茶屋 1010番地(松阪市新町)
松阪駅の南、しんまち商店街にあるケーキ屋さん。
圧倒的に女性客が多いのですが、
イートインスペースを利用する人は少なく、
男性が1人で食べていても目立ちません。


アトリエ ビブリ (atelier BIBURY)/松阪市駅部田町
松阪市駅部田町、「上海四馬路」の西にあるカフェで、
自家製ケーキも提供しています。


スイーツとオムライスの店 コッコランド(度会郡南伊勢町伊勢路)
県道719号沿いの山の中にあります、養鶏場直営の販売所です。
新鮮な卵を用いたロールケーキなども店内で販売しています。
家族へお土産を買おうと思って入ったけど、
まずは1個味見してみるかな、というオーラを出してたら、
男性1人でイートインしていても平気だと思います。

2019新春企画6「おっさん一人でも行きたいケーキ屋さん」&「昭和の香りのする喫茶店」
2018新春企画6「昭和の香りのする喫茶店」



2020新春企画5「NAGIな店」
2020新春企画4「女子率の高かったお店」
2020新春企画3「おっさんの独り飯に似合うお店」
2020新春企画2「お見事な古民家カフェ」
2020新春企画1「衝撃のラーメン店」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 港屋珈琲 伊賀店(伊賀市小田... | トップ | 辰水神社へジャンボ干支ネズ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事