goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車人

自転車、単車そして子育て、ダイエット、仕事は建築設計

発表会当日!

2010年02月21日 | 子ども
大倉山記念会館にて、初めてのピアノ発表会



親の心配をよそに、子どもたちは堂々と本番を終え、私のここ数日のそわそわが、やっとなくなりました

曲は簡単で短い曲でしたが4曲づつ披露 立派でした。

参加者は大人から幼児まで幅広く、色々な演奏を聴けてよかったです。

本人たちも緊張したと思うけど、とてもいい経験ができ、上手に指導してくれた先生にもありがとうございました! です。
連弾していた生徒もいたので、次回は兄妹でどうかな~と、心はすでに次回の発表会へ・・・ (ちぃ)

授業参観その2

2010年02月18日 | 子ども
今日は上の子の授業参観でした。 内容は理科おもしろ実験 保護者も楽しんじゃいました。

うちの子もちゃんと手を上げて答えを言っていました ちょっと安心。

だんだんお年頃になっていく時期なので、学校での生活態度も気になります。

やんちゃな友達もいるし、自分の子もいつどう変身するかわかりません。 良い方へ変身しますように。

最近の子は・・・・・・という言葉を、同世代のママでも言う人がいますが、

今の子どもたちがどんな教育や社会、環境で育ってきたかを振り返ると、こうなるべくしてなったような。
もちろん良いところもたくさんありますが、悪いところを並べ立てると将来に不安を感じます・・・

育児も考え直さないといけないですね。 ちょっと暗くなっちゃった
今朝はまた雪で寒かったです 家を出る頃ちょうど止んだので、徒歩で出勤

途中、マナー違反の犬の飼い主のせいで不潔になっている道があります。 きっと同じ人。 やだやだ

                                     (ちぃ)

授業参観その1

2010年02月17日 | 子ども
今日は下の子の授業参観でした。 今回は学年全体で歌や合奏、劇の発表。
毎日、台詞やダンスの練習が宿題に出ており、一生懸命練習をしていました

が、歌の時も劇の時も、うちの子は常に後ろ~の方にいて、ちと見にくかったです。 

本人は後ろが落ち着くのだと思いますが、たまには一番前に居てもいいんじゃなぁい?
なんて思ってしまったりして。 でも良く出来てましたよ

さっきテレビで男子フィギュアスケートを観ました。 高橋クン、素晴らしいスケーティングでした

アメリカ?の選手でなんとかウィリーという人がカッコよかった イケメン見っけ、です。 (ちぃ)

発表会まであと少し

2010年02月16日 | 子ども
今日も寒かった 夜はみぞれ予報です・・・。
ピアノのレッスンの日でした。 もうすぐ発表会なので、なんだか落ち着きません

二人とも、短い曲を4曲弾きます。 もう暗譜もばっちりで準備万端 だと思います・・・。
上の子はわりと自信満々、下の子はなんだか不安げ  

下の子は自信がなくなると背中が丸まります。 当日そんな姿にならないとよいのですが、正直かなり心配です。
当然、親が心配そうにしていては絶対ダメなので、お気楽モードに徹しています

初めての晴れの舞台 良い思い出を作ろうね~ (ちぃ)

チョコ作り

2010年02月07日 | 子ども
近年、友チョコなるものが流行っているらしく、友達同士でチョコを交換して楽しむらしい。

うちの子も9人と交換する約束をしてきたようです。

学校には持っていけないので、平日に集まって交換するということで、今日一緒に作りました。



何年かしたら、好きな男の子にあげたりするのでしょうか (ちぃ)