goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車人

自転車、単車そして子育て、ダイエット、仕事は建築設計

行動範囲も広がり

2011年11月22日 | 自転車
杖なし歩行もそこそこ出来るようになり
お出掛けも出来ます。
今年のチームツーリングはお昼に二ノ宮でミカンがりとバーベキュー
僕は家族で車で現地に久しぶりのチーム員との再会は楽しめました。
オリンピック出場内定したレディオシャックの別府選手とも一年ぶりにお会いする事が出来ました。
来年にむけてリハビリ頑張らねば。

ローラーリハビリ

2011年11月21日 | 自転車
ローラーにカミさんのクロスバイク置きっぱなしになっているのですが、なんとなく試しに乗ってみたらサドルは低いので跨ぐことは出来、漕ぎ出しはヤバい でもギア軽くすればなんとか漕げました。
でもまだまだ道路で乗るほどの負荷には程遠い感じです。

体力つけていかなくては

チョッパー帰ってくる

2011年11月18日 | 単車
怪我をする前に車検にだしたままになっていた俺のチョッパー。
取りにもいけずどうしたものかと思っていたところバイク屋(寒川のロコモーションモーターサイクル)の坂元さんが
届けにきてくれました。
久しぶりにみた自分のチョッパーはやはりメカニカルでカッコ良いですね。

以前と変わったのはオープンプライマリーのカバーをよりクールにチョップしたところ
写真は整備途中ではありません。
余計な重いカバーを取り払いシンプルなもの。このての単車をカスタムしている人にとっては割りと一般的な手法だけど。

チョッパーって遅い乗り物、のんびり走るものって言うのは大きな勘違いだ。
ハーレーもまたしかり
そのパフォーマンスを高めることを追い求めるビルダーが数多くいるのも事実だ。
現代の高性能のファミリーカーが快適に走る速度でリジットのチョッパーは峠や高速道路でスリリングな世界を味ってしまう。
でもさらにアクセルをあけて爆走する瞬間がたまらなく楽しい。

今日買った雑誌、ソルトレイク  ボンネビル  ナックルで最高速チャレンジ

実は必死なのに涼しい顔して乗るチョッパー やせ我慢チョッパーLOVE 
 

リハビリ

2011年11月18日 | 自転車
術後31日経過
ようやく浴槽につかることが出来るようになりました。
シャワーじゃ少し寒い季節になってきたし
まあ良かったかなと

お湯に入ると脚の痛みから解放されます。
重力から解放されるのと、温かさによるものなのでしょう。