goo blog サービス終了のお知らせ 

マリコの節約インテリア

100均グッズを使ってお洒落なインテリアに変身させます。お金がなくても豊かな暮らしを!!

お出かけしました

2009-11-20 10:01:55 | Weblog

 

昨日は友人のつーちゃんと久しぶりに外ランチに行って来ました。

いつも立ち寄る和風雑貨のお店で写真を撮りました。

 

 

最近は落ち着いた和風なものにも惹かれます。

素敵にコーディネイトはなかなかできませんが

年とともに目指すのは和風なのかもしれません。(笑)

 

 

そして同じフロアの中にある手芸店で見つけた

ねこちゃんクッションです。

色がシックだから我が家でもひとつくらいなら置いてあっても

違和感はないかなぁ。

ちょっと可愛すぎでしょうか。

 

 

同じ手芸店で展示されてたアレンジです。

イマイチの写真になってっしまいました。

実はこの隣にあった和風のものを撮りたかったのですが

逆光で暗くなってしまって撮れなかったのです。

リース作りをする上で色々見ておくのは参考になります。

今は何を見てもリースを作るときに応用できないかと

考えてしまいます。

 

 

ランチはいつものバイキングで二人とも小食になって

しまっているので沢山は食べられません。(笑)

でも、長い時間コーヒー飲み放題でおしゃべりしてても

気を使わずにいられるのでいつも利用しています。

 

写真はサンキライの実をゴールドに染めてある物です。

スーパーの花屋さんに380円で売っていて

つーちゃんと半分こしました。

つーちゃんは昨日アップした沢山のポプリの箱を見て

創作意欲をかきたてられたようです。

私もこのゴールドの実を見て和風のリースのアイディアが

浮かびました。

さて形になるかどうかは分かりませんが

忙しい日々の中でリース作りを楽しんでいきたいと思っています。

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポプリ&ランチ

2009-11-19 08:54:55 | おいしい物

 

今日友人のつーちゃんに会うことになっています。

久々に外ランチしようという事になってます。

そして写真のポプリと小さなリースベースですが

先週の土曜日に100均めぐりして買ったものです。

つーちゃんは郡部に住んでいて近くにポプリを売ってなくて

私が独断と偏見でポプリを選びました。(笑)

リース作りに欠かせないポプリですが

普通に買うとかなり高額です。

つーちゃんがポプリ素材を見てリース作りに

刺激を受けてくれると嬉しいです。

 

 

これは昨日友人のIさんとホテルの和食のお店で頂いた

ランチです。

少しずつ色々な物があってお腹いっぱいになります。

なかなかお会いできないIさんですが二時間ほど

ゆっくり、おしゃべりしました。

忙しい彼女とはランチの約束しても

なかなか行くことが出来ません。

今度はうちでお茶をとお誘いしました。

最近うちでお茶をするのが落ち着いて話も出来て

いいのです。

二日続けてのランチになりますが最近外ランチは

あまりありません。

ずっとリース作ってたもんなぁ。

時にはお出かけもしていろいろ刺激も元気ももらって

頑張れたらいいなと思っています。

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤のリース(新作)

2009-11-18 09:42:27 | リース

 

ピンク系のポプリの箱の中からひとつのパーツを

リースベースの上に置いたら、これには赤のほうが

相性がよさそうだと思いました。

それで急遽、赤とグリーンのポプリで作りました。

もっと、クリスマスっぽくなるかと思いましたが、何故か

優しい雰囲気もあるのかな。

 

 

リボンとベルを付けましたが、しっかりめのワイヤーで固定したので

取り外し可能な状態にしました。

ささやかなベルなので、クリスマスが過ぎても

飾ってもらえるとは思うのですが、ベルを取って、

オーガンジーのリボンを付けられるようにしました。

それも雰囲気が変わっていいかと思います。

 

 

せっかくだから、クリスマス限定でなくて長く飾れるように

したいと思います。

 

考えてみれば自分がリース作りを始める前はクリスマスにも

リースを飾ったことはありません。

以外にリースは日本の文化に根付いてないのでしょうか。

韓ドラなど見てもお部屋にリース飾ってます。

リースには「永遠の愛」という意味もあるのだとか…

ぜひ、普及させたいものです、なんて。(笑)

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

 にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星型リース

2009-11-17 09:48:12 | 雑貨

 

星型リースとはいってもご覧の通りポプリの

リースではありません。

土曜日に下の娘のワカコさんと一緒に100均めぐりを

している時にダイソーの近くにあるお花屋さんにも行きました。

リースの素材を買いたかったのですが、どれもびっくりのお値段で

買えなかったのですが、この星型のリースがセールと書かれた

箱に無造作に入れられて売られていました。

タグを見ると手書きで赤のマジックで「50」と書かれていました。

「50」って「50円」ってこと??と思って店員さんに聞くと

そうだといいます。

即買いました。

20センチくらいあるし、ちゃんとした物で外に飾るには

いいかもと思っています。

リボンとベルくらい付けるとクリスマスの雰囲気かな。

去年お店でディスプレイで使っていた物の処分品ということで

このお値段のようです。

なんだかとても得した気分です。

ますます、節約インテリアに磨きがかかってるでしょうか。(笑)

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっくらミニハートリース

2009-11-16 11:33:13 | リース

 

リースベースがふっくらしてて10センチくらいの

ミニハートリースを作りました。

 

 

実は友人のつーちゃんのこの作品を真似てみたのですが

全く別物になってしまいました。(苦笑)

 

 

つーちゃんの作品のように赤と白のコントラストが綺麗で

エレガントな雰囲気にはなりませんでした。

素材もなかなか丁度いいのがなくてお花てんこ盛り

の出来ですが、こういうのもありかなと作ってる時は

けっこう楽しかったです。

白と紫の花は香りの和紙で手作りしました。

本当はナチュラルな感じの蕾の薔薇があればベスト

だと思います。

つーちゃんのこのミニハートリースはとても素敵なので

定番のデザインとしてこれからも作っていきたいです。

ちなみに、このつーちゃんのハートリースは

展示会で一番人気ですぐ売れてしまいました。

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリースを玄関に

2009-11-15 09:12:26 | インテリア

 

展示会前にここに掛けてあったリースはリメイクしたら

お嫁に行ってしまいました。

何もないのは寂しいので新作のクリスマスリースを

かけました。

 

 

しっくり馴染んで、ほんの少しだけど、クリスマスを

演出してくれています。

 

玄関脇の廊下の壁にかけてあるので、玄関にお客様が

立たれたら、目に留まるかもしれません。

可愛いリースでお客様をお迎えしたいと言う気持ちで

飾りました。

 

 

玄関正面には頂いたグリーンをおいてあります。

以前はリビングにあったものを移動させました。

1間分扉が開くようになっているのですが寒くなってきたので

半分閉めて使っています。

その前に少しだけグリーンを置くことで

私自身ちょっとほっこりしています。

もう少しグリーンを充実させたいとも思うのですが

通り道でもある廊下なのであまりたくさんのグリーンを置くと

きっと引っ掛けたりして倒してしまいそうで怖いです。

そしてすべて家にあるものの応用で節約インテリアかな。(笑)

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風ミニリースをリメイク

2009-11-14 09:27:10 | リース

 

先日アップした和風ミニリースの左側が「マリコにしては

地味なのでは?」と上の娘のしーちゃんから言われました。

私自身も何がどう悪いのか分からないのだけど、

全く気に入らなくて、かなりめげてました。

作っていて、「これ可愛い!」とか「これ好き!」とか

思えることが楽しくてわくわくするのですが、

このミニリースにはそれがあまりありませんでした。

 

 

で、全面的にといってもオレンジの実をたした

だけなのですが変えてみました

すると、なんだか明るく元気な感じになってきました。

 

 

散々悩んだリボンも渋くまとめてベルでアクセントをつけてと、

ナチュラルな額にかけてカントリーな雰囲気になったでしょうか。

額は生成りのレースを貼ってグレードアップして

女の子っぽい感じに仕上げたいと思っています。

 

朝から二時間もこんなことをして遊んでおりました。(笑)

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

 にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑貨たちと共に…

2009-11-13 11:46:51 | 雑貨

 

下の娘のワカコさんが買った雑貨たちです。

ナチュラルキッチンで買った物のようです。

 

 

フェルトでできたオーナメントだと思うのですが

ばらしてコースターやドイリーのような使い方もありなのかな。

 

最近、ワカコさんのマイブームが薔薇の花らしく

どこかしこに、薔薇の花が現れます。

自分の好きな物に囲まれて暮らすのは

本当に心地よいものです。

 

私もリース作りもしながら節約インテリアも

充実させたいと思っています。

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみにしか聞こえない

2009-11-12 09:39:00 | 

 

乙一さんの作品です。

やっと図書館で借りられました。

またあとがきから読んでしまいました。

変わり者だけど、正直な人という印象は変わりません。

 

「きみにしか聞こえない」は友達もいないから携帯も持っていない

孤独な少女のお話です。

その少女が似たような寂しさを抱えている少年と心の中の

携帯でつながることが出来ます、

誰に聞かれることもなく二人だけの幸せな時間が過ぎて行きます。

そして、現実の世界で会うことになりますが、

そこで思いもかけない交通事故に遭ってしまいます。

二人は自分の命をかけて相手を救おうとします。

果たして二人の運命は?という展開になります。

私はある意味ハッピーエンドだと思います。

 

乙一ワールド全開の不思議さと切なさのなかで

一気に読んでしまいました。

私自身、子供の頃は割りに孤独で友達も少なくて、

この少女に感情移入してしまいました。

今は「内気で」なんて言うと「どこが~」と大笑いされてしまいますが

おばさんになっても、切ないお話大好きです。

物語に浸ってひととき涙することがあっても、その涙を拭って

前に進もうとする希望が乙一さんの小説にはあると思います。

他の二編も不思議で切なさに満ちていますが、

読んだあとは、また頑張ろうと思える物語です。

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

 にほんブログ村 小説ブログ ミステリー・推理小説へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風?ミニリース

2009-11-11 10:40:38 | Weblog

 

ちょっと和風かなと思って紫の和紙の上にのせて

写真を撮ってみました。

10センチにも満たないリースベースなのですが

かなりの時間かかってまだリボンを決めていません。

これは候補でのせたリボンです。

 

 

カントリーな白木の額に飾ったらまた雰囲気変わるかも。

まだちょっと試行錯誤してみようと思っています。

時間を切られていないのでゆっくり悩んでみます。

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする