goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

炭焼珈琲オリジナル(鈴鹿市道伯)

2017-08-03 21:15:35 | グルメ


鈴鹿市道伯、平田町駅から900m南にあります、
喫茶店「炭焼珈琲オリジナル」です。

炭焼珈琲オリジナル
鈴鹿市道伯1-1-3
TEL 059-379-3541
営業時間
7:30~18:30(L.O,18:00)
定休日 月曜日

1982年創業、備長炭にて自家焙煎している珈琲専門店で、
店内ではコーヒー豆のほか、
喫茶店向けの各種用品も販売しています。

驚いたのは、
「小倉トースト」に使用する小倉あんまで販売していたこと、
これを買って帰れば、自宅で小倉トーストが作れます。



店内はカウンター席が6、
2人用のテーブル席が6、4人用テーブル席が1、
上記のように、コーヒー用品の陳列もあるため、
建物の外観よりも店内は狭い印象です。

平日の午前10時ごろに行きましたが、
テーブル席はすべて満席で、
カウンター席が若干空いている、という状態でした。
ただ、
カウンター席は常連さんのために空けておきたかったようで、
テーブル席が空いた時点で、
その席のほうへ移動してくださいました。

本格的なコーヒー以外にも
各種のトーストやサンドイッチがあり、
「ビーフサンド(850円)」は
雑誌で紹介されたこともあります。



モーニングセット(500円)は、
トースト、コーヒー、サラダ、ゆで卵、デザート(寒天)で、
トーストの種類を
マーガリン、イチゴジャム、小倉、マーマレードから
2種選んで注文します。

私は、小倉とマーガリンで注文しました。

私が行った10時ごろは、
次から次にお客が入ってきて
落ち着かない雰囲気でしたが、
午前11時近くになって、
大勢いたモーニングのお客も帰り始め、
ゆったりとした雰囲気になりました。

ここの常連客になれば、
きっと楽しいのだろうと思いますが、
一人で静かにくつろぐのには向かないと思いました。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト

嵯峨野珈琲館(鈴鹿市住吉)

cafe Naif Blanc (鈴鹿市大池)

黒ひげ珈琲店(鈴鹿市末広北)



向かいにある「ほっともっと 鈴鹿道伯店」

ほっともっと 鈴鹿道伯店(HottoMotto)
鈴鹿市道伯3-9-14
TEL 059-375-2425



南隣にある「パティスリー モンテリマール」

モンテリマール
鈴鹿市道伯1-1-8 1F
TEL 059-367-0016
営業時間 10:00~19:30
定休日 水曜日、第3木曜日(4月~10月)

「パティスリー モンテリマール」は、
2018年6月10日に閉店しました。

お好み焼き・鉄板ダイニング 粉もん堂(松阪市駅部田町)その1

2017-08-03 09:15:23 | グルメ


松阪市駅部田町、
大黒田西交差点から尾鷲方面へ約450m、
国道42号線沿いにあります、
お好み焼き店「粉もん堂」です。

大阪育ちの女性店主が
三重県に移住して
大阪のお好み焼のほか、
もんじゃ焼き、広島焼、ねぎ焼など、
本物の味を追求したお好み焼き店を
2006年にオープンしました。

以前から気になっていたお店ですが
夜に松阪まで、一人でお好み焼きを食べに来るのも面倒で、
誰かと行く機会を待っていたところ、
「広島焼きが食べたい、
 食べられるならどこへでも行く!」
と言い出した友人がいたので、一緒に行ってきました。

夜8時に津を出発し、
途中でお店に電話を入れて席を予約しました。
ちなみに、この友人は
こちらのお店を知らなかったようです。



店内は、カウンター席が4席、
3~4人が座れる、掘り炬燵式のテーブルが5、
奥に個室の座敷があります。

「芸能人がお忍びで訪れるお店」としても有名で、
店内には多数のサイン色紙が飾られています。

こちらの親会社が、舞台美術などの制作会社で
「よしもと新喜劇」の舞台にも携わっていることから
吉本の芸人さんのサインが多いらしいです。

粉もん堂
松阪市駅部田町140-1
TEL 0598-22-3617
営業時間 17:00~午前2:00(L.O.1:30)
定休日 無休
席数 26席
駐車場 有



「お好み焼き ミックス(880円)」
「広島焼き ミックス(1,050円)」

松嶋菜々子さんが絶賛したという
「冷やし手羽唐揚げ」は1人前380円です。



「広島焼きミックス」は、
上手に焼く自信がなかったので、
調理場で焼いたものを持ってきていただくことにし、
それを待つ間に「もんじゃ焼きミックス(930円)」を
焼いて食べました。

同じ職場に、東京で20年以上働いていた人がいて、
「もんじゃ焼きには必ず、
 ベビースターラーメンを入れていた」
と言っていたのですが、
こちらもちゃんとベビースターが入っていました。



「広島焼き」です。

自宅でも作ったことはありますが、
プロが作った広島焼を食べるのは初めてかも。

美味しかったです。



2品食べ終わったところで、
顔も舌も熱々な状態だったので、
デザートにアイスを注文しました。

左がアボガドアイス、右がバニラアイスです。
これにウーロン茶2杯で、
2人で、3,190円でした。

夜ごはん・居酒屋(津)過去記事リスト

以前にご紹介した、松阪駅北の
「おこのみ焼き いながき」が、
庶民的で懐かしいお好み焼きであるのに対し、
こちらは、本格的なスタイルで、
それなりに予算も必要ですが、
利用して良かったと思います。

おこのみ焼き いながき(松阪市本町)

お好み焼き・千の台所(津駅前)