goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

津駅チャムの屋上に、海鮮炭火七輪焼ビアガーデン(8/6オープン)

2017-08-07 22:15:20 | グルメ


津市羽所町、
津駅のステーションビル・チャムの屋上に
「海鮮炭火七輪焼ビアガーデン 丸五水産」
がオープンしました。

津駅に近いうちの職場では
8月初めから話題になっていて
私もわざわざ、チャムの屋上が見える階まで行って
開店準備の進捗をチェックしたりしていました。

で、
オープンの8月6日(日)、
若い職員中心に4人で行ってきたそうです。

私はこの日は
「美里夏まつり」だったので
参加できませんでした。

今日、彼らからの話を聞いたところ、
「隣の席に有名なブロガーさんが来てましたよ」
とのこと。

それって
プリンセスシンデレラさん?
と聞いたら、まさに彼女だったようです。

もし、私も参加していたら
ばったり出会ってたのですね
「ニアミス」とはこういうことを言うのでしょう。

海鮮炭火七輪焼 丸五水産
津市羽所町1191-1 津チャム4F(屋上階)
TEL 059-223-2500
営業時間
平日 17:00-23:00
土日祝 11:00-23:00
雨天休業

料金
90分 大人4,000円 小中学生1,800円
120分 大人4,500円 小中学生2,000円
(幼児は無料)


では、私も改めてここへ行くかというと
たぶん行きません、
暑いの嫌なんで
魚介類もそれほど好きでもないし
プリンセスシンデレラさんが、
きれいな画像をいっぱいアップしてたんで
そちらをご覧になってください。

cafe HANAGA(久居北口町)その3

2017-08-07 21:15:42 | グルメ


津市久居北口町、
「藤が丘食堂」から50mほど南にあります、
cafe HANAGA(はなが)です。

平日の朝8時、
モーニングサービスを利用しました。

cafe HANAGA
津市久居北口町897-2
TEL 059-256-5812
営業時間
モーニング 8:00~10:30
ランチ 11:30~14:30
カフェ 14:30~17:00
定休日 日曜日



朝8時の開店直後から
おじさんたちが次々に入ってきました。

入口近くの
「経ケ峰が見えるカウンター席」は、
狭苦しく感じるので、私は好きで無いのですが、
この日は、友達同士で、ここを定位置に
しているおじさん達がいました。



モーニングセットは450円(税込)です。

薄く焼いた卵焼きを乗せたトーストと、
2種類のパンが付いていました。

入口には「トーストまたは自家製パン」と
書かれていたのですが、
私がどちら、と言わなかったので
両方が出てきたようです。

ホテルのレストランの朝食みたいで
オシャレです。
コーヒーとは別にスープが付くところも
お得感があります。

ナポリタンのランチ/cafe HANAGA(久居北口町)

アラビヤータのランチ/cafe HANAGA(久居北口町)

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト

台風なので急いで帰宅したら停電してました

2017-08-07 20:15:49 | 津のこと


今日は台風が来ていて
雨も強かったので、寄り道もせずに帰宅しました。

娘が真っ暗な部屋で遊んでいたので
何なの?と聞いたところ
1時間ほど前から停電していて、
まったく復旧しないとのこと、

もう一度外に出てみたら、
国道163号の稲垣スタンド前も
旧高宮小学校の前も、信号が消えていました。
(グリーンロードの信号は点いていました)

どうやら、
強風で倒れた木が、電線を切断したみたいです

テレビが見られなくても我慢できますが
パソコンが使えないのは、困ります。

追記>
停電は夜10時ごろに復旧しました。
この日、大活躍したのが
「発電式懐中電灯」です。
ハンドルを手で回して発電するものですが、
LEDライトなので、消費電力が少なく、
何回かハンドルを回したら、かなり長い時間点灯していました。
皆さんも是非、家庭に備えておいてください。

2016.9.台風16号、大雨の伊賀街道

名物へんば餅/へんばや商店(伊勢市小俣町明野)

2017-08-07 09:15:29 | グルメ


伊勢の名物の和菓子といえば
「赤福」と言いたいところですが、
実は、三重県民の場合、
「赤福」よりも「へんば餅」のほうが好き、
という人も多いのです。

その「へんば餅」とは、
伊勢市の北、旧小俣町の名物で
1775年創業の、赤福よりずっと歴史の古い和菓子です。

この地に江戸時代にあった茶店が起源で、
ここまで馬に乗ってきた旅人が
「ここからは歩いてお伊勢さんに行くから」と
乗ってきた馬を返したことから
この茶店の餅を「返馬(へんば)餅」と
呼ぶようになりました。



自衛隊明野基地から、近鉄明野駅を経て
旧小俣町役場に至る旧道沿いに
ひっそりと、往時の姿を伝えているのが
「へんば餅」の本店です。
三重県民でも、国道23号沿いの
大きな店舗(宮川店)が本店だと思い込んでいる人が
多いかと思いますが、こちらが本店です。

へんばや商店 本店
伊勢市小俣町明野1430-1
明野駅から444m
TEL 0596-22-0097
営業時間 8:00~17:00
(イートインは、9:00~16:00)
定休日 月曜日(祝日、振替休日の時は火曜日)



「名物へんば餅(10個入)」800円です。

弾力のある厚い皮で、甘いこしあんを包んであります。

へんば餅は、手でつまんで食べられるから
ヘラを使って食べる赤福よりも気軽に食べられる、
日にちが経った赤福は、風味がガクッと落ちるが、
へんば餅はフライパン等で温めると美味しさが戻ってくる、
等の理由で
私も「赤福よりもへんば餅が好き」です。

和菓子・和カフェ(三重)過去記事リスト

パイン大福/駒屋観月堂(伊勢市本町)

夏限定フルーツゼリー/菓子匠 紅谷(べにや)/伊勢市しんみち商店街

蜂蜜ぱんじゅう 松や 宇治山田駅前店

かしわ餅/播田屋本店(伊勢市河崎)



上の「へんばや本店」から南へ
(旧小俣町役場方面へ)180m、
旧道沿いにあるケーキ店「アポロン」です。

イートインの席数も多く、
ランチ営業もしています。

アポロン (Apollon)
伊勢市小俣町明野1413-11
明野駅から625m
TEL 0596-27-0101
営業時間
[火~日]10:00~19:00
※ランチは11:00~14:00
定休日 月曜日 (※祝日の場合は翌日)